fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2008年07月

只今洗濯中


あまりに見事な寝技。
そこまでして柔らかいものの上に乗りたい訳ね?
でも難なく丸まっちゃうのはイタグレお得意のもの。
そしてあまりにピッタリ過ぎて笑っちゃう!
ちょっと無理してやない? シャマル、、、?

IMG_1768.jpg


説明が遅れましたが、黄色いクッションは寝床のヒヨコタマゴの中にあるクッション。
あまりに汚れてきたので、只今本体は洗濯中でございますぅ~!

そうそう、最近カリフは破壊王。
そんなことをしなかったシャマルまで一緒にやって、綿やスポンジをほじくり出して遊んでます。その度に、老眼に鞭打って小さな針の穴に糸を通して、裁縫やってます、私。
多少、腕が上達しつつあります(笑)
スポンサーサイト



[ 2008/07/31 22:46 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | CM(12)

BBQ by MCJ


Maserati Club of Japan (MCJ)のBBQにシャマル・カリフを連れて参加してきました。
目的地は「中伊豆ワイナリーシャトーTS」(●)

IMG_1758.jpg


天気はピーカンではないにしろ、集合場所でのQPの外気温計は34度(QPは高めに表示です)と表示されてます。まあなくなんとかなるさ!と、いざ出発!とシートに越掛けたら、水温計の警告表示の赤いランプが点灯してるっ!(汗)
ちょっと走れば消えるだろうと、楽観視しつつ東名高速を一路、中伊豆に向けてみんなで出発です。もちろんすぐに赤色ランプは消えました(ホッ!)。

IMG_1511.jpg海老名SAに9:00集合。渋滞を予測してみんな8:30には集結(ご近所さんを除く、笑)

IMG_1513.jpg揃ったところで妖艶なヒップなどを、、、

IMG_1525.jpgシャマルもカリフも参加させていただきました!

IMG_1534.jpgさっそくドライバーズ・ミーティング。幹事のNさんから詳しく説明です。
くれぐれも小田原厚木道路の覆面パトにご注意を!

DSCF7982.jpgみんな仲良くまとまって、、、(コンデジ撮影)

DSCF7964.jpg伊豆スカイライン・十国峠手前ではこんな感じで霧雲の中に突入!  (コンデジ撮影)

IMG_1536.jpg十国峠SAで1台合流。しばし休憩と歓談


この日の参加Maseratiをご紹介しましょう。

IMG_1543.jpg3200GT AssetCorsa

IMG_1544.jpg3200GT

IMG_1545.jpgCoupe

IMG_1546.jpgCoupe

IMG_1547.jpg3200GT  この個体、Panzetta Girolamo氏がかつてのオーナーです

IMG_1549.jpg3200GT

IMG_1550.jpgQuattroporte V6 Evo

IMG_1552.jpg3200GT

IMG_1542.jpgAlfa Romeo V6 24

IMG_1551.jpg拙車・Quattroporte V6 Evo

IMG_1556.jpg2台のQuattroporte V6 Evoのリアビュー。紅白メデタイでしょ!(笑)

IMG_1639.jpgさ~てBBQ会場の「ぐらっぱの丘」に到着です!

IMG_1564.jpg広大な景色を目の前に、、、

IMG_1572.jpgBBQ会場はぶどう棚の下です。オープンなインナーテラスでたらふくたく、お肉や野菜、焼そばなどをいただきました。もちろんみなさん、ノンアルコール・ドリンクで乾杯!
本来はワインで乾杯なんでしょうけど、、、(笑)

IMG_1562.jpg見上げるといっぱいのぶどうが!

IMG_1587.jpg肉は何皿食べたでしょう?。ちなみに食べ放題です!

IMG_1591.jpg芝で遊んでいたカリフはシャマルを食べてました!。美味しい???

IMG_1604.jpg可愛いNちゃんは竹トンボで遊んでました。この日の一番のモデルでした!

IMG_1611.jpgさすがに僕達だけ満腹と言う訳にはいかず、シャマルとカリフにもおやつです。こう言う時だけ従順なシャマルです。カリフは気侭に芝を食べてます!(笑)

IMG_1635.jpg可愛いと何をやって絵になりますね!

IMG_1616.jpg膨らませた紙ふんせんで遊びます、、、

IMG_1651.jpg「ぐらっぱの丘」の駐車場に整列です

IMG_1669.jpgひとつずつ丁寧に紙でくるんで育てられているんですね!

IMG_1686.jpgちょっとQPを停めて「中伊豆ワイナリーシャトーTS」をバックに、、、

IMG_1694.jpgあたり一面広大なワインヤードが広がります!

IMG_1688.jpgワインヤードをバックにQPを、、、

IMG_1704.jpgぶどうはまだ小粒ですが、これがワインになるんですね!(って、僕はワイン飲めませんけど、、、)

IMG_1722.jpg帰路の峠で早く移動する霧をバックに、、、

IMG_1708.jpg伊豆スカイライン・巣雲山(標高580m)からの光景

IMG_1733.jpgQPのすぐ後ろを霧が通過していきます

IMG_1743.jpg箱根ターンパイクに入る前に富士見峠で休憩。気温23度。東京より10度低かったですね。霧も深く、シャマルもカリフも震えてました!(爆)

IMG_1763.jpg「やっぱりエアコンの効くQPの中がいいね!」とシャマル
「僕はどうでも、、、」とカリフ


というわけでこの後はまた小田原厚木道路の帰路につきます。
しかしシャマルが何かをQPの中で訴えます。一応トイレシーツをケージに入れて万が一のために、、、、、と入れた瞬間にシャマルはケージに入って足を上げ、、、、シャァ~~~~~~~~~、、、、
焦った僕は急遽、快走していた追い越車線から走行車線に写り、出口料金所ETCの手前のスペースに停車。何やかんやとシーツの後始末をしてトランクにそのシーツをしまおうと後ろに行った瞬間!、なんと覆面パトカーが赤色灯を付けてピッタシQPの後ろに停車しているじゃありませんか!。
ガ~ン、やっちゃった!と思った瞬間、「スミマセン、、、」と覆面パトカーの後ろにもう一台カップルの車。僕じゃなくって良かった 。シャマルのオシッコのお蔭で走行車線に移ったのがこの日の「救い」でした。シャマルありがとう!。一応QPの内部は(対応策をとってますので)汚れることもなく、またゆっくりと家路につきました。

MCJのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
また幹事のNさん、企画から最後までお疲れ様でした!
またみなさん、一緒に制限速度で走りましょう!!!(笑)
[ 2008/07/28 15:34 ] MASERATI | トラックバック(-) | CM(18)

夏バテ? シャマル


あのシャマルがご飯を残しました!(焦)

いつものように朝、フードの音で飛びついてくるシャマル。
昨日は遠くのソファーの上。
しかもチョコンとお座りしながら、小刻みに震えてる、、、
ご飯をあげようしても、イヤイヤ寄って来る。
食べ始めはガツガツ、、、でも1/4残した!!!
背中を丸めながら、いつもは入らないケージの中へ。
やっぱり小刻みに震えてる、、、

シャマルと1年生活していて初めての出来事。
焦った、、、凄く焦った、、、、夏バテ?

IMG_x0042.jpg


さっそく主治医のところまでバッグにシャマルを入れて担いで連れて行く。
しっかり症状と前日までの概要を説明して、いざ診察台の上に。
検温のため、お尻の穴にブチュっと。38.2度。平熱、、、、???
可愛い看護師さんがちょっとおやつ(朝9:00でしたが)を差し出すと、、、、

パクパクパク、、、いつもと変わらない食い付き?。
僕が主治医に説明したことがまるで嘘のよう、、、、(大汗)
診察が終わったら、診察台の上で何も言わないのにイイ子してお座り。
完全におやつを要求してるじゃん!!(大汗)
診察中にシャマルは直っちゃいました!(爆)

一応、胃腸の粘膜を復旧するお薬をいただいて、事務所までまたバッグに入れて担いで帰りました。その後はいつものようにカリフと一緒に取っ組み合いの大暴れ。
一体何だったんでしょう?

ちなみに前日、打合せで事務所9時間不在でしたが、スタッフは居ました。
光ケーブルのルーターの電源コンセントを噛みちぎってました。寝床シーツのまわりにエナメル線の細かいものがいっぱい。きっとそれを食べたのでしょう。主治医によれば、もしそれが原因ならば、多少胃腸の粘膜を傷付けたり、なんかチクチクするといった違和感があったのではないかと、、、、

「イ・ケ・ナ・イ!」とシャマルとカリフを叱責。(タイミング悪く)
その瞬間、『ビリッ!!』

感電です。(涙)
怒りながら、配線修復をしていたのですが、電源を抜くの忘れてました、、、
イケナイのは僕でした。シャマルやカリフでなくて僕で良かったぁ~!
みなさん、気をつけてくださいね!、『夏バテ』と『感電』、、、、、

[ 2008/07/26 11:21 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | CM(16)

用賀サミット


「シャマルくんとカリフくんですかぁ~~~?」
と道の反対側から元気に大きな声で叫ぶひとりの女性が、夕方の散歩中に現れました。
かれこれ3週間ほど前の出来事でした。
「ジジの母です!」

IMG_1488.jpgジジパパのシャツでくつろぐジジくん。パパママの愛情をいっぱいもらってます!

ということで劇的な初対面。お近くにお住みとわかり、、、、、連休最終日はジジ家にオリーブ家とお邪魔して参りました。ジジ君はカリフと同じ2月生まれ(正確には4日前にジジ君誕生)で、カリフが初めてのDOX宿泊の際も、ジジ君が先にお泊まりで仲良く遊んでもらって、とても安心して帰郷の旅ができた記憶が鮮明です。

IMG_1195.jpg


さてジジ家の家はとても綺麗。
ご夫妻で手作りのシフォンケーキやスコーン、フルーツ、ゼリーなどをいっぱい頂きながら、ジジくん、オリーブちゃん、シャマルとカリフの慌ただしい活発な遊戯をゆったりと見学していた次第です。真っ白なソファ、綺麗なフローリング、とにかくどれも綺麗なので粗相だけしてくれるなと二人に言い聞かせました。理解したかは不明、、、、(汗)

IMG_1394.jpgさっそくカリフ(左)とジジくん(右)のバトル開始!、、しかも白い皮のソファーの上で、、、(汗)

IMG_1414.jpg早くも休憩です!(笑)。ジジくん、イイ身体です!

IMG_1434.jpgオリーブ个気鵑魄呂鵑如△澆鵑覆撚燭?蠱銘罅?

IMG_1476.jpgオリーブ姉さんと頭の角度を合わせてみました、、、、by カリフ


4イタグレの個性爆発★★★★

■ジジ君
元気溌溂!。かなりの筋トレを実践されているとのこと。散歩というよりは長距離ランニングで心肺機能は、同じ歳のイタグレではズバ抜けていることが判明!。カリフと比較してもその筋肉の盛り上がり方が違うのが一目瞭然!(汗)

IMG_1480.jpg


■オリーブちゃん
姉御肌。じっくり様子を伺いながらも、ココぞと言う時には若い衆に「喝」を入れる。物事に動じず、信じる我が道をゆくレディ。オリーブママとのコンビも最高!。
日記(●)からも十分に伝わってきますね!(笑)

IMG_1369.jpg


■シャマル
ひとりマナーバンド装着。トイレは大丈夫なのにWifeが強制。何回もトイレまで行っては足を上げるも、マナーバンドの中でオシッコ。挙げ句の果てに吸収しきれずに、結局はトイレ脇でお漏らし状態に、、、、シャマルのせいじゃナイよ!(ゴメン)

IMG_1420.jpg


■カリフ
ジジ君と仲良く遊べる友好派。しかしココで新たな発見。彼はナルシストだった!!。何回もひとり別室の立て鏡の前に行っては、そこに立ち止まって自分に見とれている。そのうちにこそっとみんなで見学に、、、、(笑)。何か鏡の中で気になるものがあったかな?

IMG_1374.jpg


ということで、ジジパパママ、オリーブママありがとうございました!
楽しいひとときを過ごさせていただきました。
またサミットを開きましょう!。
「用賀サミット」とはスーパーマーケットではありません(笑)

[ 2008/07/23 13:55 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | CM(6)

早朝ゼブラで


連休の日曜日の早朝。
ライビー家の呼びかけにゼブラに集まったいっぱいのイタグレたち。
「7月お誕生会+お散歩会」にシャマルとカリフも参加させていただきました。

IMG_1088.jpgドーニ・タリ家のMarくんに魚眼レンズを借りてカリフを撮ってみました!


梅雨明けの真夏の太陽を避けようと、朝7:00から貸し切りのフィールドに、序々にイタグレたちが集結してきます。
今回は初体験のモーニング・セットも堪能。みんなでワイワイ・ガヤガヤと楽しい一日を過ごさせていただきました。暑ければ2時間でバテルと思っていたものの、11時過ぎまで4時間も仲間と一緒に楽しむことができました。シャマルもカリフも最後はバテバテでしたけどね、、、、!(笑)
主催のライビー家のHITOMIさん、ゴンCHCHIさん、ありがとうございました。ビー君、そして7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございました!。
そしてシャマルやカリフと一緒に遊んでいただきましたみなさん、ホントにありがとう!。また一緒に走ってやってくださいマセ。

IMG_0752.jpg出発準備万端!。さっ、着替えよっと!

IMG_0794.jpg7:00過ぎにはこんな感じ。一番乗りはかのこ家、6:30着だそうです!
(デリンジャー父に広角レンズをお借り・体験させていただきました!)

IMG_0765.jpgカリフもいきなりハイテンション!。オリーブ姉さん、遊んでよ!

IMG_0766.jpgオリーブ姉さん、逃げちゃイヤだよ!

IMG_0768.jpg兄弟で追っかけろっ!

IMG_0788.jpgシャマル、走る!。これぞ、ダブル・サスペンション・ギャロップ!

IMG_0804.jpgすでにバテた?(笑)

IMG_0818.jpg飛び立つぞぉ~!

IMG_0822.jpgカリフは休息。シャマルもママに甘えて、、、

IMG_0838.jpgA太郎くん、美男子だね!

IMG_0870.jpgゼブラのモーニング・セット。シャマルがまたMM母のパンをガブッ!。
スミマセン(汗)。パンは交換させていただました、、、

IMG_0886.jpg「Three(スリー)くん」。ネロちゃんの弟です、ゼブラ初登場!かわゆぃ~!!

IMG_0895.jpgモーニング・ミーティングです

IMG_0922.jpgミッドくん、いつも愛しい顔です!

IMG_0934.jpgだんだん暑くなり、芝にはスプリンクラーが、、、

IMG_0935.jpgシャマルもカリフも水分補給です

IMG_0949.jpg父母会は木陰の下で、、、

IMG_0959.jpgThreeくん、芝の上で黒が映えます!

IMG_1006.jpgカリフは兄弟のレモンちゃんとず~っとバトル。よく飽きもせず、、、

IMG_1019.jpgシャマルもまた走る!

IMG_1024.jpgカリフの入れ墨(入れ水?)。MM母が水鉄砲で書いてくれました!(笑)

IMG_1054.jpgシャマルも一緒に!(爆)

IMG_1027.jpgThreeくん、子供に抱かれて、、、

IMG_1065.jpgメディオくんとミッドくん。この日1番のショットかな?(まだ焦点、甘いって?、、、汗)

IMG_1067.jpgカリフも底知らずの元気さが、、、

IMG_1073.jpgライビーママも自ら散水を、、、(感謝)

IMG_1089.jpgマッタリ木陰で(Marくんの魚眼レンズ拝借)

IMG_1120.jpgボールの取り合いっこが始まりました!

IMG_1125.jpgシャマルも参戦!。トマトちゃんが後ろから来るぞ!

IMG_1126.jpgパピーのThreeくんを先頭に、、、

IMG_1129.jpgどのボール、捕りにいく?

IMG_1137.jpgおっ、美美風ちゃんがボールをくわえて元気に走ってるぞっ!!


午後はゼブラを後にして、関越道・三芳ETCインターから、Wifeの実家・前橋に向かいました。QPもオーバーヒート気味で、赤い警告灯が点いたりしてちょっと焦りましたが、、、
実家には甥・姪たちがステイ中。

IMG_1144.jpgすっかりご就寝のシャマル

IMG_1152.jpgカリフは姪たちの間でご就寝。夏休みの宿題も集中できないかも、、、(笑)

IMG_1162.jpg晩ご飯は大勢で、肉ダンゴや餃子をいっぱいいただきました。美味しかったぁ~!。
ちなみに中央に料理が置いてあるのは、シャマルの横取り防止対策です!(笑)

[ 2008/07/21 12:01 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | CM(20)

月に吠える

IMG_0741.jpg使用レンズ:Canon EF70-200mm F4L IS USM    (2008・7・17  21:33撮影)


暇なわけではない。
まだ仕事中。
ふと夜空を見上げると真ん丸なお月さまが、、、、
思わずわけもわからず吠えたくなる、煌煌と輝く月に、、、、


てな訳で、デジイチで月に挑戦!
手持ちで撮影にチャレンジ。
三脚使えば、もっと鮮明かな?
やっぱデジイチ、面白い!

ちなみに「月に吠える」は、僕の大好きな詩人・萩原朔太郎の詩集です。

[ 2008/07/17 21:30 ] カメラ・小物 | トラックバック(-) | CM(16)

美登里の鰻 

 
お暑ぅ~ございます。(汗)
こんな蒸し暑い日が続きますと、さすがにカラ元気の私もバテてしまってます。
夏バテといえば、そう!「鰻」!

IMG_0571.jpg


今年もいつもの「うなぎ美登里(●)」の鰻が家に届きました。
4串入ですが、さっそく2串をちょっぴりお酒を加えて軽く蒸し温めます。
炊きたての真っ白なご飯に少しタレをかけ、その上にホックホクの鰻を乗っけて、タレかけて、山椒なんぞを少々、、、、、
口いっぱいに鰻とご飯を一気にほうりこみ、この上ない幸せを感じるひととき。

創業80年の歴史と備長炭で丁寧に焼かれた江戸前の天然鰻はとても美味。こだわりがあるだけあってその柔らかさは絶妙で、下の上でとろける感じ。そして鰻独自の甘みが口いっぱいに広がります。その香りと味の余韻がとてもイイのです。

かつて鰻といえば浜松。でも今は養鰻池もスッポンの養鼈場(ようべつじょう)に変貌しているのが現実。一時期は外国産鰻に押されていたものの、今やスーパーで美味しい国産鰻を手に入れることさえ難しいですよね。安価な中国産も一緒に消えてしまいましたが、、、(笑)

1年に2・3回しか食べない鰻ですが、食べない年はないという感じです。どうせ食べるなら美味しい鰻に限ります!。あんまりお高くなくて、、、、(笑)
とにかくしばらくは鰻パワー全開で頑張ります!、何日もつことやら、、、、、
まずはそのパワーを今度の日曜日に、、、!!コレっ(●)!!!

ちなみに来週7/24木曜日は「土用の丑」の日です。

[ 2008/07/16 10:01 ] | トラックバック(-) | CM(24)

カリフ「命」(笑)


またバカなことやってました!(笑)
超暑い夕暮れに出掛けたDOX。
テラスのベンチ片隅でBOSSさんに演技指導を受けたカリフ。
決まってますぅ~?(爆)

IMG_0617.jpg
ヒャァ~!恥かしい!、、、「命」に見えます?(笑)

パピー6兄弟もデビューして、またまたエンジョイさせていただいたパピーワールド。どんな仕草も可愛らしく愛しいものですね。禁断の抱擁をしないように遠くから眺めるだけに、、、、(笑)。
2時間程、みなさんと会話しながらまったりと遊ばせていただきました。

IMG_0586.jpg
お昼寝中のパピーたち。いつも寝る時はこうやって肌触れあっているんだね

IMG_0591.jpg
カリフの兄弟「エルメくん」。初めて会うことができました!

IMG_0621.jpg
遊んでいたら、カリフがなんやらクチャクチャと、、、そう、乳歯が抜けました。

IMG_0626.jpg
みんなに舐められて恍惚のシャマル、、、

IMG_0634.jpg
要領のいいカリフはちゃっかりママに抱かれて、、、

IMG_0638.jpg
「早くみんなと一緒にあそびたいなぁ~!」と羨しがるパピー(左上・室内)

IMG_0663.jpg
パパの膝上シリーズ-1「かれんとぶぅ」

IMG_0666.jpg
パパの膝上シリーズ-2「ミッド」

IMG_0668.jpg
パパの膝上シリーズ-3「ファルコ」

IMG_0677.jpg
ママの膝上シリーズ-1「シャマル&カリフ」

その後はMM家とちょっと「和味焼肉・うしすけ本店」(●)まで。
いや~久しぶりに食べた焼肉。雰囲気、味、サービスともに大満足。ゆったりとした空間で腹一杯にエネルギー補給いたしました。

IMG_0693.jpg
肉の盛り合わせ、、、(ヨダレ、、、、)

IMG_0682.jpg
ドッグ席の外には中庭があってとても開放的雰囲気でした!(ガラスに写るMM父)

IMG_0685.jpg
カリフは眠たさとの戦いでした!(笑)

IMG_0696.jpg
メディオとミッドはいつものようにママのスリングでお利口さんに、、、

IMG_0695.jpg
久しぶりに旨い肉を食べました!

IMG_0702.jpg
最後に「うしすけ・Photo コンテスト」に参戦。コチラ(●)の7/13をどうぞ!

IMG_0708.jpg
最後の仕上げはハーフ冷麺。コクのあるスープで麺もツルツル、のど越し満点!


すっかり夜もふけ22:00過ぎ。
たらふく食べた「うしすけ」をあとに、ゆっくりと環八北上の帰路につきました。
今度の日曜日も早朝から頑張るぞぉ~!!コレっ(●)!!!


[ 2008/07/14 13:54 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | CM(10)

香りを聞く


日本人に生まれて良かったなぁ~と思う瞬間に出会うことが多々ある。
四季折々の風物、食べ物、慣習、行事などなど、日本人の心や感性を豊かにしてくれる風土だからこそ、そう思うに違いない。その日本人特有の感性遺伝子は多からずも、受け継いでいくことの大切さを、この殺伐とした今の世の中だからこそ再認識したいものだ。

IMG_0566.jpg


以前「お香」の拙筆(●)をアップさせていただいたが、それを見た友人が「お香」をプレゼントしてくれた。感謝!。美しい箱を早速開けてみると、そこにはアートの世界が広がっていた。そう、まるでパステルのように色とりどりのお香たち。しかもどの色も日本の伝統色で目に優しく写る。しかもそのいろんなお香の香りが複雑に混じり会いながらも、すぐに香りを楽しむべく高揚する僕の気持ちを鎮めてくれる。

「お香」の世界はよく知らない。「香道」があるくらいだから、その奥深さは底知れない。いろんな世界に嵌まりやすい私だが要注意!(笑)
もちろんその歴史も古く、「お香」として香木を用いたのは仏教伝来の頃(6世紀)と日本書紀に記されているらしい。
「香道」では香りを「嗅ぐ」とは言わず、『聞く』と表現されているのが趣深い。
いくつかの香木がたかれ、その香りで表現されたものを鑑賞し、その世界で遊ぶのが本来の姿なのだ。なんという日本人らしい奥ゆかしい光景なのだろう。

IMG_0556.jpg


お香を事務所で焚き始めたのは、正直な話、パピー・カリフの粗相(大したことないけど)の香り痕跡撲滅のためであった。でも今は違う。お香によってできる事務所の雰囲気が気に入ってしまったのだ。いろいろな香りを聞きながら、仕事ができる環境もなかなかいいもんだ!

[ 2008/07/11 21:08 ] カメラ・小物 | トラックバック(-) | CM(8)

季の葩

IMG_9975.jpg


読めますでしょうか?、「季の葩」。

世田谷通り沿いに静かに佇むスイーツのお店です。緑いっぱいに囲まれた雰囲気がとてもイイ感じです。QPを前のパーキングに停め、お店に入ってさっそくスイーツをチョイス。いろんな季節に合わせたスイーツがいっぱい。しかも案外お安いのです。
噂では世田谷マダム御用逹のお店とか、、、、特に有名なのが「満腹でシュー」、なんと一個150円!。

019.jpg


さてそうはいうもののやっぱり路線変更なく「モンブラン」を強引に買い求めます。丁寧に箱詰めしてもらったのち、扉のところまでスイーツの入った紙袋を持ってきてくれて「ありがとうございました」と手渡されます。丁寧なお見送り、これもかなり自然な行為で好印象!

季の葩モンブランの見た目はごくごく普通。ちょっと物足りない感じがしたのが正直なところ。素朴という表現が適しているのかなぁ~?!。
しかし一口食べ始めてみると、、、、ウウウンッ!。なかなかイケるじゃないの。すごく丁寧に作られている印象を口の中で感じとれます。味もとても深みがあって美味しいのです。特にベースがミルフィーユ状にパイ生地になっているのが僕好みでした。かなり珍しい、、、、

IMG_9984.jpg
切ったら歪みました。ちょっとひねくれた断面ですが、ご勘弁を、、、、(汗)


人間と同じく「見た目でなく、中身で勝負」って感じのモンブラン、それが「季の葩」のモンブランでした。
最後に「季の葩」は、「ときのは」と読みます。「季節の花びら」という意でしょか?


■モンブラン・リスト
M1:QEDパティッスリー「和栗のモンブラン」
M2:ル パティシエ タカギ「チョモランマ」
M3:鴫立亭「モンブラン」
M4:馬車道十番館「モンブラン」
M5:アンジェリーナ「モンブラン」
M6:キル・フェ・ボン「モンブラン」
M7:パティッスリー ジャン・ミエ「モンブラン」
M8:ラス・ランブラス「モンブラン」
M9:シャンティー「ずんだモンブラン」
M10:デフェール「モンブランドゥース & モンブランレジュール」
M11:パティシェ イナムラ ショウゾウ「上野の山のモンブラン」
M12:ハーゲンダッツ 「モンブラン」
M13:鎌倉五郎・和菓子屋のモンブラン「小波」
M14:C3(シーキューブ)「モンテ・ビアンコ」
M15:ハーブス 「モンブラン(特注)」
M16:NAOKI 「モンブラン」
M17:GIOTTO「モンブラン」

[ 2008/07/10 15:43 ] モンブラン | トラックバック(-) | CM(16)

1年前の七夕翌日

IMG_9406.jpg


シャマル、僕達に初めて出逢った日のことを覚えているかい?
そう、ちょうど去年の七夕の翌日(7/8)だったんだよ。
彦星さまと織姫さまのお蔭かな?(笑)
もうお前はDOXのパピールームを出て、みんなと一緒にテラスで控え目に静かに遊んでいたよな!
今思うとイタグレなのに「猫かぶってた」よな!(笑)
もうお前と七夕の翌日に出逢ってからアッと言う間に1年が経っちゃったよ。早いもんだねぇ~、、、

でも僕たちの生活はお前のお蔭でホントに一変、いや激変しちゃったよ。
それはそれはもう楽しい毎日さ!。
それだけじゃないけどねっ、、、、初めての散歩は不動の拒否体制だったし、犬に吠えられたのがトラウマになっちゃったし、螺旋階段から落ちたこともあったし、最悪は僕とボールで遊んでいた時の前足捻挫は痛かったよなぁ~(ゴメン)、、、、、

今では弟のカリフを迎えて、しっかりとお兄さんをやってくれているから大したもんだよ。あらためてお前が賢しこくなっていたことに気付いたよ!(笑)。かなりの食いしん坊だけど、そのお蔭か一度も病気もしたことないもんな、お前!。

これからもず~っと一緒に、仲良く暮らしていこうぜ!
カリフも一緒にな!
お前もカリフも僕達にとってかけがいのない大切な家族なんだから、楽しい生活を送っていこうな!
シャマル、カリフ、これからもよろしく!

IMGP6347.jpg
初めてシャマルをこの腕で抱いた瞬間。このあとペロッて顔を舐めてくれました

IMGP6363.jpg
なんかお行儀のイイ優等生のような感じだったのですが、、、、、(汗)

IMGP6614.jpg
初めてのお散歩。自己顕示欲が強い子で「オレについてこい!」タイプでした(笑)

IMG_0457.jpg
シャマルもカリフも元気で成長してます  (前橋・敷島公園にて記念撮影)
[ 2008/07/07 22:34 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | CM(32)

オット! GIOTTO!

IMG_9660.jpg


今までで、一番高~いモンブラン!
値段じゃなくって、高さだよっ!(笑)。

友人ご夫妻からいただいた「GIOTTO(ジョトォ)」のモンブランと数々のスイーツ。
わざわざ三越まで足を運んでいただき買って来ていただいたものです。ありがとう!
さてどれもその高さとボリューム感に圧倒されます。
しかもそのスイーツ・デザインにも細部にわたり美しく、目を見張るものが!

僕はさっそくモンブランをいただくことに。
頂上におかれた透明氷様の楕円形のもの(クルミがトッピングされた飴)は、雲をイメージしたものでしょうか?
食べる時はもちろんその雲笠をとります(笑)。
頂きからフォークを入れて行くと、何やら途中で固いものに、、、、
もちろん栗です。しかもそこには3個の渋皮付き栗が!(感動!!)
どうもこの栗、イタリア産マロンであるらしい、、、

下層部から、スポンジ、ババロア系カスタードクリーム、栗、その上に生クリーム。それらを濃厚なマロンクリームで覆い包んでいます。それぞれの量があるので、味を確かめながら堪能できます。
とにかく大きいのが特徴。しかも大味でなく繊細でありながら、食べ甲斐のあるモンブランです。かなりランキングは上ですね!。みなさんもお腹の空いているときにはぜひ「GIOTTO」のモンブランを!。必ずあなたを満足させます!!(笑)

IMG_9669.jpg


さて他の「GIOTTO」のスイーツも写真だけアップしておきます。
とにかくどれも10cmオーバーの高さなので、転倒に注意が必要です!
転倒防止策?、、、左手で倒れる寸前に押さえてください。(爆)

IMG_9664.jpg
ミルクティー

IMG_9666.jpg
ガトーメリッサ

IMG_9662.jpg



■モンブラン・リスト
M1:QEDパティッスリー「和栗のモンブラン」
M2:ル パティシエ タカギ「チョモランマ」
M3:鴫立亭「モンブラン」
M4:馬車道十番館「モンブラン」
M5:アンジェリーナ「モンブラン」
M6:キル・フェ・ボン「モンブラン」
M7:パティッスリー ジャン・ミエ「モンブラン」
M8:ラス・ランブラス「モンブラン」
M9:シャンティー「ずんだモンブラン」
M10:デフェール「モンブランドゥース & モンブランレジュール」
M11:パティシェ イナムラ ショウゾウ「上野の山のモンブラン」
M12:ハーゲンダッツ 「モンブラン」
M13:鎌倉五郎・和菓子屋のモンブラン「小波」
M14:C3(シーキューブ)「モンテ・ビアンコ」
M15:ハーブス 「モンブラン(特注)」
M16:NAOKI 「モンブラン」

[ 2008/07/02 16:23 ] モンブラン | トラックバック(-) | CM(20)