fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2007年09月

至高のシフォン&マフィン

香り高き美味しいスイーツを堪能させていただきました!
手作りのシフォンケーキとマフィンです。
mixiのお友達がわざわざ手をかけて作って、送っていただいたのです。

シフォンケーキは「バニラシフォン」と「紅茶シフォン」の2種類。
マフィンは「バジル&クリ-ムチ-ズ・マフィン」です。

IMGP7813.jpg

綺麗に梱包されたケーキに心うたれ、ケーキへの期待感が高ぶります。
さっそくシフォンケ-キからいただくことに。
ホイップした生クリームを添えてみました。(←深夜に一生懸命に泡立てました、私!)

「バニラシフォン」はとてもふんわり感のあるとても軽い感じのシフォンです。甘さも控えめで美味しくいただけます。バニラの甘い香りが疲れた身体を癒してくれるかのようです。
「紅茶シフォン」はアールグレイ茶葉入りで、香りが心地よく柔らかに刺激してくれます。こちらは少ししっとりタイプのシフォン。バニラシフォンとは意図的に食感を変えたそうで、その違いがシフォン素人の私にもよ~く実感できます。(←嬉しいものです!)

ホールも美しいもので、包丁を入れるのさえ躊躇うほどですが、カット断面も空洞もなくしっかりとホンワカと仕上がってます。何気なくに見えますが、きっといろんなところで研究されて、気を遣って作っていらっしゃるのが頭の中に浮かんできます。
プロの腕に引けをとらない腕前ですね!!

IMGP7838.jpg
バニラシフォン

IMGP7844.jpg
紅茶シフォン

さて次はマフィンをいただきます。
レンジ&オーブンで少し温めてみました。
「チ~ン!」とオーブンのドアを開けた瞬間、バジルとクリームチーズのとてもいい香りが、鼻腔を優しく刺激しつつ部屋の中に広がっていきます。かなり期待感が高まります!。
さっそく温かいマフィンにフォークを。ちぎったバジルの葉、小さなクリームチーズを見ながらいただけるのがまたイイですね!。バジルはご実家の無農薬、クリ-ムチ-ズはフィラデルフィアものだそうで、ちょっとした前知識がより一層、味を至高のものに近づけてくれるものです。見た目より温めることで軽い感じに仕上がって、こちらもシフォン同様美味しくいただくことができました。

IMGP7848.jpg
バジルとクリームチーズのマフィン

いつも素敵なお料理やスイーツをブログで拝見しておりましたが、まさか実際の手作りスイーツをいただけるなんて夢のようです!。これからも美味しいお料理やスイーツをいっぱい作って、生活をもっともっと楽しくしていっていただきたいと思っております。

美味しいものは人の心を豊かにしてくれます。そんなことを実感させてくれた「至高のシフォン&マフィン」でした。ありがとう!!

スポンサーサイト



[ 2007/09/29 12:00 ] スイーツ/和菓子 | TB(0) | CM(14)

シャマル語る!

IMGP7741.jpg
おいおい、ぼくんちだぞぉ~!
ぼくより顔を前に出すなんてぇ~。
モコ君っていう名前らしいけど、ホントに僕と違って毛でモコモコだなぁ~。

IMGP7759.jpg
でもお土産にいただいたフルーツ、こりゃ美味しそうだ!
なぬ!!千疋屋のフルーツだって? クンクン
(飼い主「シャマル! 葡萄に鼻、くっつけんなぁ~!!」)

IMGP7762.jpg
モコ君の得意技、立ち芸だっ!!
こりゃ、住人の僕ができないなんて恥ずかしいな。
ヤバッ!!!(汗)

IMGP7765.jpg
どれどれじっくりとソファの上から観察させていただくか!
頭はちっちゃいけど、これでも案外、頭はイイのよ!(テレテレ)

IMGP7769.jpg
よっ~し、チャレンジ!!
おいおい足場の悪いソファの上かよ? ハンディーあり過ぎじゃん!
どんだけぇ~!!!
でも僕は食べ物のためなら何でもできるのさ!
どうだい、モコ君!!見ててくれてるかい?
あれっ?君も一緒に立ってくれているんかい?!


(今度はみんなでQPに乗って場所を替え、恵比寿のモコ君の家にて)


IMGP7777.jpg
おおっ、かわいい妹がいるじゃん!
メイちゃんっていうんだって?、モコ兄さん、しっかり紹介してくれよ!。


僕って、もてるなぁ~!
遊んでるだけでもメイちゃんが離れないよ!!
(飼い主「シャマル!そのいやらしい横目使いはやめなさい」)
IMGP7780.jpg
でもなんか腰に巻かれたおむつがカッコ悪くない?
(飼い主「トイレがしっかりできればホントは必要ないんだよ!」)
どうも変な圧迫感があるんだけど~?!


お友達のCさんが遊びにきてくれたある日の出来事でした。
みんなで親バカ合戦を繰り広げておりました。
平和でしょ!(笑)

[ 2007/09/26 21:39 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(14)

3度目の城南島DR

DSCF3405.jpg
どこを見つめる?シャマル! 新しいハフマンの首輪には「Shamal」

またまた日曜日の夕方に城南島ドッグランに行って参りました。
イタリアングレイハウンドはやっぱり走ること!!
毎日、朝・昼・晩の散歩はシャマルにとってもかったるいものなでしょうね。
毎日、行けるものならドッグランで思いっきり走らせてあげたいと毎日思い続けている私です。
早起きして早朝DRという手段もありますが、私には長続きしないでしょう。(笑&涙)

DSCF3398.jpg
ペロリのシャマル。後ろはお兄さんの竜馬くん、フォーンのファルコちゃん

DSCF3412.jpg
ホワイトのかのこちゃんも加わって

DSCF3419.jpg
ありゃりゃ、みんなでクンクンクン!

DSCF3415.jpg
よ~し!小鉄くんを追っかけろっ~!

日曜日はまた新しいお友達にいっぱい遊んでいただきました。
竜馬くん、ファルコちゃん、かのこちゃん、ライムちゃん&ビーちゃん、小鉄くん、シャヴィちゃんなど、またまたたくさんのイタグレちゃんで覚え切れずに帰ってきてしまいスミマセン。

竜馬くん、ファルコちゃん、かのこちゃんはネットで存じ上げていたので、お話もすんなりと。こちらからいろいろと子育て相談に乗っていただきありがとうございました。いつも心強い思いで城南島をあとにすることができます。
夕方後半には以前あそんでいただいたライムちゃん&ビーちゃんも登場。ライビーママさんからゴンちちさんの撮影されたプロ並のシャマルのお写真を数枚頂戴しました。あまりにお上手な写真でシャマルの姿も現実より凛々しく写っているものですから、Wifeは最初シャマルを認識できなかったようです。(←何と言うこと!)

また遊びに行きますので、シャマル共々、よろしくお願いいたします。みなさんにお会いできること楽しみにしてます。

DSCF3425.jpg
とても美人のかのこちゃん

DSCF3447.jpg
シャマル(右)は小鉄くんが気に入りました!

DSCF3449.jpg
小鉄く~ん!! そこへ竜馬くん参上

DSCF3454.jpg
こんどは可愛いシャヴィちゃんの追っ掛け。これまたしつこくてスミマセン。シャマル反省‥‥

DSCF3463.jpg
スター登場! Lime & Bee ちゃん

DSCF3464.jpg
みんながシャヴィちゃんに集まっちゃいます。男性の腕の中ではシャヴィちゃんが避難ですぅ~!。ただ1匹、しつこく立っているのがシャマルです。また反省‥‥(涙)


[ 2007/09/25 15:31 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(10)

どのエレベーターに乗る?

IMGP7568.jpg

銀座に現れた時計のブティック・ビル。
何が面白いって、この時計メーカーのいっぱい詰まったビルでは、ショップにアプロ-チするのに1階のコンコースから行きたいショップへ、ダイレクトでエレベーターに乗るのである。よって1階は表通りと裏通りを結ぶ外部空間のみで、壁一面はエコロジカルに緑化されている。
地価の日本一高い場所において、1階にショップのないビルは見つからないであろう。コンペで選ばれた建築家・坂茂氏は、ショップにおける1階の有利性を排除し、どのショップも平等になるシステムとしてのエレベーターによるダイレクト・アプローチを考えたという。
1階では小さなガラス張りのショ-ケ-ス・ボックスがあって、ブランド時計がディスプレイされている。それが実は油圧式のエレベーターなのだ。地下1階から4階までがショップで、好きなブランドを1階でチョイスして、そのガラスボックスに乗るだけでお望みのショップに行けてしまう仕組みなのだ。

IMGP7573.jpg
これに乗ろっと!

IMGP7578.jpg
あらっ、こっちを撮ってるわ!

IMGP7581.jpg
もう着いたのね!ところでどこのブランド?  楕円もエレベーター!

オメガ、ブレゲ、レオン・アト、ジャケ・ドローなど超高級ブランドが7つ入っているが、あなたならどのエレベーターをチョイスするだろうか?。ちなみに私はあまりにみすぼらしい服装だったので、夜に外から眺めるだけにした。とてもエレベーターに乗って、上のショップで「いらっしゃいませ‥‥」と変な目で怪しまれるのもイヤだったから(笑)。もともと時計に執着がないが、時計が趣味のひとには堪らない建築なのだろう。とにかくエレベーターに乗った瞬間からもうそのブランド・ショップなんだから。

そうそう、この建物の名前は「ニコラス・G・ハイエック センター」
一度、銀ブラしながら覗いてみるのはいかがであろう。

[ 2007/09/22 10:05 ] 建築 | TB(0) | CM(24)

Parkside-cafe デビュー

IMGP7512.jpg
Parkside-cafe

高校の同級生izmyさんご夫妻と愛犬カッチャ君と、横浜・仲町台にある「Parkside-cafe」に行ってきました。もちろん私たち夫婦もシャマルを連れてですが、izmyさんのご自宅からParkside-cafeに行くまでの散策路が素晴らしく、以前よりシャマルを散歩させてみたいと思っておりましたのが実現となった訳です。

IMGP7486.jpg
緑に挟まれた涼しい小道を進みます

IMGP7491.jpg
土の道をゆっくりと

IMGP7495.jpg
ちょっと小川に寄り道しながら

暑い陽射しも緑溢れる樹木の葉により木陰ができ、その中を吹き渡る風はなんとも言えず心地よいものでした。土の道、石畳の道、横を流れる小川、目の前に広がる芝グラウンド、なんと贅沢な散策路なんでしょう。いつも暖まったアスファルトの上を散歩しているシャマルが可哀想に思えてきました(涙)。でもシャマルもお兄ちゃんのカッチャ君と一緒が楽しそうで何よりでした!

IMGP7502.jpg
到着です、Parkside-cafe!!

IMGP7510.jpg
緑に埋もれるParkside-cafe。よくわかりませ~ん

歩くこと20分。目的地のParkside-cafeに到着です。以前来た時より、一層樹木の葉っぱに建築が覆われてとてもイイ雰囲気ですね。
さっそく犬OKのデッキ席に案内され、ヨッコラショ。下戸の私はコーヒーとジェラート、ほかのみなさんはビールを生ハムということで、ゆったりと贅沢な時間をいろんなことを語りあいながら過ごした訳です。デッキ席にいると、すぐ横の小道を犬連れの散歩されている方が話し掛けてくるのも、ここの特徴なのかもしれませんね。

IMGP7524.jpg
こんな感じです

IMGP7517.jpg
シャマルはまだ抱いていないと大人しくしてません(涙)

IMGP7532.jpg
たまにデッキに降ろすと、もう食べ物に執着です!(笑)。こんなに背伸びしてぇ~?!

IMGP7527.jpg
再度私の腕の中。シャマルの視線で撮ってみました

ちなみにここParkside-cafeは建築家・横河健さんの設計された建築で、私たちも可愛がっていただいておりますが、健さん自身、積極的にいろんなことに挑戦されている日本を代表する建築家です。

時間が過ぎるもの忘れるくらい心地いい雰囲気のカフェも夕方になると席の方もすこし疎らに。またダイニング・タイムに向け、カフェの奥の方では準備に取りかかっていました。

IMGP7529.jpg
くつろぎながら語り合いました。さすがにカッチャ君は大人、デッキに大人しく伏せてます

IMGP7531.jpg
ふと上を見上げると‥‥、癒されますねぇ~

毎日忙しくしていると、こういう時間ってとても大切なんだなぁ~としみじみ感じました。自然の中に身を置くことの大切さと喧噪な場からの逃避の大切さを実感して、夕暮れのParkside-cafeをあとにしました。
また一緒に行こうね! カッチャ君&シャマル君!!

[ 2007/09/20 18:38 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(30)

MCJ・裏磐梯ツーリング

tim_24.jpg

1日にして700km走行のロング・ツーリング。
MCJ主宰の「Mordern Maserati Touring」に参加してきました。

目的地は「裏磐梯グランデコ」(福島県・猪苗代湖を超え、磐梯山の裏)。
天気週間予報では当日まで1週間ず~っと福島は雨。ちょっと気落ちしておりましたが、当日の早朝は薄曇り。晴天でなくとも雨さえ降らなければ、神様に大感謝!!。ありがとぉ~!!

子供の遠足のように朝5:00には出発準備を始め、6:00に自宅を出発。暖気運転も朝早くからは近所迷惑なので環八に出てからちょっとQPを停め、水温計と相談して再出発。
まずは7:00集合の東北自動車道・蓮田SAへ首都高速を快走しました。誰かのMaseratiが来ないかなぁ~とタラタラと走行してましたら、ルームミラーに写るアズーロの3200GT発見!。私のQPに並んだので、横を見るとMさんが手で挨拶。こっちも挨拶して3200GTの後ろをについてSAまでさっそく併走していきました。

IMGP7584.jpg
蓮田SAに集合!

IMGP7582.jpg
MCJのサインを立て掛けてみました(手前から3台目)

IMGPp7586.jpg
白いQPが私のです

IMGP7595.jpg
みんなで出発前のミーティング

今回のMordern Maesrati は参加台数16台。
Ghibli×2台(うちGhibli Cup1台)、Quattroporte IV×4台(うちEvo V8×1台、Evo V6×1台)、Quattroporte V (Sport GT)×1台、3200GT×7台(うちAssetto Corsa×3台)、Coupe×2台。
名古屋からご参加のKご夫妻。朝2:00に名古屋スタートだったそうです。何よりMasratiを運転することが好きで疲れを感じていらっしゃらないのは驚きでした!!

蓮田SAで幹事さんからスケージール、そして上河内SA、那須高原SAでの参加車合流を兼ねた休憩などの説明を聞いて、いよいよ出発です。V8、V6サウンドを轟かせ高速に進みます。流石みなさん、スムーズなエンジンの吹き上がりで、Maserati いっぱいのクルージングが始まった訳です。助手席のWifeには「あの3200GT撮って!、Ghibli撮って!‥‥」とハンドルを握りながら五月蝿く注文する私。きっと嫌われていたに違いありません。

IMGP7597.jpg
さっそくツーリング開始。前を行くGhibli Cup

IMGP7599.jpg
上河内SAで休憩

IMGP7605.jpg
綺麗に整列!

IMGP7614.jpg
ちょっと色っぽいヒップも!!

IMGP7617.jpg
みんな駐車がうまいねぇ~?!


IMGP7635.jpg
また東北道を進みます。前を走るQuattroporte V Sport GT

IMGP7623.jpg
雨上がりの那須高原SA

IMGP7627.jpg
私のQPもひと休み

IMGP7628.jpg
みんなもひと休み

IMGP7632.jpg
東北道から磐越自動車道を走ります


45分くらい走ってはSAで休憩という余裕。そこで30分近くマセ談義を取り交わしながら、交流を深めます。
子連れファミリー、夫婦、恋人同士というのもMaserati ならではのアットホームな雰囲気で、とても私も気に入ってます。
福島方面に向かうほど、雲の厚さも増し、雲の色も濃くなってきました。途中霧雨程度の雨に遭遇しましたが、最後の休憩ポイントの磐梯SA もちょうど雨上がりでとてもラッキー!!。でも雨はまだまだ心配の種でした。
磐梯SA を出発して磐越自動車道を走っているとトンネルが多くなります。ちょっとワイパーを掛けながらの走行でしたが、最後の長~いトンネルを抜けると真正面にあの磐梯山が目に飛び込んできます!。しかも何と素晴らしい青空ではありませんか!!。みんなの行ないがきっと良かったのでしょう。再度、神様に大感謝です。

IMGP7643.jpg
トンネルを抜けると青空。磐梯山がとても綺麗だったのが印象的でした

IMGP7644.jpg
磐梯SAでまた休憩

IMGP7650.jpg
磐梯山を見ながら磐梯ゴールドラインを快走します

そこからは裏磐梯ということもあって、磐梯山の裏までの山岳道「磐梯ゴールドライン」が思ったより走り甲斐がありましたね!。磐梯山を横目で見ながら、いよいよ「裏磐梯グランデコ」に到着です。ホテルの方がパーキングでお迎えしてくれ、とてもイイ感じでした。
さっそくレストランで待に待ったランチです。一番奥のMCJだけのバンケットホールが用意されていて、歓談しながら、自己紹介、イタリアでのMaserati情報などを楽しむことができました。いろんな方とお話させていただきながら、ゆったりとしたひとときを過ごさせていただきました。お料理はおいしくいただけたのですが、目の前のメインディシュを写真をとる前に口に運んでしまったため、今回はお料理写真は割愛させていただきます。

IMGP7657.jpg
裏磐梯グランデコに到着です!

IMGP7658.jpg
MCJ御一行様、歓迎!!

IMGP7663.jpg
レストランの窓からは自然の緑がいっぱい

IMGP7672.jpg
和気あいあいとみんなでランチを!!

IMGP7688.jpg
緑に囲まれる裏磐梯グランデコ

IMGP7689.jpg
パーキングのMaseratiたち

IMGP7700.jpg
グリジオのGhibli Cup & 3200GT

IMGP7709.jpg
3200GT Assetto Corsa

IMGP7710.jpg
My Quattroporte IV V6 Evo & Quattroporte V Sport GT

ドルチェ、コーヒーでランチは終り、またパーキングに集合。みんなで記念撮影です。子供達にMCJシートを最前列でもってもらい、みんな笑顔で「ハイ、チーズ!」(←こんな死語は言わなかったっけ?)
今回は会員の写真プロの方が、1台ずつ自分のMaesratiと一緒に記念撮影して下さいました。とても出来上がりが楽しみですね。

IMGP7721.jpg
帰路にて桧原湖をバックに記念撮影

ということで3:00過ぎにパーキングで解散。また磐梯ゴールドラインを楽しみながら、私は途中、桧原湖で記念撮影。帰路の東北道は途中までは順調でしたが、10kmと20kmの渋滞に遭遇して、自宅には夜8:30に無事到着。ツーリングの余韻に浸りながら、ぬるめのお風呂に浸かってツーリングを思い起しておりました。

IMGP7728.jpg
GhibliのTさんと一緒に帰りました

IMGP7733.jpg
もう東北道も夕景に

幹事のYさん、Nさん、とても楽しいツーリング企画をありがとうございました。想い出の1日を刻むことができました。
そして参加されたみなさん、お疲れさまでした。またぜひご一緒して走りましょう!
またお会いできることを楽しみにしておりますね!!(←お手伝いしなくてはイケないですよね!?)


PS
ところでシャマルですが、今回は故郷DOXホテルにお泊まりでした。日曜日に預け、ツーリングから帰るの遅くなったこともあり月曜日祝日も結局お泊まり。初めてのお泊まりもお利口チャンでいてくれたようです。
火曜日の朝、8:30に夫婦でDOXに迎えに行き、定休日中のBOSSご夫妻にお礼を述べ、QPにシャマルを乗せ3人で事務所まで無事帰って参りました。
相当DOXで遊ばせていただいたのか、今は僕のももの上で爆睡中です。

[ 2007/09/18 14:21 ] MASERATI | TB(1) | CM(24)

街の光に

IMGP7458.jpg

      静かな夜。
      仄暗い細い路地を静かに僕は歩いてる。
      家に向かってただひとり。
      足音だけが微かに深夜の空気を揺り動かす。

      ちょっと前を行くひとりの若い女性。
      僕の足音を感じたのか、歩く速さが何気なく速くなる。
      何となく後ろを振り返りたそうで、振り返ることはない。
      ただ徐々に女性は速さを増すだけ‥‥‥

      もしかして僕、「変な人」に間違われてる?
      そう気付いた時に、なぜか忍び足で家に向かう僕がいた。
      それの方がよっぽど変なんだけど‥‥‥

      家ではQPが静かに帰りを待ってくれている。
      2階のガラステラスを通して降り注ぐ仄柔らかい光。
      その光がビアンコのQPに反射する。
      より一層、暗闇から街の姿が浮かび上がってくるものだ。

      雨にもマケズ、風にもマケズ、静かにQPはテラスの下で休んでる。
      休日のツーリングを控えて‥‥‥



      PS
      QPのフロントガラス損傷・交換にあたって、イタリア本国に発注
      しておりましたが、なんと来週日本にやってきます。
      1ヵ月以上待ちといわれていただけに、1週間は恐い程、順調です。
      ツーリング後、QPはまた暫しの入院です。

[ 2007/09/14 17:10 ] MASERATI | TB(0) | CM(16)

マイナスイオンを感じた後に汗かきに

土曜日はお近くにお住みのイタグレToto & Brasilちゃんとご夫妻にお会いしました。兵庫島公園で一緒に遊びましょうということだったのですが、多摩川の増水で公園沈没です。二子玉川のガーデンアイランドのドッグカフェでお話することにしました。Toto & Brasilちゃんはとても美しい賢い男の子です。シャマルは大喜びの大興奮状態で、T&Bちゃんに飛びかかっていく勢いでとめるのに必死です(涙)。もうコーヒーなんか飲んでいる状態でなくなり、抱きかかえてのお話になりました。いろんな子育てのお話をいっぱい伺うことができ、心強い思いがしました。ありがとうございました!。T&Bちゃんもありがとうねっ!!
残念なことにあまりに凶暴なシャマルのおかげで写真が撮れませんでした。(涙)

IMGP7356.jpg
なんで左手を上げてるんだろう?。思い出せない!

さて日曜日はまた暑さが戻ってきてしまいましたねぇ~!!
涼を求め、用賀駅の超高層ビルの地下にある「ドトール」へ行ってみました。大きな滝に面する外部は犬OKなのです。土曜日のこともありシャマルも少しは学習したのか、大人しくしてます。こうなれば僕もゆっくりとした時間を過ごすことができるというものです。地上から大きな岩を伝って落ちてくる滝の水は、マイナスイオンをカフェの前の庭にいっぱいまき散らしてくれます。暑さを忘れるくらい「涼」を感じとり満足しつつ、マッタリと時間を過ごしてしまいました。

IMGP7315.jpg
シャマルも飲みたかった?。朝一番主治医のところで体重測定、ピッタリ5kgでした!

IMGP7334.jpg
こんなに感じがイイとは‥‥‥

午後はシャマルの体育のお時間です。先週に引続き城南島「つばさドッグラン」にQPで向かいます。エアコンも調子よく、家からは45分で到着。さっそくドッグランの入口まで行き、柵の外からイタグレちゃんの様子を伺います。先週お会いしたメンバーの方が見当たりませんでしたが、1匹のイタグレが遠くから柵外のシャマルを見つけ走ってきてくれました。Limeちゃんでした!。HPでは存知あげていたのですが、そこにLimeママも来ていただき、すんなりとランに入ってまたたくさんのお友達をご紹介いただき仲良くしていただきました。シャマルは先週のようにもの怖じせず、むしろお兄さん、お姉さんに無謀とも言えるアタックを最初からしていきます。もうすこしお行儀をわきまえてよ!と言っても聞き分けてくれません(涙)。でもみなさん、パピーということで暖かい目で見守っていただきとても感謝しております。

IMGP7369.jpg
嫌がらないで待ってよ~!。むこうには美形のサルーキが

IMGP7361.jpg
斜陽の中で。右がシャマル

IMGP7362.jpg
僕達の影の中で遊んでる

途中大きなボーダーコリーにシャマルも追われ、逃げ切れずに僕に助けを求めるハメに。でもちょっと僕も恐かったです!。それ以降ちょっと反省気味の大人しいシャマルでした。
みなさんとお別れの挨拶をして、ドッグランを出てからパーキングを歩いている途中に僕の手からリードがはずれ、シャマル脱走です!!。走って追い掛けながら「マテ!!」も効かず、離れていきます。追い付く訳もありません!!。そこへ向こうからランでご一緒だったミュウママさんとミュウちゃんが歩いてこられ、シャマルもやっと減速。ご協力を得て、シャマルの捕獲に成功。冷や汗の捕物帳ですね。ありがとうございましたと感謝を述べ、なんとかQPに戻ります。
Lime & Beeちゃん、ジャスミンちゃんとティンクちゃん、クルトくん、ぶぅちゃん、ミュウちゃん、いっぱいのお友達、遊んでいただきありがとうございました。またこれからもシャマルと仲良く遊んでくださいね。

IMGP7448.jpg
やっぱり緑の上は気持ちイイなぁ~。手前がシャマル

IMGP7444.jpg
ねぇねぇ~、遊ぼうよぉ~

IMGP7440.jpg
帰りにシャマル捕獲ご協力いただきありがとうございました。

IMGP7406.jpg
セントバーナードに正々堂々と後ろから挑むシャマル(笑)

IMGP7392.jpg
ちょっとひと休みモードの瞬間

IMGP7373.jpg
東京湾が美しいです。風もなく穏やかで心地よい夕方でした

[ 2007/09/10 15:04 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(20)

縄の骨が縄に

IMGP7288.jpg

久しぶりにシャマルに縄で編んだ骨のおもちゃを買ってあげた。
昼休みに用賀駅のそばのグッズショップにシャマルと出掛け、ついつい手が出てしまった私。
さっそく事務所の15mドッグランで一緒に遊ぶ。
喜んでくわえてはブンブン振り回しながら何往復も走ってる。
シャマルもとっても楽しそう~!!!(←親としては安心)

IMGP7283.jpg

仕事に戻り10分後。
ありゃりゃ!!
骨の形が亡くなってる~!!!
せっかくのおもちゃも15分でシャマルの強靱な歯でほどかれてしまった。
もう少し丁寧に遊んでよ!

IMGP7290_20070907213014.jpg
なんと誇らし気な態度でしょう!(笑)

[ 2007/09/07 21:24 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(10)

patissiere Chikagne

IMGP7275.jpg

久しぶりにケーキ・ネタです!
今日はWifeの誕生日ということで、用賀のパティシエ・青木千佳子さんのお店「パティシエール・チカーニュ」にシャマルを連れて、昼休みケーキを5つ買ってきました。
夕方前に事務所でスタッフと共にささやかなお祝いを‥‥
「Happy Birthday to You ‥‥」

IMGP7255.jpg

こじんまりしたお店のスタッフは全員女性です。種類が凄くある訳ではないけど、どれもが丁寧に作られている感じを受けます。細やかさと大胆さがコラボレートしてケーキの美味しさを倍増させている感じでしょうか。
このお店には私のブログネタのモンブランはありません。
今日は目で楽しんでください。どれがお好みでしょうか?

IMGP7268.jpg

IMGP7266.jpg

IMGP7265.jpg

ひとつひとつHPを参照して説明しようとしたら、ものの見事に「巨峰のタルト」以外はアップされてませんでした。チョイスが変なのかなぁ~?

[ 2007/09/05 20:50 ] スイーツ/和菓子 | TB(0) | CM(24)

城南島ドッグラン・デビュー

シャマルも待に待った念願のドッグランのデビューを果たしました。
城南島にある「つばさドッグラン」。

その前に故郷「DOX」に立ち寄らせていただき、シャマルの仲間たちとの社会性・協調性を再認識してきました。

IMGP7103.jpg
パピーの小次郎くんが来た時の歓迎の集い。この日もDOX出身の仲間でいっぱい!

IMGP7149.jpg
パピー小次郎くん、さっそく赤ちゃんを後ろからゲット。みんな大笑いでした!

特に社会性等にも問題はないようで、DOXに遊びに来ていたイタグレちゃん達と仲良く一緒に遊ばせていただき、ホッとしました。最初に門をくぐり抜け、いつもの熱~い集団歓迎を受けている時に「うっ、シャマルと顔がそっくり!」っていうイタグレちゃんがいたのですが、あとでBOSSさんに聞くと、シャマルの兄弟っていうじゃありませんか!。なんか見分けのついた私の眼力も凄いものでしょう?(←誰でもわかるって?)

IMGP7119.jpg
兄弟です(5兄弟)! 左がシャマル、右が長男ビトーくんです

IMGP7137.jpg
生後3ヵ月弱のパピーたち。天使のように可愛いものです

IMGP7142.jpg
すももちゃんファミリーの歓迎の集い

1時間強DOXで遊んでから、城南島のドッグランにまずは登録だけしようと考えていたところ、すももちゃんファミリーがちょうど城南島に行かれるということで、ご一緒していただけることになりました。そして考えてもいなかったドッグランデビューへ!。すももちゃんファミリー、ありがとうございました。

IMGP7203.jpg
城南島・つばさドッグラン。芝生の向こうは東京湾

さて無事に登録をすませ「つばさドッグラン」へ。
東京湾に面した広い芝生のドッグランです。行った時にはもうイタグレちゃんたちがいっぱい走っているじゃありませんか。日曜日の3時過ぎは薄曇りで海風も心地よくゆったりとできましたが、当のシャマルはそうにはいきません!。まずリードをはずすと、一目散に入口扉に全力疾走。もう帰りたいのでしょうか?(涙)。暫くすると僕達のもとに戻ってきて前足を肩にのせてベッタリと離れないじゃないですか!!。みんなノビノビ走っているのになんか恥ずかしい~。しかも羽田空港が近くにあるので離陸したばかりの飛行機の音が最初は恐かったようです。

IMGP7198.jpg
すぐそばの羽田空港からは飛行機が!

IMGP7193.jpg
恐いよ~。どうしたらいいの? Wifeに甘えるシャマル

IMGP7194.jpg
お友達が遊びにきてくれました。よし!行ってみよう~!

IMGP7200.jpg
だんだん輪の中に入っていけました!

IMGP7239.jpg
シャマルくん (手前右)、ジャスミンちゃんに積極的に「遊ぼっ!」ポーズです

IMGP7241.jpg
みなさんにも囲んで可愛がっていただけました(中央)

そうこうしているうちに、仲間のイタグレちゃんがシャマルのところに遊びに来てくれると、ちょっとだけ僕達からシャマルが離れます。最初は1m半径くらいだったのでが徐々にその距離を大きくしていき、1時間くらいすると、みんなと一緒に走って遊ぶことができるようになりました。その間にも飼い主のみなさんたちといろいろなお話をしながら、そして貴重な情報を教えていただきながら楽しい時間を過ごしたのでした。覚えているお名前は(少ないですけど)、すももちゃん&ごまぞうちゃん、カークちゃん、ジュピターちゃん、ロッシちゃん、小鉄ちゃん、ジャスミンちゃんなどです。これからもシャマルをよろしくお願いいたします。

IMGP7230.jpg
帰る前にダッコしてあげました。楽しかったかい?

IMGP7245.jpg
城南島の登録証。シャマルには苗字もあります(笑)

そうこうして6時近くまで2時間半ほど「つばさドッグラン」で遊びました。シャマルも相当にはしゃいで休まずに走り回っていました。イタグレの持つ「遊び」「走り」の本能を思う存分発揮・発散できる時間をすごさせてあげることができました。
また来週も行こっかな?

帰りのQPではシャマルはキャリーバッグの中で、まったりと伏せをして大人しく休んでました。
家に帰ってからお風呂にいれてあげ、食事を済ますと、ソファーの上で爆睡です。その姿はあまりに大胆でしたが、とても満足げであったことに違いありません。
いい夢みてよ!、シャマル!!

IMGP7249.jpg
こんな姿でスミマセン。爆睡させていただきます! おやすみなさ~い。

[ 2007/09/03 13:18 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(28)