
冷たい空気が気持ち良く、蒼暗い大空がだんだん明るくなっていくことに胸ときめく日曜日の早朝5:00。
富士スピードウェイ(FSW)で開催される「Time Machine Festival 2008」に参加するための早起き。こういう時は苦ではないんです!(笑)。
この催しはMaserati・Ferrariが集結してレース形式の「トロフィー」、私のような素人もサーキット体験できる「パレード・ラン」、ビュッフェスタイルのランチを楽しみながらの「ミーティング」がメイン・コンテンツです。
さてさっそくですが時間の流れのまま、富士山の麓で楽しんだ1日をご紹介しましょう。

港北PAで待ち合わせ。暖かいコーヒーで暖をとりました

富士山に向かって走るGhibli&Quattroporte
寂しがり屋の私は(笑)みんなで走るのが大好きです。この日も東名・港北PAでQuattroporte V8 Evolutione SS-2 のOkさんとGhibliのTkさんと6:15に待ち合わせ3台で御殿場を目指します。なんか渋滞気味で法定速度内!(←当たり前!)での走行です。

富士山があまりに美しく、すかさず記念撮影です!
大きな富士山が間近に迫り、FSWのゲートではもう高揚感でいっぱい!!。 色とりどりのMaserati、Ferrari、Lamborghiniたちがいっぱいゾロゾロと入ってきます。受付を済ませ、中に進んでパドック前のパレード・ラン用パーキングに整列駐車。

Eiさんの赤シャマルを囲んで

いつのまにか私のQuattroporteの横にはなんとGranturismoが!!

8:00の時点でもうこんな感じです
さっそくトロフィーに参加される、パドックで愛車調整中のShamals のみなさんにご挨拶。と同時にレース前の最強マシーンを拝見です。張りつめた緊張感の中、お邪魔しないようにと思いつつ、いろんな質問をしてしまいましたが、みなさんには丁寧に説明をいただき感謝です。

Shamalsの25番パドック

Kgさんの黒シャマル

Ogさんの赤シャマル。ウィングが凄いね!。その前はHrさんの赤シャマル

Isさんの青シャマル。張りつめた緊張感のオーラが出てました

Ogさんの赤シャマル(左)とIkさんのシャマル・カンパーナ(右)
そうこうするうちに、マセラティトロフィーの予選走行が始まります。パドックからの応援にも熱が上がります!!。FSWのメインスタンド前のストレートは1500m。第1コーナー前ではシャマルも290キロのハイスピードでフルブレーキング。その目にも留まらぬ早さと、野太いMaserati V8サウンドがその場の雰囲気を刺激してくれます。
さて予選1位は赤シャマルのOgさん!!。レース専用の Coupe Trofeo を押さえての堂々1位には、シャマル・パドックでは大興奮。しかも3位にも黒シャマルのKgさん!!。今年も何か決勝ではやってくれそうな予感が‥‥‥。
青シャマルのIsさん、赤シャマルのAbさん、シャマル・カンパーナのIkさんも大健闘でしたね!!

軽快な走りを見せるKgさんの黒シャマル

絵になりますねぇ~。着てみたい!!

予選を終えたKgさんの黒シャマル
予選後はみんなで早めのランチを2階のルームでとります。広い会場でビュッフェスタイル。大きな丸テーブルで和気あいあいと予?力辰覆匹鬚靴覆?薐擇靴い劼箸箸?任后9?轡礇泪襪Kgさんは、決勝に備えて重量を少しでも軽くと、少なめのランチでしたか?(笑)。ポールポジ轡腑鵑鮠,措茲辰神屮轡礇泪襪Ogさんは、予選の車載ヴィデオをメカニックと検証してます。究極の走行追求です!!

充実したスイーツ。ウッシッシ!

お腹はいっぱいになりました。レースの方々には申し訳ありませんが。

みんなで仲良く輪になって‥‥‥‥

Ogさんの予選ヴィデオ分析中。それにしても興味深い動画でし拭

ルームからはメインスタンドがこんな風に見えます

何と青山さん所有の日本にたった1台の MC12 Versione Corse

Ferrari F1マシーンが2台もデモ走行。高音を轟かせてみんなを魅了してました

MCJのテントも設営。その前にはShamal、Bora、Ghibli1がディスプレイされました

パレード・ランのブリーフィング。とにかくスピードを出すな!と(笑)
今度は私も初めてのサーキット走行。そうは言っても「追越し禁止」「ペースカー遵守」「スピード出さない!」と午前中のブリーフィングで講義を受けましたが、かなりの条件つきです。でも気持ちはワクワク!!。しかも私のQPには助手席ににOkさん、後部席に赤シャマルのHrさん、黒シャマルのAtさんを乗せた4人乗車です!。後ろから走っていた赤シャマルのEiさんとTkさんからは「QPがタクシー状態だったよ!」とお褒めの言葉をいただきみんなでわらっちゃいました。
サーキットインプレッションですが、ますそのワイドさです。でも時速300キロ近くなれば視野も狭まり超難関なんでしょうね。次にアップダウンです。こんなに起伏があるとは思いませんでした。途中アップの先が予期せぬ急な左カーブで、思わずコースアウトになりかけました(笑)。「恐かったら言ってください!」と言うと「どうすることもできないよ!」と一言。
あっと言う間のサーキット2周でしたが、私にとっては貴重な体験でした。サーキット上でみんなで記念撮影して「パレード・ラン」も終了。

なんか白いMaseratiばっかですね!

私のQPの後部席にはお二人のお目付役が!(笑)

のほほ~んと富士山を愛でながらカーブに突入です

ストレート、140kmは一瞬出せました!(ナイショです!)

2周目の富士山。いい光景です!

ストレートを駆け抜ける私のQuattroporteです! (Mkさん、撮影ありがとう!)

サーキットにクルマを停めて全員での記念撮影です
さていよいよマセラティトロフィーの決勝。
ポールポジションには赤シャマルのOgさん、2番グリッドは Coupe Trofeo 、3番グリッドには黒シャマルのKgさん、その後ろにも青シャマルのIsさん、赤シャマルのAbさんがスタートに着きます。
レッドシグナルが点灯、消えた瞬間!、エンジン回転MAXでスタート!!。あっ、赤シャマルのOgさん、ホイールスピンで出遅れです。第1コーナーでは3位スタートの黒シャマルのKgさんが2位に付けてます!!。
みんなは熱い視線で3階の観覧デッキから応援です。一喜一憂のレース展開。最高のシーンはホームストレートでのトップ・Coupe Trofeoと2位・Ogさんの赤シャマルのバトル!!!。第一コーナー手前であのCoupe TrofeoをぶっちぎりましたOgさんの赤シャマル!!。もう応援団も大興奮!!!。最高のシーンを目の当たりにすることができた瞬間でした。
その後、スピンなどもあって、首位をキープできませんでしたが、そこは層の厚いシャマル軍団。2位にKgさんの黒シャマルが熱い走りをゴールまで披露してくれます。野太いサウンドと直線の速さはカッコよかったでしよ!!。結果、安定した走りでクラス別優勝を果たしました!!。2位が赤シャマルのOgさん、3位が青シャマルのIsさん、とワンツースリーを独占。
表彰式にも参加しましたが、爽快なものでした。おめでとう!!
またConesからの「ベスト・パフォーマンス賞」には赤シャマルのOgさんが選ばれました!!。当然でしょうね!!!(笑)。表彰式に遅れてきた青シャマルのIsさんも一緒に3人で記念撮影していた姿がとても印象的でした。瞼にそのシーンを焼きついたところで、「Time Machine Festival 2008」も終了です。

ウォーミングアップ走行です。ポールポジションの赤○ & 3番グリッドの黒●

応援団はココからです。富士山が綺麗ですが、レース中はレー垢暴乎罎任后

いよいよスタート!!

クラス表彰独占です。1位Kgさん(右)、2位Ogさん(中央)、3位Isさん(左)

いつもお世話になってますKgさんご夫妻。優勝おめでとう!!

ほんとにみなさんお疲れ様でした!!
みなさんのMaseratiに対する情熱を間近で実感でき、とても貴重な体験をさせていただきました。
みんな、ありがとう!!
PS:日付入の画像はKgさんご夫妻からの提供です。