fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2011年07月

クルト王子&サフイファ嬢@用賀クラブ


早朝ゼブラのお誕生会のあとは、クルト家とサファイア家と一緒に用賀クラブで遊ぶことに、、、
その前に腹ごしらえのランチを近くの「ブタリアン」でいただいてから、、、
久しぶりにクラブへお友達が遊びに来てくれて、シャマルもカリフも大喜び♪
みんな朝5時起きくらいだろうけど眠たさにも勝って遊ぶことに集中していた4イタグレでした。
まあこんな感じで、、、

IMG_7650_20110731131726.jpg
ガラスのテラスに初挑戦、、、クルト君♪「どんなもんだい!」

IMG_7662.jpg
禁断の愛、、、クルト兄さんに愛され、カリフ恍惚!!!(笑)

IMG_7674.jpg
クルト兄さん(左)に嫉妬するカリフ兄のシャマル♪

IMG_7676_20110731131756.jpg
カリフのクルト兄さん好きは止まらない、、、(汗)

IMG_7687_20110731131807.jpg
あれっ?、カリフ本命はサファイアちゃん(左)?

IMG_7689_20110731131824.jpg
しかしイイ気なカリフ(中央)に一喝するサファイアちゃん(右)

IMG_7694.jpg
ガラステラスでクーリング?、、、カリフの哀愁

IMG_7695_20110731131846.jpg
ママに甘えるサファイアちゃん

IMG_7701_20110731131858.jpg
「おやつの時間だよぉ~!」サファイアちゃん、いく気満々♪(笑)

IMG_7706.jpg
親たちはハーゲンダッツ&コーヒーで、、、

IMG_7710_20110731131921.jpg
サファイアちゃん。パピー顔ですが7歳半です♪

IMG_7715_20110731131931.jpg
yumiさんの上でマッタリするクルト兄さん!

IMG_7717_20110731131943.jpg
首長くしてアイスを待ちます、、、もらえないよ!、シャマル

IMG_7722_20110731131954.jpg
ママに抱かれて安心のサファイアちゃん

IMG_7725_20110731132007.jpg
いつも真剣な目のシャマル、、、ただし食べ物狙いの時だけ(爆)

IMG_7729.jpg
カリフは諦めてるのか?。狙ってるのか?

IMG_7756.jpg
カメラ目線に、、、

IMG_7730_20110731132606.jpg
逆光のバトル!

IMG_7760.jpg
毛布に包まって微睡むサファイアちゃん、、、

IMG_7763.jpg
僕も眠いです、、、とシャマル!

IMG_7769_20110731132102.jpg
クルト兄さん、行く気満々!

IMG_7772.jpg
杉板の上で寝てしまったカリフ、、、

IMG_7782.jpg
サファイアちゃん、何を見つめる?

IMG_7784.jpg
やっぱり、眠いです、、、

IMG_7788.jpg
僕もまだ眠いです、、、カリフ

IMG_7794.jpg
こんな格好で失礼いたします、、、

遊んでいただきましたクルト家さん、サファイア家さん、ありがとうございました。
またぜひ一緒に遊びましょう、、、楽しみにしてま~す!


スポンサーサイト



[ 2011/07/31 14:18 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(6)

早朝ゼブラへGO! @春夏生まれ誕生会


日曜日、早朝ゼブラで「春のお誕生会(3~5月)」「夏のお誕生会(4~8月)」が合同で行われ、シャマカリ家も参加させていただきました!。
朝7:00~10:00ということで、緑の芝ランにはイタグレちゃんたちも元気に走り回ってます♪。

IMG_7533.jpg

誕生会を主宰していただいたライビー家のHITOMIさん、ゴンCHICHIさん、ありがとうございました!。
たくさんの仲間たちと、ワイワイガヤガヤとおしゃべりを楽しみながら、夏のゼブラを満喫できて大満足!。遊んでいただきましたみなさん、本当にありがとう。

IMG_7451x.jpg
シャマカリも到着するやいなや、ライム君に一直線!、、、もちろん合唱隊です♪

IMG_7447.jpg
ラン横のモモの木にはカブトムシやクワガタがいっぱい!。天然ですよ♪


さっそく8:00過ぎからは生まれ月共に記念撮影をしました。カメラマンが多くでどこを向いてイイのやら?(笑)。

IMG_7529.jpg
3月生まれのイタグレちゃんたち

IMG_7473_20110728104742.jpg
4月生まれのイタグレちゃんたち。シャマル(中央)もいます!

IMG_7480.jpg
シャマルの妹・あずきちゃん(左)。似てるでしょ!?
HITOMIさん手作りの可愛い首飾りもとっても素敵でした。ゴールドの星もいっぱいついてましたね♪。ありがとう!

IMG_7487.jpg
5月生まれのイタグレちゃんたち

IMG_7494_20110728104809.jpg
6月生まれのイタグレちゃんたち

IMG_7514_20110728104837.jpg
7月生まれのイタグレちゃんたち

IMG_7521_20110728104847.jpg
8月生まれのイタグレちゃんたち

IMG_7537.jpg
撮影に間に合わなかったABC家さんとよもぎ家さん♪

IMG_7499.jpg
いつもニヒルで明るいマコパパさん、、、ふたりともハワイアンな雰囲気ですね♪

IMG_7544.jpg
シャマル、ギャロップ♪

IMG_7503.jpg
甘えてみるものの、、、

IMG_7542.jpg
あずき家の家族会議です、、、

IMG_7549.jpg
立つシャマル、、、得意ポーズです!

IMG_7551.jpg
元気いっぱい♪

IMG_7564.jpg
跳躍!

IMG_7575_20110728110122.jpg
凛々しい表情です♪

IMG_7579.jpg
優しい顔付、、、甘えん坊?

IMG_7581.jpg
何見つめてんの?

IMG_7582.jpg
前足の運動!、、、?

IMG_7585.jpg
集団会議です!

IMG_7617.jpg
もっと顔を突き合わせて会議しよう!

IMG_7602.jpg
まあちょっと走ろうや!

IMG_7628_20110728110413.jpg
シャマルの妹・あずきちゃんです♪

IMG_7624_20110728110404.jpg
毎度の事、カリフはバテてます、、、(汗)

IMG_7600_20110728110307.jpg
兄弟揃って、、、カリフ(手前)とシャマル(奥)


ここからはこの日のシャマルの表情七変化、、、ほんとにイタグレの豊かな表情に惚れ惚れしてしまう僕です♪

IMG_7594.jpg
ウォウォ~ン♪、、、ちょっと見ないアングルでしょ?。不思議な顔です!

IMG_7557.jpg
ハァ~ハァ~、、、、正面から見ると薄っぺらいシャマルです♪

IMG_7613.jpg
怒るシャマル、、、何にそんな怒っているのかは不明です!

IMG_7623.jpg
笑鵜シャマル、、、何かを語りかけてます♪

3時間ほどゆったりと充実のひとときを過ごし、ゼブラをあとにします、、、

(つづく)

[ 2011/07/28 23:17 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | CM(8)

Shamalsみんなで暑気払い!


暑い日が続きます、、、(汗)
台風通過の時だけは多少の涼しさが感じられましたが、また今年の夏は暑いそうです。

DSCN0884.jpg

久しぶりにShamalsの仲間たちが、横浜は伊勢崎町にある創業120年のカニの『愛知屋』さん(●)で、暑気払いを兼ねて元気に集まりました。
愛知屋さんの活きのイイ魚介とそのネタの大きさ、量の多さでは有名ですが、今回もしっかりとその醍醐味をしっかりと堪能させていただきました。とにかく陽気で明るいShamalsの仲間たち、、、カニ喰う時こそ寡黙にはなりましたが、それ以外はワイワイと修学旅行並み(語弊があったらゴメンなさい!)におしゃべりを楽しんだのでした。
心許し合う仲間たち、僕にとっても忘れられない素晴らしいひとときをまた過ごす事ができました!。ということで、愛知屋さんのお料理などなど、、、

DSCN0869.jpg
こんな太いタラバガニなんて、、、!!!。1本でも大満足でします♪
実を解し出すというより、デッカイ実の固まりが飛び出てきます!

DSCN0868.jpg
甘エビ、モッコリ!。チュルチュルみんな吸い込みました♪

DSCN0866.jpg
赤貝、タップリ♪。コリコリの食感は言葉にできません、、、

DSCN0867.jpg
ホタテも新鮮!。甘さ抜群、舌の上で蕩けます、、、

DSCN0875.jpg
ヤリ烏賊刺身も歯ごたえバッチリ♪。しかも甘みが滲み出てきます、、、

DSCN0876.jpg
大きなウニは木箱盛りです!。濃厚な味を堪能できます。
その昔ここに来た時に、一人で1箱完食したことある僕です(爆)。若い頃は無茶しました。

DSCN0878.jpg
お刺身盛り合わせ♪。車海老の刺身は最高!

DSCN0879.jpg
タラバガニ1本の大きさはこんな感じ、、、足のトゲトゲには要注意!

DSCN0880.jpg
カニいっぱいのカニサラダ!。これでもかっ!ってくらいカニが入ってます、、、

DSCN0888.jpg
ホクホクの車海老塩焼き♪。言葉は不要です、、、

DSCN0892.jpg
サザエのつぼ焼き、、、火が燃えてるぅ~!。フ~フ~しながらいただきました!

2mai1_20110726130501.jpg
デザートの杏仁豆腐、そして畳の縁までこんなデザインが!


お腹いっぱい。満足度300%!。
幹事のDr.ポチさんのご好意でほんとに素晴らしい暑気払いをすることができました。Dr.ポチさん、ありがとう♪。そしてご馳走さまでした、、、(微笑)

さて歩くこと数分、場所をDr.ポチさんの秘密基地に移し2次会です!。今回もこの会のために夕方から会場大清掃にご尽力いただきましたeiさん、billyさんにも感謝です。お陰で気持ちよく2次会スタートできましたね♪。

DSCN0902.jpg
青○の前には何やら気になるバイクが、、、この日の納車でした!。Dr.ポチさん、おめでとう♪

DSCN0914.jpg
綺麗な会場で寛ぎます!。昭和初期のイメージを作り出してます、、、

DSCN0943.jpg
サソリの入ったお酒、、、

4mai1_20110726130613.jpg
アナログテレビ鑑賞、、、ちょうどこの日がアナログ最後の日でした。ギリギリセーフ♪。不思議な事にこの真空管TVで今のドラマを観てると昭和30年代の映像になるんですね♪

DSCN0953.jpg
ここでDr.ポチさんの愛犬『ノリスケ』くん(ウェスト・ハイランド・ホワイトテリア/通称ウェスティ)登場です!。まだ6ヶ月のパピパピです♪。みんなで回しながらスキンシップ!

4mai2_20110726130622.jpg
毛虫の入ったお酒や、アブサンなど希少なものまで、、、

DSCN0967.jpg
KOGUさんに抱かれて、、、♪

DSCN0997.jpg
ノリくんの円らな瞳にうっとりです!。次回はシャマルとカリフと一緒に遊ぼうネ♪

DSCN0930.jpg
みんなで一緒に♪、ハイ、チーズ!(カシャ)。eijiさんの笑顔も素敵です、、ボカしてゴメンね!

DSCN0905.jpg

気付けば日が変わろうとしています、、、時間は完全に忘却のかなたに、、、
明日は朝5:00に起きねば、、、(笑)

みなさま、楽しい暑気払いをありがとうございました!。
次回はいよいよツーリングということで、、、楽しみにしておりま~す♪

[ 2011/07/26 14:40 ] MASERATI | TB(0) | CM(14)

猛暑の夕刻


猛暑でバテた、、、
夕刻もまだ猛暑、、、
ゆらぐ樹木の葉々が唯一の救いなのか、、、
あぁ、それにしても暑い、、、

IMG_7423.jpg

お前の心臓はもっと熱いけどな(笑)
その熱さが僕は大好きだっ!!!

[ 2011/07/19 16:16 ] 建築 | TB(0) | CM(4)

Le Bel Coeur @軽井沢


日曜日、軽井沢の別荘の検査。
完成して早2年、、、いろんな課題をみんなが力を合わせて乗り越えて完成した別荘も、オーナーご夫妻の温かな心によって、静寂に自然の中に溶け込んでいくかのように、ゆっくりと成長しながら、森の中で佇んでおりました。

DSCN0693.jpg

この日はQP嬢にシャマルとカリフ乗せて軽井沢に向かいます。浅間山の上にだけ噴煙を思わせる大きな入道雲があっただけで周りの大きな空は透きとおるような蒼空!。日向こそ暑かったですが、日陰に身をおけばそこは軽井沢、、、涼しさを満喫できます、、、快感♪

DSCN0697.jpg

DSC08487.jpg

検査を終え、みなさんとお別れしたのちにオーナーご夫妻と旧軽井沢の方へ、ランチに出掛けました。おなかもペコペコ、、、いつもご夫妻にはシャマルとカリフに気を遣っていただき、この日もテラス席ワンコOKのフランス料理店をリザーブして下さいっていました、、、感謝♪。

『Le Bel Coeur 』(●)
「優しい心(気持ち)」とでも訳すのでしょうか、、、まさにそんな素敵なホスピタリティーに出逢えたフレンチ・レストランでした!。
笑顔の素敵な女性ソムリエさんに庭園まで案内され、一番奥の森の横の席に座ります、、、樹木の葉っぱと深紅のパラソルで席はすっかり木陰。涼しい風だけが僕たちの頬を撫でていきます。この時期のテラス席は最高ですね♪
ではさっそくコースに入りましょう、、、

DSCN0717.jpg
ナイフやスプーンに写り出された光景にビックリ♪。写真を撮ってから気付く僕でした(笑)

DSCN0714.jpg
背景の森は何処までも続きます、、、

DSCN0719.jpg
赤ブドウのスパークリングジュース、、、

2mai2_20110711131507.jpg
この日のメニューも用意され、自家製パンをいただきます、、、

DSCN0721.jpg
『食前のお愉しみの一皿』 チーズのフライとキッシュ

DSCN0724.jpg
『ラタトゥィユ&帆立』の小鉢、、、プリプリの帆立は甘さもいっぱい♪

DSCN0725.jpg
『季節の野菜を使った一皿~新玉葱のムース・カブのフライ・ラタトゥィユ&帆立・サラダ』
食感をも楽しめる一皿。カブのフライは大ファンになりました♪

DSCN0726.jpg
『自家製パン』もいっぱいいただけます、、、ホックホクで何個もいけちゃいますが、メインディッシュまでの事を考慮してセーブしながら(笑)

DSCN0728.jpg
『北海道産ホッキ貝とアサリのクラムチャウダー』
濃厚な貝のエキスを堪能できます♪。見えませんが、中にはプリプリの貝たちの実も!

DSCN0730.jpg
『ノドグロのポワレ、ジュードポアソンで』
柔らかで甘みのある白身はとっても美味、、添えられた軽井沢菜の歯ごたえとの対比も楽しめます♪

DSCN0732.jpg
お肉のメインディッシュの前に少し雨がパラついてきたので、席を移動し屋根のあるテラス席に。
正面がテラス席の入口。ランチ後にレストラン全景を撮影仕様と思っていたのですが、予想外の夕立になってしまい、、、(汗)

DSCN0743.jpg
『ブッフブルギニヨン~牛肉の赤ワイン煮込み』
ボリューム満天のメインディッシュ!。3日間しっかりと煮込まれた牛肉カルビのワイン煮込み。しっかりと柔らかくなった実は赤ワインカラー、、、マッシュドポテトのループでソースがあふれないようになっています(少しの溢れは愛嬌です♪、笑)

2mai_20110711131456.jpg
シャマルとカリフは膝の上で大人しく、、、ご夫妻もハンターを少々期待気味???

お魚料理、お肉料理のメインを終え、お腹もいっぱい!、大満足♪。
もう食べられないぞ!、と思いつつ、やっぱりデザートは別腹なんですね♪(笑)。
2種類からチョイスだったので、夫婦でそれぞれシェア、、、

DSCN0749.jpg
『ダークチェリーのスープ仕立て~シトロン風味のエスプーマで』
盛り沢山のチェリーのグラスに、炭酸ボンベで柔らかなメレンゲをトッピングしていきます。パフォーマンスもみてるだけで楽しくなるものです♪

4mai1_20110711131515.jpg
もうひとつのデザート『ベルクール特製ヌガーグラス~南国風』(右上)
酸っぱ目のマンゴーがトッピングされた冷製デザート、、、アイスまでの冷たさまではいかないまでも固めのメレンゲベースのアイスのような味わい。不思議な世界を堪能させていただきました!。
コーヒーと共に、まだまだトレイの菓子までが登場します♪

DSCN0755.jpg

ついつい3時間ちかく楽しい会話と共に、極上のフレンチをいただくことができました。
オーナーご夫妻にはいつも楽しいひとときをご一緒させていただき感謝です。ありがとうございました♪。

ここでみんなとお別れです。最後は夕立に見舞われレストランの皆さんが大きな傘を差して、クルマまで見送って下さいました。ご馳走さまでした、ベルクールのみなさん♪、、、

[ 2011/07/11 14:55 ] 軽井沢 | TB(0) | CM(10)

『しら河』のひつまぶし@名古屋


この日(7/4)の名古屋は暑かった!、、、35度近く?
こんな時は『うなぎ』、、、、(笑)
精をつけて仕事、頑張らなくっちゃ!!!

DSCN0584.jpg

ということで名古屋は西区にある『しら河』さんで「ひつまぶし」をいただきました。
ひつまぶしもいろんな処でいただいておりますが、ここ『しら河」さんは20年ぶり♪。
小さなお店も、今ではその向かいに大きなビルに変身しておりました(驚)。

DSCN0586.jpg

お昼時はやっぱりすんなりとは入れずに15分ほどの待ち、、、
でも待つ甲斐はあります!。
さっそく『上ひつまぶし』を注文します。
丁寧で笑顔いっぱいのサービスも心地よく、雰囲気もばっちり!。

DSCN0587.jpg

さっそくお膳で出された「ひつまぶし」に箸をつけます、、、いただきま~す♪
みなさんご存知のように、「ひつまぶし」は3回、いや4回自分なりに鰻を楽しめます。
最初は普通に山椒を振りかけて、2番目は刻みネギと海苔を振りかけて、3番目は茶漬けにしていただきます。茶といっても薄めの出汁です。最後にもう一度自分のお好みでいただく、、、そんな楽しみ方ができる「ひつまぶし」。

3MAI_20110705125524.jpg
あまりの美味しそうな鰻を目にして、焦ってしまい最初の山椒振っての茶碗無しです(汗)

食べることに夢中になり、あっという間に食べてしまった僕♪。
お腹いっぱい!、、、午後の仕事も頑張るかっ!!!。
と超炎天下の現場では汗かきかきでバテました(笑)、、、
夜もうなぎにすれば良かったかな?(爆)


[ 2011/07/05 13:00 ] | TB(0) | CM(4)