fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2010年03月

イタグレ走る♪@足柄COCO


先週に続き東名高速を西に進路をとり、ドッグラン足柄COCOに向かいました。
今年初めての足柄COCO♪。到着する頃には太陽の陽射しがお出迎え、、、(喜)
遠州から瑪瑙&琥珀家、静岡からモカ&ロコ家と現地で合流、、、関東組はトマト&レモン家、そら&ルート家、ミルコ&パト家、フェンダー&ギブソン家、メディオ&ミッド家、ウメ&クリ家、ラフ家、シャマル&カリフ家の19イタグレが集まって遊んでいただきました♪。広~い芝のランは貸切状態!(貸し切っていただいていたのかな?)
とにかくみんな元気に走り回ってました!。戯れる合うもの、警備隊で活躍するもの、ボール遊びに興じるもの、、、思い思いに飛び回ってましたね♪。親たちは久しぶりの再会で積もる話をしたり、情報交換したり、イタグレ話に華を咲かせます!。

ちょっと肌寒かったけど、走っている間は太陽が味方してくれ、最高のランを楽しませていただきました。ほんとに遊んでいただきましたみなさん、ありがとうございました♪

IMG_x9362.jpg
楽しく走るシャマル   【写真クリックで拡大】

IMG_9364.jpg
おすまし、、、

IMG_9366.jpg
ノビノビ、、、ピョ~ン♪

IMG_9351.jpg
兄弟仲良く♪

IMG_9379.jpg
あのカリフも走る!

IMG_9385.jpg
兄弟同士の対決!(笑)

IMG_x9398.jpg
あいかわらずシャマルフリークのカリフ   【写真クリックで拡大】

IMG_9388.jpg
ワサワサ、、、

IMG_9407.jpg
目的定めて、、、

IMG_x9412.jpg
愛らしい♪   【写真クリックで拡大】

IMG_9426.jpg
家族で仲良く、、、

IMG_9427_20100329150312.jpg
正当な歩行、、、(笑)

IMG_9429.jpg
井戸端会議(笑)、、、「コーチ、どうしたらタイム短縮できるんでしょうか?」(爆)

IMG_9422.jpg
ステップ刻んで、、、

IMG_9436.jpg
みんな集中♪

IMG_x9438.jpg
愛のこもったバトル、、、【写真クリックで拡大】

IMG_9449.jpg
みんなモデルになりた~い♪

IMG_9459.jpg
あのカリフ走る!-2

IMG_9470.jpg
一生懸命♪

IMG_x9474.jpg
のどかな光景、、、【写真クリックで拡大】

IMG_9477.jpg
ダッシュ!

IMG_9491.jpg
背筋伸ばして、、、!

IMG_9503.jpg
イタグレ警備隊の皆様!(爆)

IMG_9509.jpg
空中浮遊、、、

IMG_9530.jpg
哲学思考、、、

IMG_9533_20100329150441.jpg
いつもの母に可愛がれるカリフです、、、♪


IMG_9541.jpg
どこに行く?

IMG_9553.jpg
ハッハァ~、、、、

IMG_9560_20100329150606.jpg
僕も憑いていくぅ~♪

IMG_x9573.jpg
遊んでぇ~!   【写真クリックで拡大】

IMG_9572_20100329150618.jpg
追いかけっこ♪

IMG_9574.jpg
なに?ナニ?

IMG_x9577.jpg
ウマイ!、、、何が?   【写真クリックで拡大】

IMG_9582.jpg
こうやって走れば絵になりますかぁ~?

IMG_9587_20100329150711.jpg
仲良くルンルン♪

IMG_9596.jpg
仲良くルンルン♪、Part-2

IMG_9601.jpg
ねぇ~、遊んでよ!

IMG_9619.jpg
兄弟の美学、、、

IMG_9635.jpg
肉体の美学、、、痩せ過ぎでした、シャマル!(笑)

IMG_9640.jpg
日向でワイワイ♪

IMG_9646.jpg
一緒に走ろうぜっ!

IMG_x9649.jpg
甘えの構造(笑)  【写真クリックで拡大】

IMG_9655_20100329150802.jpg
元気良過ぎ♪(笑)

IMG_x9747.jpg
この日の傑作写真。  【写真クリックで拡大】
隣の大型犬エリアで、芝張りの仕事をお手伝いされていたウメクリ父さん、、、警備隊のシャマルはいつものように隣のランに向かってワンワン!(汗)。仕事を終えてウメクリ父さん、こちらのエリアに戻ってきたら、シャマルに吠えられっぱなし、、、どうもシャマルがウメクリ父さんを大型犬(?)と勘違いしているらしい(爆)。いつまでも吠え続けるので、ウメクリ父さん、青いジャンパーをピンクのシャツの上に羽織るとシャマルも吠えなくなりました、、、
何を基準にして吠えていたのか、シャマルの頭の中を見てみた~い!(爆)

IMG_9668.jpg
快走♪

IMG_9673_20100329150815.jpg
ナイス・キャッチ!!!(着地準備完了)

IMG_x9702.jpg
みんな大好き♪   【写真クリックで拡大】

IMG_9710_20100329150835.jpg
イタグレ井戸端会議、、、

IMG_x9724.jpg
向かうが狙うなら、こっちも狙ってやれぇ~!(笑)。
パパのそばでいいねぇ~  【写真クリックで拡大】

IMG_9762.jpg
警備隊、いつでも準備万端です!、、、懲りずにご苦労様♪(笑)

IMG_x9760.jpg
ちょっとおやつの時間、、、食いしん坊は誰だっ?  【写真クリックで拡大】

IMG_9716.jpg
いつもの母に仰向け抱きされ大人しくなるカリフです♪

IMG_9721_20100329150848.jpg
早く、ボール投げてくださ~い!

IMG_x9748.jpg
ラフ家参上、、、ワサワサと、、、【写真クリックで拡大】

IMG_x9752.jpg
みんな大歓迎♪  【写真クリックで拡大】

IMG_9767.jpg
ママに甘えて、、、


3時間近く走って、芝の広場(パーキング)でランチタイム♪。
ランチは御殿場IC近くのトマレモ家ご推薦のパン屋さんでみんなで買ったパン!
どれも美味しかったぁ~♪。
ただ冷たい風が強くなってきて、みんなのクルマで防風壁を作ったのですが、パンダ君は小さ過ぎて役立たず、、、(汗)。震えながらのコミュニケーションを楽しんだというわけ!(笑)。
帰路の東名に入る頃には小雨がチラホラ、、、、

IMG_9776_20100329150950.jpg
モカロコ家のお嬢さんLちゃんからお土産をいただきました♪。みんなには「うなぎパイ」。
そしてレアな「静岡限定」抹茶ミルク味のチェルシーもみんなでいただきました。
とっても美味しかったよ、Lちゃん、、、ありがとう♪。また一緒に遊んでね!!!

スポンサーサイト



[ 2010/03/29 17:12 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(20)

谷根千を散策して


【適当に写真をクリックすると適当に拡大されるかも、、、】

3連休の最終日、路地散策にシャマルとカリフを連れて、、、
出掛けた先は、通称『谷根千』。

IMG_9062_20100327131309.jpg

谷根千とは東京の下町として有名な谷津、根津、千駄木界隈の事を言います。
戦災を受けていないこの辺りは、細い路地が掛け巡り独特な街並が残っており、人情も昔ながらの粋な雰囲気があるのもここ谷根千の特徴でもあります。また寺院の数も60を超え、街全体も起伏に富み、多くの名のある坂が魅力にもなっています。
ということでさっそくパンダ君を降りて、散策に出掛けてみましょう、、、

2mai1x_20100327140212.jpg
まず「しのばず通り」の根津駅付近から北へ向かうと「みうら坂」があります。案外急な坂の途中にお店なども、、、左写真の右手は「宗善寺」


2mai3x.jpg
「みうら坂」よりまた路地を入ると「大名時計博物館」があります。アプローチの石畳にも情緒があるものです、、、

2mai6x.jpg
谷根千といえば「猫に似合う街」というイメージがあります。いたるところでこんな感じで猫がいます。左は猫カフェで2匹の猫がお出迎え、、、右はショーケースの中で気持ち良さそうにお昼寝のようです、、、

IMG_9078_20100327131316.jpg
美味しそうなお蕎麦屋さんを見つけました♪。残念ながらこの日は休業日、、、ということで店の前で記念撮影。シャマルとカリフは特に関係ございません!(爆)

2mai4x.jpg
またしのばず通りの1本北側の「へびみち」を散策します、、、かつては藍染川が流れていたそうで、道は蛇のごとく蛇行しています。車の教習所のような道ですが、両側はみっちりと住宅が建ち並んでますね♪

IMG_9092_20100327131322.jpg
ここ「へびみち」を歩いていたら、ひとりのおばあちゃんに声をかけられました。
「あんたらここら辺の方かなぁ~?、いや違うかなぁ~?、、、」
僕たちがワンコと散歩していたので近所の人かと思ったらしいですが、片手に地図を持ちながら歩いていたので「よそ者」とも思い迷われていたようです。
「わし、いくつに見える?」
「、、、、八十、、、、、」
「96じゃよ、、!」
「エッ!♪、、、おばあちゃん、若く見えるねぇ~!」
「もうココに住んで76年じゃ、、、」
、、、、、
などと笑顔でいろんなお話をしてくれました。まさに下町人情に触れた一瞬でした。
「おばちゃん、ありがとうね!」
「じゃぁ、またな、、、」
と乳母車を前に押しながら、テクテクと「へびみち」を歩かれて行かれました。
こんな出会いも『谷根千」的なんでしょうね♪

IMG_9099.jpg
「へびみち」を抜けると車の多い「三崎坂」にぶつかります。ここも歩いてみるとなんやらいろんなものに出逢います♪

2mai5_20100327131208.jpg
ちょっと小腹もすいたので、和菓子屋「荻聖」で草団子を買っちゃいました!。女将さん、団子に思いっきりこしあんを練りつけてくれます(爆)。ちょっと路地に入ってから団子にかぶりつき♪(笑)。ちょっと塩気のきいた餡が、少しだけ疲れを癒してくれました、、、甘いものには目がないです!

2mai2_20100327131148.jpg
古い民家やおめでたい石像などが、、、

IMG_9104.jpg
こちらはお寺のやっている幼稚園ですね。なんか下町の情緒があふれてます♪

IMG_9122.jpg
ココがこの日、この目で確かめたかったところ、、、『観音寺の築地塀』
築地塀とは泥土をつき固めて作られた塀のことです。ここ観音寺では瓦を間に挟み込み粘土と交互に積み重ねていかれ、瓦屋根を乗せたものになっています。断面を見ていただいても(↓下写真参照)わかるように重厚感あふれる築地塀となっています。
ちなみにこの築地塀は「台東区まちかど賞」を受賞しており、谷中のシンボルともなり、多くの人たちが訪れる場となっています。すでに200年以上の月日が経つといわれている貴重なものです、、、

IMG_9142.jpg
一応、お登りさんとしての記念撮影など、、、(笑)

IMG_9149.jpg
「朝倉彫塑館」は改修工事中でした。相当昔に来た事がありますが、黒く塗られたコンクリートがその存在感を訴えかけてきます、、、
この彫塑館は彫塑家の朝倉文夫氏の作品を展示しておりますが、長女の朝倉摂さんは舞台美術家で、僕が以前勤めていた芦原建築設計研究所で横浜市民ホールの設計監理の仕事をしていた際に、お逢いして舞台関係のいろんなお話を伺って勉強させていただいた思い出があります。
また次女の朝倉響子さんは彫刻家で、そのホールの前に「ニケとニコラ」というふたりの女性ブロンズ像(等身大)を作られた時に、現場事務所で顔を突き合わせてこれまたいろんな打合せをさせていただきました。とても気さく方で美しい芸術家でした。

IMG_9159.jpg
初めて見ました!、きびだんご売り♪、、、、長~い行列だったので諦めました(涙)

3mai1_20100327131227.jpg
シャマルもカリフも大人気もの!、みなさんに可愛がっていただき嬉しい想いです♪

IMG_9169.jpg
ここから「谷中銀座」に向かいます、、、まず階段で坂を下ります、、、
シャマルもカリフもトコトコと、、、(笑)

IMG_9171.jpg
なんか人がいっぱいでワクワク気分になっちゃいます♪

IMG_9192.jpg
いろんなお店がありましたが、ココで買い物♪、『谷中しっぽや』

2mia7.jpg
いわゆる揚げドーナッツじゃなくて「焼きドーナッツ」
いわゆるリングドーナツじゃなくて「棒ドーナッツ」
かたちは「猫の尻尾」がモチーフ」らしい、、、案外グロテスク?(爆)。
名称も「タマ」「ミケ」など猫系名称(笑)。僕はきなこのまぶしてある「ミケ」がお好み、、、
何本か購入してDOXへのお土産に持って行きました!

4mai3_20100327131255.jpg
小物や果物を売っていたり、自転車で手作りかばんを売っていたり(右上)、熱いおでんを店の前で食べていたり、、、

4mai2_20100327131247.jpg
珈琲豆の蘊蓄(右上)、、、飛び出す街並はがき(左下)←買えば良かった!
鶏肉屋さんは行列が、、、これがお目当てみたいです♪(右下)

4mai_20100327131239.jpg
しのばず通りにある有名な「たいやき屋」さんにもすごい行列、、、
ここでもシャマルやカリフが大人気♪、、、子供たちも大喜びでした!

IMG_9039.jpg
ということで3時間弱、散策し回った『谷根千』。
猫の街なのか、ワンコと一緒に入れるお店も少なかったのですが、散策するには楽しい街です♪。
またシャマルとカリフたちとコインパーキングに戻ります。
ここに入れるのも超狭い路地を通りぬけてこねばなりません。
パンダ君だったから入れたのです!(爆+感謝♪)

[ 2010/03/27 15:36 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(4)

ラン→散歩@芦花公園


3連休2日目の日曜日。
午後から用もあって近場でシャマルとカリフを走らせてあげようと、思いついたのが「芦花公園」。
パンダ君に家族みんな乗ってお出掛けです♪。10分くらいで到着、しかも駐車場はガラガラ、、、
初めての芦花公園ドッグラン!、、、あれっ?ワンコが走ってない(汗)、、、しかも大勢の人たちが作業してます。

IMG_8865.jpg
「シャマル、カリフ、こうやってみんなのお陰でランで遊ばせてもらえるんだぞっ!」
【写真クリックで拡大】

そう、この日から2ヶ月間、ランは芝生張り替え・養生のために利用できなかったのです(涙)。
せっかく公園に来たのですから、気分替えて散歩しようと、、、

イタグレちゃんだっ!、、、ドルフィー君とグラント君でした。ゼブラでもお逢いしていたイタグレちゃんです。またもやデジイチをパンダ君に忘れた!ので写真なし(涙)。
またイタグレちゃんが!ローザちゃんです。お二方ともラン整備のボランティアに参加とのことでした。こうやってみなさんのお力で、ランが綺麗にメンテされているのですね!。感謝です♪。

IMG_8890.jpg
どうしてもふたりが同時にこっちを向きません!(笑)

IMG_8877_20100325100430.jpg
黄色鮮やか♪   【写真クリックで拡大】

IMG_8903.jpg
いろとりどり、、、   【写真クリックで拡大】

IMG_8910.jpg
あくびではありません、、、雄叫びしてます!

IMG_8913_20100325100457.jpg
桜もいよいよ開花ですね♪

IMG_8920_20100325100504.jpg
森の中を、、、【写真クリックで拡大】

IMG_8927.jpg
可愛い女の子ローザちゃんに出逢いました♪。とっても美人ですね!

IMG_8937.jpg
唯一の二人振り向き写真です(笑)

IMG_8940.jpg
ゆったりと散策しました、、、【写真クリックで拡大】

IMG_8945.jpg
パンダ君と一緒に撮影です、、、なんでこっち向いてくれないの?【写真クリックで拡大】


ということでまた2ヶ月後に再チャレンジしようね、シャマル&カリフ!
芦花公園をあとにし、渋滞の環八を南下し田園調布に向かいます、、、

IMG_8947.jpg
念願叶いました♪。田園調布で仲間たちと合流、、、アルヴィト家と一緒に駐車しました。
相手はGMC Yukonです。パンダくんがユーコンの中に入っちゃいますね♪(爆)

[ 2010/03/25 18:11 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(4)

Maserati Trophy 決勝@FSW


【写真はすべてクリックで拡大します!】

14:30からはいよいよMaserati Trophy 決勝です!
緊張した雰囲気が自分の回りを包み込みます、、、同時に鼓動も高まります♪
さっそくパドックに入ってみましょう、、、

IMG_8411.jpg
黒●KOGU号と赤○あべしん号、、、冷静にウェイトです、、、

IMG_8416.jpg
隣のパドックではカップが、、、銀カップY号と白カップponpi号、、、スタンバイOK!

IMG_8419.jpg
その隣では、赤○カンパーナのikeちゃん号と青○のDr.ポチ号です♪

IMG_8421.jpg
いよいよ決勝!、コースに向かいます、、、心拍数アップ、興奮する瞬間!、、、
まずはポールポジションのKOGUさんから、、、頑張れぇ~!

IMG_8424.jpg
2位のDr.ポチさん、、、かなり調子イイぞ!、、、頑張れぇ~!

IMG_8425.jpg
お隣のミラコラーレからは、第3位のクーペのM-2号出動です!

IMG_8426.jpg
そしてもう一台ミラコラーレから、、、クーペのM-1号出動です!

IMG_8427.jpg
そして我があべしんさんの赤○も気合いを入れてパドックから出ます、、、頑張れぇ~!

IMG_8429.jpg
もう一台の赤いカンパーナのikeちゃんもレースに向かいます、、、頑張れぇ~!

IMG_8430.jpg
そしていぶし銀のYさんのギブリカップも、、、マスク姿の息子さんに見送られます、、、
この息子さん、実は相当な腕前の持ち主で、相当な速さで走るらしい♪

IMG_8431.jpg
遠州地方からご参加のグランスポーツもコースに、、、

IMG_8432.jpg
AFさんのギブリオープンカップも調子イイです!、、、頑張れぇ~!

IMG_8433.jpg
眩いビアンコ・ギブリカップのponpiさんも余裕の笑顔でコースへ、、、頑張れぇ~!

IMG_8434.jpg
みんなパドックを後にしました、、、いよいよ決勝です♪


ペースカーのグランツーリスモを先頭に、各車グリッドにつきます。
まだフォーメーション・ラップ前というのに、この高なる心臓の鼓動は一体なに?(笑)
エンジン音もまだ静かに響いてます、、、

IMG_8437.jpg
グランツースモの向こうにポールポジションのKOGU号が鎮座します!

IMG_8441_20100324202220.jpg
好位置2位の青○のDr.ポチ号、、、そのうしろにはクーペ軍団が、、、

IMG_8443.jpg
ここでスタート時はかぶりつき席を追い出され、パドック屋上へ走って移動、、、
余計に心臓心拍数が上がっちゃいました♪(笑)

IMG_8457.jpg
フォーメーション・ラップです、、、第1コーナーにみんな向かいます、、、

IMG_8460.jpg
コカコーラコーナーを抜けて、みんな100Rへ差し掛かります♪


さてこの瞬間がやってきました!。Maserati Trophy 決勝♪
みんなピシッとグリッドにつきました、、、あとは、、、

IMG_8467.jpg
エンジン音が鳴り響きます!、、、手に汗握る瞬間!!!

IMG_8469.jpg
レッドシグナルの消える寸前!、、、ポールポジションの我がKOGU号は!

IMG_8472.jpg
いいスタートです♪、、、良過ぎるくらい!(ちょっと、、、)

IMG_8473.jpg
Dr.ポチ号もいいスタートを切りました!。しっかりとM-2号を押さえてます♪

IMG_8475.jpg
銀カップのY号と青オープンカップのAF号、、、熾烈なバトルを最初っから!

IMG_8478_20100324202337.jpg
フル加速から第1コーナーでフルブレーキング!、、、無事に全車通過でした!(ホッ)

IMG_8479.jpg
100RではトップのKOGU号はキープ、、、Dr.ポチ号が3位になってます!

IMG_8482.jpg
隊列なしてどんどんと100Rにみんな突っ込んでいきます♪

IMG_8487_20100324202406.jpg
KOGU号、ポールポジションから首位キープで1周目戻ってきました、、、絶好調♪

IMG_8488.jpg
Dr.ポチ号も調子イイぞっ♪。なんか肌で感じるこの走り!

IMG_8490.jpg
クーペM-2号も走りが安定してますね!。カメラマンもこんな感じで命がけ?(笑)。
僕も実はこんな感じでズームレンズで狙いを定めて命掛けて撮ってます♪(爆)

IMG_8492.jpg
カンパーナ・ikeちゃん号も調子イイぞっ!

IMG_8494.jpg
トロフィーではこんな臨場感溢れる観戦が楽しめるんです♪

IMG_8499.jpg
白カップのponpi号、グランスポーツをパス♪、、、速いぞぉ~、ponpiさん!

IMG_8502_20100324202500.jpg
銀カップのYさんも安定した走りを魅せてくれます♪

IMG_8506_20100324202507.jpg
周を重ねても首位キープの黒●KOGU号、観客のすぐ目の前で素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました♪。KOGUさんは観客のこと、見えてるのかしら?(笑)

IMG_8551_20100324202516.jpg
白カップのponpi号、、、華麗なる走りです、、、♪

IMG_8559.jpg
KOGU号も絶好調、、、ポール・トゥ・ウィンだっ!

IMG_8561.jpg
2位キープのDr.ポチ号、、、走りは最高っ!、、でもボンネットが!(汗)

IMG_8563.jpg
クーペのM-1号も素晴らしいパフォーマンスで走り抜けます!、ライトを輝かせ、、、

IMG_8567.jpg
あべしんさん、ガッツな走りを魅せてくれます!、、、でもこの後オーバーヒートに(汗)

IMG_8573_20100324202707.jpg
オープンカップも堅実な走りを披露してくれます♪

IMG_8574.jpg
グランスポーツも頑張って走ってます♪。ほぼノーマルなんでしょうがいい走りです!

IMG_8586.jpg
クーペM-2号に追いつけるか、、、カンパーナikeちゃん号!、頑張れ!

IMG_8589.jpg
青オープンカップと白カップの熱き戦い♪

IMG_8599.jpg
Dr.ポチ号、最高速に達している頃でしょう、、、第1コーナーに!

IMG_8605_20100324202750.jpg
ikeちゃんもまだ加速していきます!

IMG_8607.jpg
エンジンの調子も良く、ホームストレートを駆け抜けるカップponpi号

IMG_8611.jpg
そして渋い走りを披露してくれるカップのY号

IMG_8616.jpg
KOGU号、リアビューも妖艶です♪

IMG_8629.jpg
ikeちゃんの赤○カンパーナとクーペM-1号の戦い!

IMG_8639.jpg
調子いいエンジン音を轟かせて走り抜けます、ikeちゃん号♪

IMG_8641_20100324202834.jpg
パドックではこんあ表示がモニターに、、、上からKOGU号、Dr.ポチ号、、と!

IMG_8643.jpg
トロフィーの終わりを告げるチェッカーフラッグが振られます、、、
参加車みんなとても素晴らしい感動の走りを魅せてくれました!。みんなありがとう♪

IMG_8648.jpg
またパドックにレースを終えて順位とおりに戻ってきます、、、
あれっ?、ポール・トゥ・ウィンの黒●KOGU号は、どうしちゃったの?、、、

KOGU号はスタートで微妙なフライングがあったため、ストップ&ゴーペナルティーが出されていたようなのですが、気づかずにそのままゴールに、、、
ということで順位はウィナーがDr.ポチとなりました!。おめでとう、Dr.ポチさん♪
KOGUさんもその実力をみんなに見せつけてくれました。その速さは誰もが認めるものでした、、、
次回はまた優勝を目指して!

IMG_8657.jpg
優勝車・Dr.ポチ号のご帰還です♪。いや~お疲れさまでした!。

IMG_8665.jpg
ikeちゃんのシャマルカンパーナも素晴らしい走りでしたよ!、、お疲れぇ~♪

IMG_8674.jpg
パッドクで優勝のDr.ポチさんの記念撮影♪、、、もっと笑顔で(笑)

IMG_8680.jpg
ちょっと時間をおいてKOGU号もパドックにご帰還です。お子チャマたちにも人気者♪
お疲れさまでした!、KOGUさん♪

IMG_8702.jpg
ikeちゃん号も深呼吸です♪

IMG_8711.jpg
残念ながら途中リタイアのあべしん号もメカニックの手で綺麗にピカピカに、、、

IMG_8712.jpg
青○も頑張りました!、、、今年のお正月はどうなる事やら?、と心配してましたが(笑)

IMG_8731.jpg
KOGU号も最高のパフォーマンス、、、記憶にしっかりと刻む事ができました!

6mai.jpg
Maserati Trophy 受賞者たち、、、おめでとう♪

IMG_8848.jpg
最後はシャンパンでお互いの健闘を讃え合いました♪

IMG_8860.jpg
みんなでいつものように記念撮影を、、、、トロフィーを終えた笑顔が素敵です♪
(残念ながら用のあったあべしんさん、HURRYさん、マッティさん、ミルさんは先に帰路へ)


2010年のMaserati Trophyが終わりました。
Shamalsの走り、そして一緒に走ったMaseratiの走り、とても感動的でした!
レースが終われば皆仲間、、、言葉のない一体感、、、Maseratiを愛して止まない者たちだけが味わう事のできる一瞬なのかもしれません。僕も応援団の一員として幸せな時間をFSWで味わうことができました。
参加されたみなさん、ほんとにありがとうございました!、そしておめでとう♪


【後記】
今年もQP嬢で富士スピードウェイのサーキットをパレードランで走ろうと申し込みしてありました。でも集合時間がトロフィーの途中、、、しかもみんながパドックに戻って来る時間と合致(汗)。
ということでパレードランを諦め、パドックに戻ってくる仲間を迎え入れる感動をチョイス、、、といってもそんなに考えなかったのですが(爆)。おかげでみなさんと喜びを分ち合う事ができました!。

La Fine
[ 2010/03/24 22:41 ] MASERATI | TB(0) | CM(21)

Vitale Italia 2010 @FSW


【写真はすべてクリックで拡大します!】

Maserati Trophy 予選を終え、Shamalsはじめみんなの素晴らしい走りのパフォーマンスは、応援していた僕たちの心に大きな感動を与えてくれました!。ありがとう♪。
さて決勝までのしばしの時間『Vitale Italia 2010』の会場を巡ることにします。イタリア車のお祭りのことだけあって、いっぱいのクルマ、、、でも昨年より参加車輛が少ないのがちょっと心配です、、、(笑)。
でもこれだけの個性あるイタリア車が揃うのはレアなこと、、、写真少年、いや写真オジさんの心境で会場巡りをルンルンと!(爆)

IMG_8285.jpg
パッドクの前にはノーマル・キープのHURRYさんのShamalが、、、♪

IMG_8286_20100324100544.jpg
HURRY号。サイドビューも個性的、ガンディーニ・デザインの傑作です!

IMG_8287.jpg
決勝をパドックで待つShamalたち、、、

IMG_8293.jpg
Ghibli Cupもクールダウン、、、決勝ではどんなパフォーマンスを見せてくれるかな?

IMG_8296.jpg
絶好調のDr.ポチさんのShamal、、、お隣のパドックではCoupeのM-1号が控えてます

IMG_8300.jpg
あべしんさんのShamalも完全武闘派に変身♪、、、輝いてます!

IMG_8302.jpg
KOGU号のインテリアをちょっと、、、

IMG_8303.jpg
黒●と赤○、、、圧巻な光景です!

IMG_8305.jpg
パドック内控え室にはこんな折りたたみ椅子が、、、すぐに欲しくなっちゃいました♪(笑)

IMG_8306_20100324100707.jpg
予選が終わって間もなく、大渋滞に巻き込まれたbillyさんと黒●が無事到着♪。お疲れさまでした、、、飲み物の差し入れもいっぱい♪

IMG_8308.jpg
えいさん手作りの「豚汁」が振る舞われました♪。身体の芯から温める事ができました!、、、しかも何と言う美味だったことか♪。えいさん、ほんとにご馳走さまでした。
本来はパイロットたちのために用意された豚汁でしたが、応援団みんなにもご馳走していただきました♪。
これとは別に「白玉いっぱいのぜんざい」も、えいさん手作りでいただきました。こちらも寒さを癒す心温まるものでした♪。ありがとう、えいさん!

IMG_8310.jpg
ノーマル・キープの黒Shamalと赤Shamal、後尾のAlfaはこの日、高速テストでした♪

IMG_8312.jpg
ものすごい数のAlfa Romeo、、、パレードランの前の一幕!

IMG_8316.jpg
なんと4台のAlfa Romeo 8C Competizione が、、、!

IMG_8322.jpg
でも僕的にはこちらの光景に感動です♪(笑)

IMG_8330.jpg
望遠レンズで会場を狙ってみます。まずはMaserati Areaから、、、僕のQP嬢も臨めます!

IMG_8333_20100324100816.jpg
圧倒的数のFerrari Area、、、

IMG_8334.jpg
こんなにFerrari Area、、、

IMG_8338.jpg
まだまだFerrari Area、、、

IMG_8339.jpg
Fiat 500専用のエリアですね、、、、可愛い感じです♪

IMG_8345.jpg
Fiat車のエリアになります。僕のパンダ君とおなじ旧Pandaも2台参加してました!

IMG_8347.jpg
こちらはFiat 500 Abarthですね!、、、プチ武闘派です♪

IMG_8344_20100324100851.jpg
しつこくズームで狙います!(笑)

IMG_8349.jpg
このアングルもなかなか押さえられませんね!、、、HURRY号です♪

IMG_8350.jpg
billy号です♪

IMG_8351.jpg
遠くの方でもFiat車が勢揃い♪

IMG_8354.jpg
ランチ会場から見た「アルファロメオのパレードラン」、、、凄い数!

IMG_8355.jpg
こんなにいっぱいのアルファがストレートに整列です!

IMG_8356.jpg
それにしてもテーブルにはお料理が少ないです!(涙)。パレードランみたいにいっぱいになってほしい、、、(爆)

IMG_8358_20100324101012.jpg
今度はチンクエチェントを中心としたFiat車のパレードランです♪

IMG_8359.jpg
こちらの光景も圧巻!、、、カメラを向けていると携帯にKOGUさんから電話です。「Architectさん、目の前にいるよ!、、、こっち、こっち♪」と言われても見つかりません。
なんとこのパレードランに参加中でした!(笑)

IMG_8359x.jpg
ということで、赤いFiat 500の助手席にKOGUさんが!(笑)。奥様のMさんは余裕でピース♪(爆)

IMG_8361.jpg
このFIat集団はFSWの長~いストレートを埋め尽くしました!

IMG_8379.jpg
ランチ後はまた会場をノンビリと回遊してみます。
Maserati Areaで、、、QP3台。masaさんのV6、拙車V6 Evo、マッティーさんのV8 Evo SS

IMG_8381.jpg
eijiさんのGhibli GT(右)も輝いてますね♪

IMG_8385.jpg
Sさんのセブリングです。初めて拝見させていただきました

IMG_8386.jpg
拙車QP嬢をデザインしましたガンディーニ氏の作品「Lamborghini Diablo」です

IMG_8387.jpg
オーラを放つ「Ferrari F40」

IMG_8389.jpg
F40越しにQP嬢を、、、(笑)

IMG_8394_20100324101243.jpg
ついでにパンテーラ越しにもう1枚QP嬢を、、、(爆)

IMG_8398.jpg
Lamborghini Gallardo & Murcielago なエリアです

IMG_8401.jpg
旧チンクエチェントいっぱいです♪

IMG_8402.jpg
Lancia HF Integraleも健在ですね!

IMG_8404.jpg
旧Fiat 500のリア、、、帰路の東名ではこんな感じで開いたまま走行でした!

IMG_8406.jpg
Ferrari California、、、いろんなデモンストレーションをやっていました

IMG_8407.jpg
なんやら人が大勢集まってのイベントです♪

IMG_8367.jpg
KOGUさんの黒●とあべしんさんの赤○、、、そろそろ決勝です

IMG_8368.jpg
Yさんの銀カップとponpiさんの白カップ、、、楽しみです♪

IMG_8371.jpg
KOGU号も決勝に向け、準備万端!


さていよいよこの日の本番!、Maserati Trophy決勝が始まります。

(つづく)

[ 2010/03/24 12:39 ] MASERATI | TB(0) | CM(8)

Maserati Trophy 予選@FSW


【写真はすべてクリックで拡大します!】

世の中は3連休。
初日の土曜日、富士スピードウェイで開催された『Maserati Trophy』の応援に出掛けてきました。
風が少しありましたが、太陽の光を浴びながらの参戦。
デジイチを構える僕も興奮を押さえながら、300キロ近いスピードで駆け抜けるShamals、そしてMaseratiたちをコース間近(かぶりつき?)で堪能させていただきました。V8 Biturbo サウンド、NAサウンドの共鳴が耳をつんざき、ダイレクトに肌にその振動を感じたMaserati Trophy、、、
写真でいかにお伝えできることやら、、、まずは予選の様子からどうぞ♪

IMG_8086.jpg
東名秦野中井からいつものように右ルートへ、、、なぜかまわりに仲間のMaseratiが見当たらない、、、(汗)。
実は6台のMaseratiと6台のFerrari、計12台でココを通過予定でした。
3連休は侮れません!、首都高速の大渋滞でマセ2台(eijiさんとマッティーさん)とフェラーリ軍団は待合せの港北PAに間に合わず、この時点で4台に(汗)。海老名SAを通過する頃、macopooさんのGhibli Cupに異変が、、、QPのmasaさんが心配してスローダウン、、、よって写真を撮影時は僕のQP嬢の後ろには、二日酔い気味のミルさんのGhibliと2台のみ!(爆)


東名も事故渋滞などで3時間もかかってしまい、なんとか『Maserati Trophy』予選開始の10:30直前に滑り込みセーフ、、、(汗)
到着するや否や、5分ほどで仲間のShamalsはコース出陣♪。頑張って走って来てねぇ~!

IMG_8090.jpg
KOGUさんの黒Shamal、、、メカニックのYngさんと最終打合せです、、、Mさんも笑顔で♪

IMG_8089.jpg
あべしんさんの赤Shamal、、、調子良さそうです。Shamal乗りのHURRYさんがなんやら秘策を、、、

IMG_8093.jpg
KOGUさん、ガッツポーズでいよいよコースへ!

IMG_8095.jpg
あべしんさんも緊張の一瞬♪

IMG_8097.jpg
青ShamalのDr.ポチ号、あべしんさんの赤Shamal

IMG_8099.jpg
隣のパドックでは2台のGhibli Cup。Yさんの銀カップとponpiさんの白カップ

IMG_8100.jpg
いよいよ予選開始です、、、落ち着いてコースに向かいます

IMG_8101_20100323164220.jpg
KOGUさんも冷静に、、、

IMG_8103.jpg
しっかりオフィシャルが誘導します、、、

IMG_8104.jpg
ponpiさんも出陣!

IMG_8105.jpg
Yさんはいつも親子参加。父がドライバーですが、噂によると息子さん(ジーンズ)の方が速いとか、、、いつもこのカップの整備は息子さんが調整してますね!
かつてはShamal乗りでした♪

IMG_8106.jpg
AFの社長さんはGhibli Open Cupでレースに臨みます♪、、、どんなパフォーマンスが、、、?

IMG_8108.jpg
ikeちゃんのShamal Campanaも快走に向かって、、、


さあいよいよ『Maserati Trophy』予選開始です!。
コースコンディションもよく、コクピットのパイロットたちも磨き上げた腕で自分たちのマシーンを操っていくことでしょう。これからが楽しみです。
アドレナリン噴出!!!

IMG_8110.jpg
KOGU号

IMG_8111.jpg
あべしん号

IMG_8114.jpg
Dr.ポチ号

IMG_8117.jpg
Y号

IMG_8119_20100323164342.jpg
ponpi号

IMG_x8120.jpg
ストレートで絡みます、、、

IMG_8124_20100323164400.jpg
ikeちゃん号

IMG_8140.jpg
AF号

IMG_8143.jpg
CoupeのM-2号

IMG_8136_20100323164407.jpg
ikeちゃん号

IMG_8149.jpg
あべしん号、AF号をパスして快走♪

IMG_8151.jpg
目にも眩いオーラを発しているあべしん号

IMG_8152.jpg
Dr.ポチ号、、、いつもながらボンネットが気になります♪(笑)

IMG_8158_20100323164501.jpg
Y号、、、堅実な走りが見事です♪

IMG_8163.jpg
ikeちゃん号の赤○Campanaは、Ghibli Open Cupをパスできるか!?

IMG_8170.jpg
KOGU号、、、安定した走りを見せつけます!

IMG_8173.jpg
Shamalの戦い!、、、青のDr.ポチ号と赤のあべしん号

IMG_8185_20100323164531.jpg
トロフィー2回目と思えない走りを見せるponpi号♪

IMG_8187.jpg
ikeちゃん号、、、かなり軽量化に徹しました♪

IMG_8195.jpg
KOGU号、、、昨年よりまたパワーアップです♪

IMG_8198_20100323164554.jpg
CoupeのM-1号です

IMG_8200.jpg
Dr.ポチ号、、、安定した走りです♪

IMG_8204_20100323164611.jpg
Y号もパワフル、、、

IMG_8217.jpg
タイヤ空気圧調整でしょうか?

IMG_8221_20100323164625.jpg
Dr.ポチ号、早めに予選を終えてパドックにご帰還です、、、

IMG_8226.jpg
その頃、まだまだタイムトライは続きます、白カップのponpi号はグランスポーツをパスできるか?

IMG_8228_20100323164650.jpg
KOGU号はメッチャクチャ快走です♪。止めることは出来ない程に、、、

IMG_8235.jpg
見えないところでponpi号はグランスポーツを抜いてきましたね♪

IMG_8240.jpg
ikeちゃん号もまだまだトライです♪

IMG_8244_20100323164718.jpg
KOGU号は最後のラップに入ります!、、、結果はいかに???


予選の20分間も終了し、仲間たちみんなもパドックでお迎えの準備。
イイ走りが出来た感じです。手応えアリ♪!

IMG_8259.jpg
みんなも笑顔でお迎えできます、、、

IMG_8261.jpg
お隣のパドックにはグランスポーツが帰還してきました、、、

IMG_8263.jpg
M-1号もご帰還です、、、

IMG_8264.jpg
オープンカップのAF号もゆっくりとパドック入です、、、

IMG_8270.jpg
予選を終えた白カップのponpiさん、、、迎えるはダンディなHURRYさん、、、(笑)

IMG_8272.jpg
Yさんの銀カップ、、、テーピングがトリコローレとは!

IMG_8273.jpg
そしていよいよ予選結果発表、、、モニターを覗き込むパイロットたち、、、

IMG_8278_20100323164833.jpg
おおっ!、KOGUさん、ポール・ポジション獲得!。おめでとうございます♪

IMG_8276.jpg
ちょっと安堵の笑顔を垣間みせます、、、KOGUさん♪

IMG_8280.jpg
無事予選を終えたマシーンたちは、またメカニックの皆さんたちの手によって磨かれてピカピカに、、、素晴らしい光景にいつも出逢います♪

IMG_8281.jpg
予選を終えたKOGU号、、、さすが武闘派マシーンです♪

IMG_8282.jpg
macopooさんのご子息もきっと将来のパイロットだねっ♪

IMG_8284.jpg
KOGU号も予選を終え、また磨かれます、、、しばし決勝まで、、、


(つづく)

[ 2010/03/23 18:14 ] MASERATI | TB(0) | CM(12)

ふたつのパンとふたつのケーキ


軽井沢でご一緒だった(●)カプチーノご夫妻。
別れ際にカプチーノさんから大きな紙袋をいただきました。
中には手作りのパンとケーキ♪。
日々手作りパンとケーキの腕を奮い、切磋琢磨の日々を送っていらっしゃるようです。

軽井沢ではつかの間のひとときでしたが、お礼を言ってお別れしました。
楽しみにして家に持ち帰り、さっそく感謝しつついただくことに、、、
「ふたつのパン」と「ふたつのケーキ」でした。


■パン~その1

IMG_8013.jpg
『マンゴー酵母のゴロゴロドライフルーツのミニパン』   【クリックで拡大】

IMG_8010.jpg
イチジクもド~ンと入ってます♪。見た目もお味も楽しめます!   【クリックで拡大】
ベースのマンゴーの甘い香りを鼻腔で受容しつつ、大きさはミニながらも感動はビッグ♪


■パン~その2(コチラのカンパーニュの制作プロセスは→(●)  マンゴー酵母って面白い♪

IMG_8040_20100318113353.jpg
『マンゴー酵母の胚芽入りカンパーニュ』   【クリックで拡大】

IMG_8023.jpg
ラッピングもお洒落ェ~♪

IMG_8031_20100318113337.jpg
カンパーニュも陶芸のようなフォルムの美しさ、、、豊穣なる中身が割れ目から飛び出さんばかりに、、、「早く食べてよぉ~」と聴こえる錯覚に!(笑)   【クリックで拡大】

IMG_8024_20100318113331.jpg
気持ちよくカットできます、、、中はフカフカで形は崩れません、、、感心、感心♪


IMG_8035_20100318113346.jpg
マンゴーの香り漂うキメ細やかなは表情、、、赤ちゃんのほっぺたみたい!
軽くバターをぬってからトーストへ、、、温められたカンパーニュからはより一層のマンゴーの香りが、、、ウン!、最高っす♪   【クリックで拡大】


■ケーキ~その1

IMG_8058.jpg
『バニラシフォンケーキ』   【クリックで拡大】

IMG_8046.jpg
立派にホールだったシフォンケーキ、、、実は前橋で3/4を食べて来ちゃいました♪(笑)。その際にホール写真撮影を忘れましたので、1/4こんな感じで   【クリックで拡大】

IMG_8057.jpg
何が驚きって、そのケーキのフカフカ感と上品なお味です。以前もカプさんの手作りシフォンをいただきましたが、一層腕前を上げていらっしゃいます♪(←な~んて、一丁前に偉そうな事を書く身分ではない事は承知しておりますが、汗)。とにかく口の中で幸せをいっぱい感じるシフォンケーキです!。シフォンのプロと言ったところでしょうか、、、   【クリックで拡大】


■ケーキ~その2

IMG_8072.jpg
『キャラメルソースとジンジャーのパウンドケーキ』   【クリックで拡大】

IMG_8067.jpg
箱にもラッピングにも細やかな気遣いが、、、嬉しいものです♪

IMG_8068.jpg
名前からして興味津々♪。しかも色といい、重さといい、なかなかの存在感のあるパウンドケーキです、、、

IMG_8076.jpg
しっとりとしつつ、しっかりと中身の引き締まったケーキ。キャラメル風味が芳醇で、お口に放り込むと何やらシャキシャキしたものが、、、そう!、ジンジャーですね♪。想像を超える美味しさで、キャラメルの甘さとジンジャーの仄かな辛みがとってもマッチしてます。とても興味あるパウンドケーキでした。こんなのがカフェにあったら、まずメニューを見て頼んじゃうだろうな♪(笑)
【クリックで拡大】


いっぱいのパンとケーキ、、、完食!
美味しいものをいただくと、脳が活性すると同時に癒されます。
そのジ~ンと痺れた感覚の余韻を楽しみながら、日々の生活を送ることにします。
素晴らしいパンとケーキをご馳走さまでした♪

[ 2010/03/18 13:50 ] | TB(0) | CM(10)

ポカポカ@ゼブラ


デジイチ・カメラ一式を自宅に忘れてきましたシャマカリ家です(笑)。
日曜日は前橋からの参加。
ゼブラの貸切時間が運良く(?)午後にずれてくれたおかげで、何とか参加する事ができました♪。
この日も貸切にしていただいたライビー家さん、ありがとうございました!。

P3090091.jpg

好天に恵まれ過ぎ!、汗ばむ程の陽気♪。
前日、軽井沢で雪の上を何とか歩いたシャマルもカリフも、この日はノビノビと、、、(笑)。
多くの仲間と再会でき、コンデジでお気楽撮影だったこともあり、みなさんとじっくりとお話させていただくこともできました。
一緒に遊んでいただきましたみなさん、本当にありがとうございました。

ということで、スナップ写真で、、、(爆)!
(いつもとあんまり変わんない?、汗)

P3090087.jpg
さっそくいつもの合唱隊の歌声がゼブラに響き渡ります♪。
合唱の発起人は「カリフ」ですね。大好きなライム兄さんを追っているうちに、興奮して高音を発し、それをライム兄さんが応えてくださる、っていうパターンのようです。
カーク艦長飼い主♂さんからも「カリフとシャマルだっ!」と指摘!(笑)

P3090093.jpg
メデイオとミッドはママに甘えたいところ、、、でもライムくんが可愛がられてます♪(笑)

P3090094.jpg
カリフの大好きなMM母さん、、、この日も可愛がられてます♪

P3090099.jpg
よもぎママさんに抱かれるカリフですが、よもぎちゃんがひがんでます♪(笑)

P3090100.jpg
この日唯一のイタグレの走る写真!(爆)

P3090105.jpg
特攻隊長ジュピター兄さんにしっかり憑いて逝きます!(by Shamal)
ジュピパパも花粉症、辛そうですね、、、お大事に!、って僕もです♪

P3090106.jpg
みんなでワサワサ、、、何をしようとしているの?

P3090109.jpg
ノビノビと遊べるゼブラです。 TKOさんも独特の撮影ポーズで!

P3090114.jpg
かのこちゃん、久しぶりぃ~♪。元気だった?、、、とカリフも大歓迎!

P3090117.jpg
カーク艦長、、、この日はお忙しかったようで、、ありがとうございました♪

P3090128.jpg
フォーン系でヒソヒソ、、、

P3090135.jpg
ミッドくんはいつもパピパピだねぇ~♪(笑)

P3090141.jpg
思索するカリフ、、、ってどうせ何も考えてないでしょ!(爆)

P3090146.jpg
CIAOくんはMICAさんに包まれて甘えてま~す♪

P3090148.jpg
そらちゃんとルートくんも久しぶりでした♪。ママさんともお話できましたね!

P3090151.jpg
みんな家族のもとに、、、

P3090153.jpg
POWくん、独り佇む、、、、影とともに、、、

P3090154.jpg
優しいクマハチさんの足元ではいつもこんな光景が、、、(微笑)

P3090155.jpg
美しい肢体と美しい影、、、斜陽の中で、、、

P3090156.jpg
カリフ思考(第2弾!)、、、やっぱり何も考えてない模様、、、(汗)

P3090133.jpg

梅の花も開き始め、ようやく春を感じる時期にようやくなりました。
待ち遠しかったですね♪
これからのシーズン、イタグレちゃんたちにとっても優しい季節です。
またみなさんと一緒に走るのを心より楽しみにしてますね!。

[ 2010/03/16 14:46 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(16)

PIZZERIA QUI E LA @軽井沢


土曜日、久しぶりに軽井沢に行ってきました。
名古屋の友人ご夫妻と軽井沢で逢う約束をして待ち合わせ、、、
昨年オープンしたばかりの追分にある『PIZZERIA QUI E LA 』でランチを共に。
ここのイタリア釜で焼かれたピッツァは最高のお味♪
焼きたてホクホクのピッツァをいただきながら、楽しいひとときを、、、
オーナーご夫妻もとても気さくで、とてもお話しやすい方でした♪。
軽井沢にお出掛けの際は、ぜひ足を運んでみてください!。
この日も満席でしたが、行かれる前にはぜひご予約を、、、予約なしでは入れないかも、、、

さてここでひとつご報告が、、、
なんとこの日、東京を出発する際にデジイチ・カメラを持って行くのを忘れてしまいました(汗)。
ということでコンデジカメラで、、、(涙)。せっかくの軽井沢だったのに、、、
次回はまずデジイチをパンダくんに乗せるようにいたします♪(笑)

2mai7.jpg
白と黒を基調としたモダンなお店です
リザーブされた席はお店の一番奥の庭に面した特等席♪。こちらのお庭は春になるとテーブルと椅子が用意され、テラス席に変身するとか、、、ワンコもOKなんでしょうか?、聞きそびれました!

2mai1X.jpg
お昼のメニューは4種類。サラダ、ピッツァ、ドルチェ、ドリンクのセットです。
1400円~1900円でチョイスできます。

P3080040.jpg
『エビとほうれん草のパンナ』
ベシャメルソースのピッツァはまろやか、、、エビのプリプリ感と甘さも楽しめます♪

P3080042.jpg
『香草鶏もも肉と春キャベツのマッキャート』
こちらはイタリア唐辛子のソースが鏤められたピッツァ。ラテン的パッションの効いた逸品です♪

2mai2_20100315174155.jpg
ドルチェの『ティラミス』と『パンナコッタ』

2mai6.jpg
大きなイタリアから輸入されたピッツァ釜。エントランスから入ると目に飛び込んできます。迫力があります♪。最後の仕上げとして釜入口上に銅板が取り付けられるそうです。
僕の席からはパンダくんが、、、(笑)

2mai3_20100315181433.jpg
おいしそうなパンが、、、次回はこちらもいただくことにしましょう♪

2mai4_20100315181439.jpg
黒い外壁の前に黒いパンダくん。なかなかシックな光景、、、(左)
またちょっと軽井沢の雪を愛でに、、、白樺の木立を通り抜けます、、、(右)

2mai5.jpg
道路以外はこんな雪景色!
シャマルとカリフもせっかくなので雪遊び、、、と思いきやフリーズでした!(笑)
でも途中からサクサクと雪の中を歩き始めたのです、、、


この日の軽井沢は曇天ながらも、太陽が見え隠れする一日でした。
夕方に友人ご夫妻は名古屋へ、、、僕たちはWifeの実家の前橋に、、、
春もすぐそばって感じです♪。
雪解けの軽井沢をパンダくんに乗ってあとにしますが、新緑の軽井沢が待ち遠しいものです。
またいろんなプランを夢描きながら、、、楽しも~っと♪

別れ際に奥様からお土産の「手作りケーキと手作りパン」をいっぱいいただきました(感謝!)。
後日、ケーキ&パンのご報告(●)をしますね♪。ただいま味わっている最中でございます♪(笑)

[ 2010/03/15 21:12 ] 軽井沢 | TB(0) | CM(8)

『スローな未来へ』


人間、これから何処へ向かって歩んでいくのだろうか?
少なくともまず自分の生あるうちに、身近な日本がどうなっているかは興味のあるところであるが、その予測は到底つかない。いわんや世界をや、、、
社会は未来を担う子供たちに引き継がれていくのだから、今を生きる私たちの未来に対する責任は計り知れないほど大きいものだと思う。

昨今の世界恐慌は、地球を襲い包み込んだグローバル化がその起因のひとつであり、世界中の個々が時間をかけて歴史として築きあげてきた「文化・文明」を、一瞬にして「病みの世界」に導引している気がしてならない。どうも今の世界は、グローバルな「見えない負の力」が勝って、本来あるべき姿の人間的生活が営めない環境を生み出していることは間違いなさそうである。

P3030002.jpg

そんな中、ちょっと目を惹く本を見つけた。
『スローな未来へ』
都市と田舎と2元化してしまった社会構造に対し、田舎からまず人間らしい生活をしようと元気に提案する本である。具体的にイタリアの村、日本の村や町を例にとり、作者自身がその元気で潤いある町を肌で感じ取り、人間本来のあるべきライフスタイルを見いだし、将来への日本の生活構造の一部を積極的に提案した内容になっている。

集中すればあっという間に読める簡単な本だ!。大きな難関や問題が山積している地方で、町や村の人たちが一丸となって苦労しつつ、地道に時間をかけて取り組んで行く姿には感動すら覚える。
テーマも「美味しいもの」「美しい街並」「エコロジカル」「若者を育てる町」などをキーワードとして、各地で頑張っている「まち」を紹介している。共通していることは「自分たちのまちを自分たちの頭で考え、ゆっくりと地道に自分たちで魅力あるまちをつくる」ことである。
「巨大スーパー進出を阻止するまち」「オーガニックな地産地消」「高校生レストラン」などなど面白いコンテンツがいっぱい!。
これらの地道な取り組みだけで、今の日本が瞬時に良くなるとも正直思わなし、日本が飛躍的な発展を遂げることもありえない。しかし彼らの進んで行く方向は決して間違ってはなく、自立した日本を目指す小さな一歩であるのかもしれない。この啓蒙実践こそがこれからの日本を正しい方向に導いてくれることは誰も否定できないことであろう。
内容が簡単なだけに、そこに秘められた内容を自分なりに反芻して熟慮再考しなくてはならない本でもあった。

暖かくなったら『スローな未来へ』を実践している『まち』を訪問してみたいと思っている。1日では把握できない世界とはわかっているが、きっと自分なりに何かを肌で感じる事ができるだろう。そこに明るい未来が見えるかどうか、、、それはお楽しみに、、、

[ 2010/03/12 21:57 ] | TB(0) | CM(0)

陽だまりで、、、


昨日は雪が降ったと思えば、今日は午後からポカポカと、、、
久しぶりにシャマルもカリフも太陽の光を浴びて大満足♪。

今日は父の74歳の誕生日。朝、電話で「おめでとう♪」とお祝いを、、、
今度実家に帰った時に祝宴を(汗)、、、と約束しました。

IMG_x7971.jpg
「お誕生日、おめでとうございます♪」とシャマルとカリフ(笑)   【クリックで拡大】

模型の写真撮影をする傍らでマッタリするふたりがいたので、ついついレンズを、、、(笑)。
気持ち良さそうだね♪、、、僕も一緒に寝たい気持ちだよ、、、

IMG_x8001.jpg
蒼空も気持ちイイもの、、、【クリックで拡大】

IMG_8002.jpg
あのぉ~、シャッターの音がうるさいんですけど、、、【クリックで拡大】

IMG_8006.jpg
いつもガウガウしてるふたりでも、ポカポカの陽射しのもとでは、、、【クリックで拡大】


[ 2010/03/10 16:25 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(6)

QP嬢 車検よりご帰還


QP嬢も早いもので車検も3回目。
まるまる7年乗って、走行距離も71,600kmとなりました。

イタリア車ながらこれだけ調子イイのも想定外♪(笑)。
まああくまで自分の頭の中での想定基準ですので、傍からみると「よく乗っているねぇ~!」とも言われかねない状況かもしれませんが、、、(汗)

でも僕にとってはかけがえのない存在。
QP嬢のおかげで僕は感性を磨かせていただいているのです、、、
いろんな意味で自分自身を大きく成長させてくれているのが『Maserati』です!

IMG_3612_20100308163211.jpg
我が家に戻り、Panda君とまた仲良く並んでます♪

先週始め、ガレーヂ伊太利屋に車検に出しました。
エンジン、足回り、電気系統も全て調子よく、全くのノープロブレム♪。
細々したものはこまめにメンテしていたので、大きな事件と言えば、昨年のステアリングラックの交換かな。でもそれも新品に交換したので(散財は大きかったけど、涙)また安心してドライブを楽しめるというもの!。

ということで今回は定期的な消耗品交換のみでOKとのこととなりました。
点火プラグ6本の交換と、ブレーキオイルの交換のみ。
エアーエレメントも次回の12ヶ月点検で問題ないとのこと、、、

P3010014.jpg
交換した点火プラグもコレクションにします♪(笑)

とにかくMaseratiも人と同じく愛情をこめていたわって乗らせていただければ、しっかりと受け応えてくれます。中身は精密な魂を持った(?)機械ですが、具合が悪いのには必ず原因があり、それを直してあげればまた元のMaseratiに蘇ります。
QP嬢のエンジンの調子の良さには僕も惚れ惚れするほど、、、
「これからも大事にするから、一緒に楽しい生活を共にしていこうね♪」
と、雨の帰路でハンドルを握りながらQP嬢に語りかける僕が居ました。

P3010010.jpg
豊洲ICから湾岸線に入ります、、、エンジンの調子よさに惚れ惚れです♪


ここでちょっとガレーヂ伊太利屋での光景をご紹介します。
先週始めにQP嬢をガレイタに預けてきた際に、グリジオのGhibli2.8GT、同じくグリジオのBiturbo425i、そしてやっぱりグリジオのBiturbo i、ブルーのGhibli Cupにお目にかかる事ができました。しかもどれも2桁ナンバー(33 or 34)でオーナーに大切にされているのが実感できる魅力的な個体でした。

先週末に再度QP嬢を引き取りにガレイタに行った際には、あの青いCupとまた新たな2桁ナンバーの別のグリジオのBiturbo425iが並んでおりました。どちらもピカピカに磨かれて、、、

P3010004.jpg
Biturbo425i(手前)とGhibli Cup(奥)。どちらも妖艶な美車です♪

P3010002.jpg
リアから見ると、、、

P3010003.jpg
Biturbo425iのトライデントにも年季が入って歴史を感じます♪

P3010005.jpg
車検を終え出発を待つ拙車QP嬢、、、Y氏が待ってくれてます♪

P3010008.jpg
Maserati ブースでは、QP IV EvoのV8がブレーキパッド、ローター交換の作業をしてました

P3010007.jpg
QP嬢もいつもピカピカになって戻ってきます(喜)。でもこの後は小雨の中を走らねば(涙)
向こうには、Ghibli CupとBiturbo425i

いつもこんな光景に出逢えるのもガレーヂ伊太利屋ならでは♪。
ついつい長居してしまうものです、、、

[ 2010/03/08 22:19 ] MASERATI | TB(0) | CM(13)

『天地明察』


『天地明察』
読み終えたのち、久しぶりに主人公・渋川春海の人物像とその世界をもっと知りたくなり、ちょっと関連する場を求め雨の日曜日、都内をぐるぅ~と回ってみた。本の楽しさは、そこから派生したいろんな道を探索していくところにもあるような気がする。探究心をくすぐられ、登場する実際の場、彼自身の実作遺品など深層部分に触れてこそ、真の生き様を発見できるかもしれない。

P2270002.jpg

江戸初期に幕府天文方に任じられた渋川春海。
御城碁方というお殿様と囲碁をする役職でありながら、数学、天文学、天文暦学を学んだ人物。『改暦』という国家的事業の中心人物として、幾度と彼を襲う挫折と苦難の道を乗り越えるその姿には感動の連続だ!。喜怒哀楽がはっきりしたその性格は、僕にとっても好感のもてるまさに頼もしい人物である。
『改暦』とは「暦(こよみ)を変えること」、、、暦は私たちにとってごくごく普通に身近なものであるが、実は生活の上では大きな影響力を持つ。農業、祭事、宗教、あらゆる経済活動が「暦」に依存し、江戸時代でも文化・経済には大きく関与する大切なものであった。
それまで800年以上も使用され、その間に2日も誤差が出ていた中国暦「宣明暦」を廃し、「改暦」することで日本の季節・時間を軸としたマッチした『暦』を改暦するように尽力した人物が渋川春海なのである。彼によって作られた日本初の太陰暦が『貞享暦』。渋川春海の名前は知っていたが、この歴史小説を読んで、初めてその人物像と業績、そしてかすかに見え隠れする権謀術に深い理解と楽しみを覚えた。

この小説の著者・冲方丁(うぶかた とう)は作家であると同時にゲーム制作、アニメ原作なども幅広く手掛けているが、今回の歴史小説は初めて。そのドラマチックな小説の展開、人間描写、心理描写は絶妙で、我を忘れるくらい小説の世界に引きずり込まれてしまう。自分がまさにその場に居合わせてるかのような臨場感溢れる文の巧さには心底惚れ込んでしまう。

winter1.jpg
『天球儀』 渋川春海作 1673年 (重要文化財)

前述したように、この目で確認できることをちょっとやってみようと、、、
まずは目白台にある『永青文庫』(●)。ここには渋川晴海自身が日本を旅して星を観察測定した結果、苦労して完成に至った『天球儀』が展示されている。しかも運良く3/14までの企画展「冬期展示展」に間に合った!。この『天球儀』、重要文化財に指定されている。ちなみにこの『永青文庫』はかつての首相・細川護煕氏が血を引く、細川家に伝来する歴史資料や美術品などの文化財が保管されており、期間限定で企画展が開催されている。

4,,mai1

永青文庫をあとにし、小説の始まりと終わりで登場する渋谷の『金王八幡宮』に足を運んでみた。
かつて江戸時代の算術家が絵馬に「難問」を書き記し、それをまた別人が解いて回答する交流の場であったらしい。なかなか粋な場だ!。渋谷にこんな八幡様があったなんて、、、

4mai2_20100307151254.jpg

『天地明察』
「明察」とは江戸時代の算術世界では「ご名答!、よくできました♪」の意。
本来は「はっきりと真相や事態を見抜くこと」を意味する。
天の事象、地の事象、それぞれをしっかりと見事に関連実証した渋川春海に『明察!』とエールを送りたい。

[ 2010/03/07 15:26 ] | TB(0) | CM(6)

鴨喰いにGandini Touring!@Maserati


☆☆☆写真はクリックすると拡大されます♪☆☆☆


今年も待ちに待った『Gandini Touring』の日がやって来ました♪。
神様・Marchello GandiniデザインのMaserati『Shamal』『Quattroporte IV 』、そして『Ghibli』だけのツーリングです。
畏れていた天気は雨、、、2年連続、、、どうやら「雨男>晴れ男」の関係らしい(笑)。
でもそこはガンツーの仲間たち、、、前向きな思考でツーリングを楽しむことに徹します!。
温泉に入っての語らい、鴨喰っての語らい、マセラティの語らい、、、どれもを熱く語り合うことのできる仲間たち、、、サクっと濃厚な時間を共有して、濃密な記憶を刻み、余韻を楽しんでまたいつもの時間に戻っていきます、、、

ということで言葉でなく、映像でまたタイムスリップしてみましょう、、、

IMG_7628.jpg
京葉道路・幕張PAで集合です。あいにくの雨模様、、、でもみんなの心は燃えたぎってます!


さてドライバーズ・ミーティングは次の場で、、、さあ「Start your Engine!」
京葉道路から東関東自動車道に入り、酒々井PAにみんなで隊列組んで走って行きます、、、


IMG_7631.jpg
ikeちゃんのShamal Campana、、、素敵なインテリアに変貌してました!

IMG_7633.jpg
billy黒●さんのShamal、、、雨未使用(出発時)の伝説もこの日は、、、

IMG_7629.jpg
ponpiさんのGhibli Cup、、、いつもながらいいサウンドです♪

IMG_7636.jpg
こんな光景、後ろから眺めるの大好きです♪

IMG_7639.jpg
中田ホケンさんのGhibli、、、トイプードルのバーニー大先生が前で舵をとってます!(笑)


酒々井PAで休憩。一応みんな運良くまとまることができました。
若干1名が勢いついてしまいましたが、、、(笑)

IMG_7650_20100301203656.jpg
スタバでMaseratiを前に暖を採ります、、、

IMG_7646.jpg
KOGUさんの黒●、、、また強化されてましたね♪。billyさんの黒●、、、オリジナルが美しい♪

IMG_7648.jpg
赤いShamal Campanaの向こうは幹事tetsuさんの黒●です、、、圧巻の武闘派Shamalです♪

IMG_7651.jpg
さてドラミをしっかりとします、、、「雨なので運転注意でして下さい!」
ということで大栄IC目指して発車です!

IMG_7660.jpgHURRYさんの赤○に追いつきながら、、、パシャ!

IMG_7661.jpgHURRYさんの赤○に並んだところで、、、パシャ!

IMG_7655_20100301154759.jpg
HURRYさんの赤○を抜かさせていただきながら、、、パシャ!

IMG_7667.jpg
高速道を下りて、一般道を走り抜けます。先導の黒●tetsuさんと最後尾の黒●KOGUさんの素晴らしいコンビネーションでみんな安心して行進できました♪


最初の目的地『かりんの湯』に無事到着です。
鴨を堪能する前に、まずは温泉につかって身を浄めます、、、(笑)。ここの温泉、かなりしょっぱいですね♪(笑)

IMG_7712_20100301155118.jpg
改装されて綺麗でした♪。でもこの時には雨が雪に、、、(汗)

IMG_7669_20100301154839.jpg
パーキングにMaseratiを綺麗に並べます、、、

IMG_7675.jpg
幹事tetsuさんの黒●、、、迫力満点!

IMG_7670.jpg
HURRYさんのShamal(左)、拙車Quattroporte IV V6 Evo(中央)、マッティーさんの
Quattroporte IV V8 Evo SS(右)

IMG_7671.jpg
eijiさんのGhibli(左)、名古屋から参加の今ちゃんさんの本国仕様のGhibli(中央)、
ponpiさんのGhibli Cup(右)、、、ということで3種のGhibliが並んでます♪

IMG_7672.jpg
ikeちゃんのShamal Campana(Shamal Prototype、左)、今回初参加のミルさんのGhibli(右)

IMG_7673.jpg
billyさんの黒●、、、雨に濡れても美しい~♪

IMG_7686.jpg
HURRYさんの赤○、、、こちらはオリジナルにこだわっております。その美しさには感動♪

IMG_7676.jpg
MacopooさんのGhibli Cup、、、曇天の中、ブルーが眩い~♪、その奥に中田ホケンさんのGhibli

IMG_7679.jpg
KOGUさんの黒●に焦点をあてて、、、アルミホイールもカッコイイですね♪

IMG_7681.jpg
KOGUさんの黒●(左)、billyさんの黒●(右)、、、妖艶なShamalのヒップはたまりません♪


ちょっとみんさんのお顔を撮ってみました。途中ドラミが入り、中途半端になりましたがとりあえず撮影した分だけ、、、

IMG_7697_20100301155012.jpg
HURRYさんの赤○

IMG_7705_20100301155052.jpg
ikeちゃんのShamal Campana

IMG_7695.jpg
マッティーさんのQuattroporte IV V8 Evo SS

IMG_7696_20100301155004.jpg
拙車Quattroporte IV V6 Evo


IMG_7701_20100301155035.jpg
eijiさんのGhibli

IMG_7698.jpg
ponpiさんのGhibli Cup

IMG_7699.jpg
今ちゃんさんの本国仕様のGhibli

IMG_7704.jpg
ミルさんのGhibli

IMG_7709_20100301155102.jpg
さあ、みんなゆったりと温泉を満喫して、ドラミをしましょう♪。いよいよ次は鴨料理の堪能のお時間です♪。この時、すでにお腹ペコペコ、、、!(笑)

IMG_7711.jpg
休憩室からみんなのヒップを、、、


さてまた隊列をなして、みんなで仲良く走って行きます、、、
次の目的地、鴨料理の『才兵衛』です!

IMG_7715.jpg
信号待ちで僕のQP嬢の前には、、、青Shamal乗りのDr.ポチさんの「ニセラティ」(笑)。
青マルはまだ調整中です♪。このニセラティ、実は速いんだなぁ~!(爆)

IMG_7714_20100301155126.jpg
後ろを振り返れば、、、まだ後続が来てないね!、、、青いmacopoo号、存在感バッチリです♪

IMG_7716.jpg
雨シブキもなんのその、、、、!


10km程走って、目的地の『才兵衛』に無事到着です♪
予定通り11:30に到着。

IMG_7721_20100301155153.jpg
美味しそうな看板です♪(って、毎年食べてるから美味しいのは知ってますけど、、、笑)

IMG_7722_20100301155203.jpg
今年も離れの別邸を貸し切っていただきました♪。

4mai2_20100301154616.jpg
部屋では鴨が飛び、卓上では炭に火が入ります、、、

IMG_7730.jpg
鴨の器に一杯の新鮮な鴨肉、、、

4mai3_20100301154623.jpg
厚い鉄板に上等のラードが載せられ、焼く準備をします、、、紅葉おろしの紅、ラードの純白、、、窓の外を臨めば、穏やかな晩冬の田園風景が目に飛び込んできます

IMG_7751.jpg
お野菜もいっぱい♪

IMG_7764.jpg
さ~て、焼き始めます、、、

4mai4_20100301154630.jpg
飛び散る油を抑えるために、野菜をいっぱい♪(笑)。女将さんもいつもご挨拶していただき、ず~といろんなサービスをしていただきました!

IMG_7773.jpg
みんな鴨に夢中♪(笑)

4mai5_20100301154638.jpg
鴨蕎麦、鴨炊き込みご飯、そしてサービスのミルクかん、、、お腹いっぱい♪


鴨を満喫、お腹いっぱいになったところで、パーキングに、、、小雨というかほとんど雨止んだ?

IMG_7837_20100301155253.jpg
ミルさんのGhibliを撮ってみました、、、

IMG_7839_20100301155303.jpg
パーキングはMaserati独占状態♪

IMG_7867.jpg
女将さんに集合写真を撮っていただきました♪。女将さんの連写、凄かったですね!(笑)
みなさんの素敵な笑顔、、、いつものようなノッペラボーにするの止めました!
(問題のある方、遠慮なくお申し出ください)

IMG_7873_20100301155326.jpg
才兵衛をあとにし、また隊列組んでお行儀よく走行します、、、

IMG_7874.jpg
東総有料道路はETC不可、、、200円を入れます、、、ちょっと渋滞になります(笑)

IMG_7875_20100301155430.jpg
後ろの渋滞はこんな感じ、、、(笑)

IMG_7876_20100301155441.jpg
東総有料道路からまた東関東自動車道に入って行きます、、、美しく弧をなして、、、

IMG_7880_20100301155450.jpg
酒々井PAで最後の休憩、、、僕のQP嬢が先導してるみたい、、、(恐縮です、汗)

IMG_7884.jpg
この日アイドルだったバーニー大先生、、、シャマルとカリフを連れてこれなくてゴメンね!
とってもイイ子にしてました、、、

IMG_7898.jpg
リアビューをエンジョイ♪

IMG_7901_20100301155521.jpg
ponpiさんのGhibli Cupをみんなで眺めて、、、

IMG_7909_20100301155530.jpg
最後のご挨拶、、、「みなさん、お疲れさまでした。楽しいガンツーもここで解散。みんな気をつけて帰ってくださいネ♪」と幹事tetsuさんから、、、
ありがとうございました、tetsuさん。お疲れさまでした、tetsuさん♪

IMG_7915.jpg
解散後は一部、幕張PA休憩組と一緒に走行を楽しみました。KOGUさん黒●とHURRYさんの赤○

4mai1_20100301154608.jpg
今話題の『東京プリンサンド』。最後に1箱でKOGUご夫妻からみんな1個ずついただきました。ご馳走さま♪。中身がまだ凍っていたのですが、ちょっと溶けかかった時が食べごろなんでしょうね。なかなか美味でした!。
右上は名古屋のsnakeheadさんからのガンツーへの差し入れです。『ういろ/ないろ』。ありがとうございました♪。美味しくいただきましたよ!

IMG_7921_20100301155547.jpg
もうこの時には空も蒼空に♪、、、もう6時間早ければなぁ~、、、

IMG_7922.jpg
最後はShamal3台と一緒に帰ります。KOGUさん黒●先頭に、HURRYさん赤○、billyさん黒●。
billyさんとは銀座までご一緒でした、、、途中渋滞疲れたね♪


あっという間にガンディーニ・ツーリングは終わりました。
幹事のtetsuさんありがとうございました。また最後尾のお役目KOGUさんご夫妻、ありがとうございました。また残念ながらQP不調で途中棄権のmasaさん、ツーリングはこんな感じでした。今度は万全な体制で走りましょうね!。また遠くは名古屋から参加の今ちゃんさんもありがとうございました。津波で東名高速は通行止めでしたが、中央道の帰路をとられたのかしら?。
そして参加されたガンツーのみなさん、ほんとにありがとうございました。またぜひ一緒に次回もご一緒できることを楽しみにしてますね♪。


PS 本日QP嬢は3回目の車検のためガレイタに入院いたしました。
[ 2010/03/01 22:09 ] MASERATI | TB(0) | CM(25)