fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2010年11月

きょうのあすか


大海渡る飛鳥II、
横浜は大桟橋でしばし一息、、、
これから何処へ?
昨日の夜の君は光の衣を纏ってとっても美しかった、、、

PB220003.jpg
それにしてもその巨体には感動さえ覚える、、、【クリックで拡大】


明日まで赤レンガ倉庫でこんなこと(●)やってます!。
明日は広場で『ロールス・ロイス&ベントレーDAY2010』があるらしい、、、関係ないけど!

スポンサーサイト



[ 2010/11/27 22:03 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

至高のシェ草間@軽井沢


勤労感謝の日、軽井沢の雲は重く、時折り太陽が顔を出したかと思えば、小雪舞うシーンも、、、
久しぶりの軽井沢の別荘にお邪魔し、ランチをオーナーご夫妻と共に、、、

IMG_0653.jpg

『シェ草間』(●)
フランス自然料理を堪能させてくれるレストランです。
旧軽井沢に抜ける離山通りに面しながらもレストランは奥の方で静かに佇んでいます。
4人で玄関に入るとそこは大きな風除室。奥から正装のとても上品なムッシューとマダムが優しい笑顔で出迎えてくれます。軽い挨拶をかわし、リザーブされたテーブル席にゆっくり案内されます。
着座の前にバシッと着こなした白い調理服姿のオーナーシェフ・草間文高氏が、厨房からわざわざ出て来られ、至高の笑顔で「いらっしゃいませ、、、」と。

IMG_0607_20101124142626.jpg
リザーブされた席は窓側の中央。大きな樹木のあるテラス席が目の前。離山通りも意識せずに静寂な空間がここに存在しています

IMG_0606_20101124142619.jpg
「ムニュ レジェ」というコースながらア・ラ・カルトで前菜、お魚料理、お肉料理の好きなものをチョイスできます。いつものようにWifeとのシャアを考慮して違うものをオーダーします

2mai1_20101124142606.jpg
テーブルや椅子、壁を構成する柱や梁の木の温もりを感じる優しい空間がとても心地いいです。さりげなく厨房を扉越しに目にできるのも、僕としては楽しかったです♪。シェフやスタッフの繊細な動きを垣間みることができますから、、、

IMG_0608.jpg
みんなソフトドリンクをオーダー、、、こちらは自家製ジンジャーエールの辛口。適度な甘みとちょっとだけ刺激的なジンジャーのダイレクトな味で食欲をそそります、、、

4mai1_20101124142614.jpg
何だかわからないお菓子のようなモノが目の前に、、、暖かいお湯を注ぎます、、、見る見るうちに膨らんで、、、そう!お手拭きに変身。ちょっとしたサプライズも!(笑)

IMG_0620_20101124142638.jpg
熟練のムッシューがパンをお皿に載せてくれます、、、

IMG_0621_20101124142645.jpg
これまたとっても美味しい自家製のパン!。表面は程よく固めで中は温かくフカフカ、、、あまりの美味しさにおかわりをしてしまいました♪


■前菜
さっそくお料理をチョイスします。前菜は5種類の中から、、、

IMG_0626_20101124142658.jpg
『海の幸と無農薬米のサラダ仕立て』
ちらし鮨のフレンチ版?、、、新鮮な具材の濃厚な味を楽しめます

IMG_0628.jpg
『エスカルゴ、ホタテ貝、茸のフリカッセ、ブルゴーニュ風』
大きめにカットされたおのおの素材の味と食感を楽しめます。久しぶりのエスカルゴ、、、大満足♪

IMG_0633.jpg
↑の中にお好みで入れます、、、ガーリック・ペーストやチーズを振りかけて、、、

IMG_0623_20101124142651.jpg
『本日のオードブル』
イクラや鯛や海の幸がいっぱいです♪。プレートは絵画のような美しさ、、、


■お魚料理
2種類からチョイスできます。

IMG_0629.jpg
『本日入荷の鮮魚を本日のスタイルで』
ということでこの日は『ムツのソテー』。皮はパリパリで、白身は柔らかく甘みもタップリ♪。2種類のソースを添えて楽しめます!

IMG_0631.jpg
『マルセーユ風 魚のスープ』
プリプリのムツはブイヤベースの中に、、、濃厚なスープは刺激的!


■お肉料理
3種類からのチョイス。どれも美味しそうなので迷ってしまいました!

IMG_0636_20101124142733.jpg
『信州佐久豚ロース 安曇野わさびと庭の胡桃のソース」
ミディアムレアに近いピンクの佐久豚。肉は柔らかく噛み締めると上質な肉汁が口の中に広がります。お肉の甘さが上に添えられたわさびでより一層引き立ちます!

IMG_0637_20101124142743.jpg
『フランス産 鴨モモ肉のコンフィ ビストロ風』
程よい大きさの鴨。皮はパリッと、、、ローズ色のモモ肉も濃厚なお味。骨まで綺麗にシャブリついてしまう逸品です♪


■デザート
3種類からのチョイスとなります。あっと言う間にデザートまできてしまいました!(笑)

IMG_0643_20101124142750.jpg
『季節のフルーツのタルト ヴァニラのアイスクリーム添え』
手前から、リンゴ、ラ・フランス、リンゴ、カキ、トッピングのブルーベリーがタルトに乗ってます。フルーツのとタルトの間には生クリームもいっぱい♪

IMG_0648.jpg
『栗のムース』
季節を感じるデザートです。濃厚な栗ベースのムースは口の中で解けるよう、、、

IMG_0646_20101124142756.jpg
『クレーム ブリュレ』
しっかりとした焼き色が美しく、表面もパリッと、、、

IMG_0649_20101124142808.jpg
最後のコーヒー、、、カップの軽やかな草の絵が『シェ草間』らしいのかな?

2時間ちかくの『シェ草間』での至高のひととき。
オーナーご夫妻とも楽しい会話で盛り上がり、草間氏の至高のフレンチで僕たちの心もとっても豊かになった気がします。帰り際にはまた草間文高氏が厨房から出て来て下さり「ありがとうございました」と丁寧に、、、僕たちも「とても素晴らしいお料理をご馳走さまでした」とお互いの笑顔でお別れしました。
お料理の力、、、ひととひととの心を結びつけ、より一層の絆を築きあげてくれるものですね。

『シェ草間』のフランス自然料理。何が素晴らしいか?、、、何を学べたのか?、、、
オーナーご夫妻もおっしゃってましたが、それは一言でいうと『バランスの良さ』です。
もちろん最高レベルでの話ですが、、、

お料理の美、目に映る絵画のようなお料理は決して華美ではなく、とても堅実なのが好感持てます。
お料理の味、こちらも自然具材を活かした程よい上品なお味にまとまっています。
お料理の量、多からず少なからず、食材の味を十分に堪能できるに足る絶妙の量です。
サービス、全員での真心こもったプロとしての対応がとても嬉しいものです。
空間、落ち着いた雰囲気と清潔感溢れる雰囲気、家のような雰囲気が心落ち着くものです。

すべてのバランスの良さが、オーナーシェフ・草間文高氏の哲学で忠実に活かされているのが実感できました!。

IMG_0652.jpg

人が生きていく上で「衣・食・住」どれもが「バランス」をとても要求されるものです。突出した個性ももちろん魅惑的なものですが、最低限のバランス感覚が確保されていてこそ存在できるものです。僕もこれからより一層『住』の世界で「バランス感覚」を磨きあげていきたいものです。
ゴールはないのがこれまた魅惑的ですが、、、

最後になりましたが、オーナーご夫妻にも心より感謝いたします。ありがとうございました、、、
これからも素敵な軽井沢ライフを別荘とともに楽しんでくださいね♪

[ 2010/11/24 16:55 ] 軽井沢 | TB(0) | CM(8)

お留守番@Panda


PB120009.jpg

現場に連れていってもらったよ。
でも外はちょっと寒いし、暖かいPanda君の中でお留守番だって!
まあ近くにパパもママもいるから安心♪
でもやっぱりちょっとだけ不安なんですがぁ~、、、

PB120040.jpg

PB120132.jpg
[ 2010/11/20 10:38 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(2)

紅葉愛で炉端で喰う@高尾山


IMG_0250.jpg
頂上付近の「もみじ台」ではこんな人(中央の女性)にも出逢えました♪。さて誰でしょう?


日曜日、イタグレハイク隊は紅葉真っ盛り(の予定?)の高尾山頂上を目指しました!。
曇天ながらもそんなに寒くもなく、イタグレちゃんたちもノーシャツで ハイキングOKです♪。
ケーブルカーを横目に10人+10イタグレの大所帯で地味に階段から登り始めます、、、
登山道で行き交う多くの観光客からは注目の的!(←そりゃそうだ!)。僕も広報部として「ハイ、イタリアングレイハウンドって言います、、、これで成犬です!、、、足は速いです!、、、寒さにはちょっと弱いです、、、」という問答を何回も笑顔でやってきました(笑)。でもそんな出逢いやコミュニケーションはいつもとっても楽しいもので、嬉しい思いでいっぱいになるものです。

今回の高尾山ハイク隊のメンバーはミルパト家、トマレモ家、デリヴィア家、MM家、シャマカリ家の5家族です。

IMG_0202_20101115221747.jpg
さていよいよ高尾山口駅を出発です!。周りの視線を感じながら、、、(笑)

2mai1_20101115221553.jpg
ケーブルカー乗り場もいっぱい、、、ちょっと準備運動していきなり階段登山道を進むことに、、、
今回の往路コースは『稲荷山コース』頂上まで1時間半くらいかかります。【クリック拡大】

IMG_0223_20101115221753.jpg
ちょっとしたパノラマビューを目にすると立ち止まってしまいます♪

2mai2_20101115221604.jpg
左側通行、、、でもイタグレちゃんは崖側を避けて登山道の中央を、、、
無理せず登山、、、基本ですね!。ということで溜まり場があれば休憩タイム。【クリック拡大】

IMG_0234_20101116132143.jpg
この日の貴重なシャマルの写真、、、ず~っと僕と一緒だったので写真的には灯台もと暗し!。
ハイク一緒だったから許してネ、シャマル♪

IMG_0235.jpg
緑に囲まれた道を進みます、、、

IMG_0238.jpg
秋の森林浴を楽しみながら、、、

2mai3_20101115221611.jpg
まずは頂上奥の『もみじ台』に到着です♪。人もいっぱい!。【クリック拡大】

IMG_0255.jpg
みんなまずは深呼吸、、、遠くに富士山も見えました♪。ちょっとガスってるけど、、、

IMG_0241.jpg
真っ赤に染まった紅葉


『もみじ台』への往路途中で数人の若い女性パーティーに出逢い、途中分岐点で別れるもココで再会!(笑)。イタグレちゃんたちをとっても褒めて下さいました。イタグレちゃんたち大人気♪

IMG_0249_20101115221821.jpg
ちょうどそばにいたカリフとレモンを撫で撫で、、、可愛がって下さいました♪
記念撮影をしていたので、僕もシャッターチャンス!。
、、、この女性、そう!『龍馬伝』に出演されている『マイコ』さんではないですか!。
マイコさんの公式HPブログに高尾山のことが「大人の遠足 11/15」アップされてます→(●)

IMG_0261.jpg
ココでちょっと腹ごしらえしようと席をキープ。ギュウギュウ詰が心地いい♪(笑)

6mai1_20101115221725.jpg
いい匂いだけ嗅がされて我慢の子供たち、、、

4mai1_20101115221636.jpg
熱々の「なめこ汁」、ミルパト母は「おしるこ」、トマトまさんは「おでん」。みんな暖をしっかりと採ると同時に身体の疲れもとることに、、、

IMG_0292.jpg
さてエネルギー補給した後はまた元気に山頂目指して出発です!。

IMG_0300.jpg
お行儀良く一列に、、、

IMG_0301.jpg
この日シャマルはトマトとレモンに首ったけ♪。ず~っと登山道で一緒に歩かなくては気の済まないシャマルでした。ゴメンね、しつこい男で!(汗)

IMG_0310.jpg
さてなにげなく登頂成功!。お決まりの三角点を、、、ちなみに高尾山は二等三角点だそうです

IMG_0318.jpg
今回記念撮影も忘れ、唯一何となく集まっていた時のカットです♪。指は何を指してるの?(笑)

4mai2_20101115221648.jpg
みんなハアハアもせず黙々と山頂まで、、、

IMG_0333.jpg
せっかくなので黄葉(こうよう)を、、、

IMG_0346_20101115222009.jpg
神社もお香で白い膜が、、、

IMG_0359.jpg
石段も軽やかに、、、

IMG_0364_20101115222040.jpg
せっかくなので紅葉(こうよう)を、、、

IMG_0367.jpg
可愛い、、、

IMG_0374_20101115222058.jpg
石畳を進むイタグレハイク隊です

IMG_0380.jpg
途中こんな誘惑にも負けず、、、(笑)

IMG_0388_20101115222124.jpg
ニュータウンを眼下にパノラマを楽しみます♪

IMG_0377.jpg
ひたすら地道に進みます、、、


帰路はケーブルカー組、リフト組に別れて下山予定でした。
でもどちらも整理券をもらうだけでも35~40分待ち(汗)。ということで緊急会議の結果、1号路を歩いて下山に決定!。こちらも40分コース、、、下り斜路、、、足腰にこたえそぉ~~~

IMG_0389.jpg
リフトを待つ人々の列、、、みんな我慢強いです!

IMG_0409.jpg
僕、まだ歩かなくちゃダメ?、、、とカリフ!

IMG_0412.jpg
ゆっくりと下山した頃には下界は少し暗くなってました

IMG_0419_20101115222202.jpg
空は綺麗に夕焼けに、、、


高尾山ハイク、みんなでワイワイと楽しむことができました♪。笑う膝を押さえるのにちょっと時間がかかりましたが、、、(笑)
さてここからは次のお楽しみ♪。みんなで炉端焼きを楽しみに『いろりの里 ごん助』へ車で向かいます。お腹はペコペコ、、、さ~てガツガツ行くぞぉ~!

2mai4_20101115221618.jpg
大きな看板、道端の松明がとっても目立ちます!。さっそく陣内へみんなで、、、

IMG_0446_20101115222217.jpg
『いろりの里 ごん助』は基本的に全て「離れ」の一戸で炉端をいただきます。「離れ」に向かう時もこんなライトアップされた池が、、、

6mai2.jpg
受付は本陣で、、、我がイタハイ隊は離れ「河童」です♪

IMG_0448.jpg
離れに向かう途中、炭焼き場でこんな光景に出逢いました

IMG_0471_20101115222251.jpg
さてみんないろりの席につき、炉端料理に期待♪。「河童」は10人でちょうどいい大きさの部屋、しかもイタグレちゃんたちもOKとなれば言うこと無し!。妄念会も高尾山まで参上?(笑)

2mai7_20101115221630.jpg
きのこやローストビーフ、、、網の下の炭はもうスタンバイOK♪

IMG_0488.jpg
一人分の炉端食材です♪、鮎、ホタテ、海老、鶏、椎茸などなど、、、見るだけでワクワク♪

IMG_0492.jpg
さっそく焼き始めましょう♪、直火のものと斜めに立てかける焼き方を楽しみます!

4mai4_20101115221703.jpg
酒は「大信州」。左上のとっくりにはウーロン茶、、、お得です♪

IMG_0498.jpg
僕のお誕生日席、、、眺めがイイです♪

IMG_0505.jpg
炉端は時間をかけながら焼くので、話もいっぱい楽しめます!

IMG_0514.jpg
男性陣、フランクフルトを頼んでみたら、こんなに凄い生です!。ゆっくりしっかり焼いてかぶりつくと、皮を破って超熱の肉汁がピュッと!。あまりの美味しさに女性陣もガッツリと(爆)。これはフランクフルトとは別物の美味絶品と全員の意見一致♪

4mai6_20101115221715.jpg
ウズラの玉子、馬のレバー刺しなども別途追加注文。馬はコリコリして塩胡麻タレを付けていただきますが、これまた感動の美味!

IMG_0519.jpg
炉端の美学、、、

4mai3_20101115221656.jpg
イタグレちゃんにはMM母さんからササミフレークが、、、ご馳走さま!

IMG_0560.jpg
ミディオ、叫ぶ!、いや欠伸?(笑)

IMG_0523.jpg
お餅もプクッ♪

4mai5_20101115221709.jpg
〆は山菜うどんととろろ飯。MM母さんはとろろの入ったすり鉢に麦飯をぶっ込んで完食!。男性から見ても圧巻なる豪快さ、お見事♪(爆)

IMG_0554.jpg
もう僕、眠いんですけど、、、カリフです

IMG_0564_20101115222445.jpg
食べ切った頃には、ちょうど炭火も消えかかり、、、


日曜日、12:30から高尾山にハイキング。17:00~20:30までごん助で炉端焼きを堪能。
ハイク幹事のミルパト家さん、下見予約とごん助幹事のトマレモ家さんには感謝です。濃厚な1日をみんなと楽しく過ごさせていただきました。みなさん素敵な1日をありがとう♪。また来年もどっかにイタハイ隊出没しましょう、、、楽しみにしてま~す!。

IMG_0568_20101115222454.jpg


[ 2010/11/16 11:16 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(12)

夢・再現

1_20101110133053.jpg

2.jpg
[ 2010/11/10 13:34 ] 健康 | TB(0) | CM(4)

立冬をゼブラで


立冬の日曜日、ゼブラの走行会に久しぶりの参加のシャマカリ家です。
みなさんには集いでもお逢いしておりましたが、ゼブラはなんと9/12以来!(汗)。
今回はマコパパさんが3時間もゼブラ貸切にしてくださいました。ありがとう、マコパパさん♪
そして告知はいつものライビー家・HITOMIさんから、、、ありがとうございました!

IMG_9917.jpg
マコパパさんにくっついて(笑)

30分以上遅刻しての参加ですが、皆さんと挨拶をかわしつつシャマルとカリフをまだ緑の芝に解き放ちました。元気いっぱいに楽しそうに走り出すシャマカリ、、、そしていきなり始まる合唱♪(来る前にももう合唱してましたけどね!、クマハチさん♪、笑)

IMG_9882.jpg
いつものメンバーで、、、

IMG_9885_20101108215037.jpg
大人気のライム兄さん、、、お疲れさま!

IMG_0009.jpg
チャオくんも元気いっぱい!

IMG_9927_20101108215225.jpg
ビーくんもトコトコと♪

IMG_0028.jpg
グラントくん、美しきギャロップ!

IMG_0047.jpg
みんなでワサワサと、、、

IMG_0060_20101108214926.jpg
見返りチャオくん♪

IMG_0023.jpg
仲良くギャロップ♪

IMG_0069.jpg
メディオくん(左)も追跡!

IMG_0080.jpg
子供と戯れて、、、

IMG_0094.jpg
ひっくり返って、、、(笑)

IMG_9894.jpg
ボールをくわえて、、、

IMG_9903_20101108215133.jpg
シャマルの加速!

IMG_9906_20101108215141.jpg
可愛いミッドくん♪

IMG_9898.jpg
艶やかな衣装です!

IMG_9911.jpg
我が子のカリフです♪

IMG_9920_20101108215205.jpg
ライム兄さん、、、クンクンクン!(笑)

IMG_9929_20101108215234.jpg
フェンダーくんのチェイス!

IMG_9937_20101108215241.jpg
カリフ走る!、、、貴重な写真です!(爆)

IMG_9950.jpg
3連結なるか?(笑)

IMG_9966.jpg
カリフの姐さん、レモンちゃんです♪

IMG_9970.jpg
ヴィスコくん、フリスビーの演技をご披露か?

IMG_9972.jpg
ヴィスコくん、大好き♪、、、のカリフです!

IMG_9990.jpg
みんなのんびりと、、、この日は立冬でしたが、後半はポカポカと♪


ランチはMM家さんと駒沢公園方面まで出掛けました。お目当てのお店に行こうにも、公園での大イベントで当たりのコインパーキングは何処もいっぱい!。結局ちょっと離れた医療センターのパーキングに停め、別のお店を探すことに。MM父さんがiPadで見つけて下さったイタリアンなお店へ、、、
『AL Buonissimo(アル ブォニッシモ)』
隠れ家的なレストランで、テラス席はワンコOK。ドッグカフェではなく、お料理はとっても美味しいのです♪。大満足のお味と量、、、そして立冬の木漏れ日を満喫しながらゆったりと2時間弱のランチを楽しみました。

IMG_0110_20101108214954.jpg
植栽の向こう側がテラス席です!

IMG_0111.jpg
目輝くシャマル♪

IMG_0118_20101108215009.jpg
テラス席はこんな感じ、、、立冬の西日がポカポカで心地よく、、、

4mai1_20101108214807.jpg
バーニャカウダサラダと自家製パン

4mai2_20101108214815.jpg
ホタテ小柱と岩のりのクリームソース スパゲティ(左上)

IMG_0143.jpg
自家製手打ちパスタ・有頭海老のフィットチーネ トマト風味

IMG_0138.jpg
小海老とフレッシュトマトのピッツァ

4mai3_20101108214823.jpg
デザートに興味津々のメディオくんとミッドくん♪

4mai5_20101108214830.jpg
充実のデザート♪、、、いい子でいた?シャマルとカリフ


その後、MM家さんと「どうしようかっ?」と、、、近くに『駒沢公園動物病院』がありました!。メディオくんとミッドくんもちょうど歯科定期検診に行く時期だということ、そして我がシャマルとカリフも歯科診察に行こうと思っていた矢先でした。受付を済ませ、ちょっと待合室で待っていると「Architectさん、中へどうぞ!」と、、、院長とご挨拶。カルテの名前を見て笑顔でいきなり「Shamalくん、Karifくん、Maseratiの名前ですね♪、次はGhibliくんですか?」といきなりジャブ!(笑)。さっそくカリフから歯をみていただくことに、、、続いてシャマルも、、、

2mai_20101108214800.jpg
最後までMM家さん、ありがとう♪(病院の待合室にて)

さてこの先はちょっと、いや、かなり深刻なお話に、、、
またあらためて(^ ^;;)、、、


[ 2010/11/08 22:39 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(10)

素敵なお土産


こんな素敵なお土産を、結婚したばかりのスタッフからいただきました!。
新婚旅行はエジブトへ♪。
ピラミッド、アスワンハイダムなど素晴らしい旅だったそうですが、頭から離れなかったのが僕たちへのお土産、、、しかもシャマルとカリフにちなんだお土産ということで頭がいっぱいだったそうです(笑→喜)。

IMG_9864_20101104111520.jpg

ふたつ、いただきました!。
シャマルとカリフを意識して異なる色の置物です♪。
実際はイタグレでなく、一説にはジャッカル(又は絶滅した犬種)だそうです。
古代から崇拝されていた「死者の神・アヌピス」は頭がジャッカルで、死者を守っていたとされています。

4mai_20101104111511.jpg
文化の日のシャマルとカリフ。貴重な日向の奪い合い、、、(笑)
先週の1000kmの旅でシャマルがちょっと鼻炎気味、、、主治医も「軽い鼻炎でしょう」と!


[ 2010/11/04 11:19 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(6)

UPップFC2


ブログ始めて早5年。
FC2をチョイスしたのは、その当時の画像容量の大きさが魅力だったから、、

ファイル
こんなに写真をアップしちゃったんだっ!(汗)

1GB、、、十分だろうと思いきや、ここ最近の取り留めない画像UP!
2GBへの容量変更も可能だが、ブログの最後に広告が入るらしい、、、
う~ん、広告はイヤだし、FC2から変えるのもどうかと、、、

[ 2010/11/02 14:33 ] 社会 | TB(0) | CM(2)