三浦半島の先端、三崎港にマグロの兜焼きを喰いに行こう!とイタ仲間を誘っての日曜日。
ミルパト家、トマレモ家、そらルー家、そしてシャマカリ家はゆるく午前中に三崎港に集合。往路は雨、でも到着する頃には曇りに、、、
みんな集まったところで、早速本日のお店『有魚亭』に向かいます。
このお店、ワンコ入店OKですのでしっかりと我が子たちと共にマグロ料理を堪能できます。さっそく箱席に腰掛けて「カンパ〜イ!」とほぼ同時に「マグロ兜焼き」が登場してきました。4日前からの予約が必要で人数に見合った大きさのマグロ頭をチョイスしてくれます。この日は8人で150キロのマグロの頭が目の前に登場です!。
まあ言葉よりは乱写の画像でお楽しみください、、、

三崎港でまったりと、、、向こうに見える遊覧船も40分程の遊覧ができるそうです

ちょっと寒かったので、カリフにもお洋服など、、、

ミルコは裸!

港町ではやっぱり漁業の安全を、、、街中でも神社を見かけます。

カリフのうりふたつのお姉さんのレモン♪

トマトも元気だよ!

シャマルも絶好調!

ちょっと遅れて来たそらルーをみんなで大歓迎♪

さっそく三崎の街をまわって、有魚亭を探します、、、

漁村の民家も趣き深く、、、

レトロな雰囲気だったので、、、

いよいよ到着、、、思ったより近かった!(笑)

11:30で一番乗り、、、いや2番だったかな?。でも予約してあるので大丈夫!

みんなで乾杯してたら、おばちゃんがもう兜焼きを運んで来てくれました!。
その大きさにビックリ、、、みんなで食べきれるのかが不安になった一瞬(汗)

マグロの頭、ド〜〜〜〜ン!。150キロの巨体マグロの頭です!

みんなのお皿にも早速ホクホクのマグロの上質な身が、、、おろしポン酢をつけていただきます♪

巨大な目玉のまわりにはたっぷりのコラーゲンが、、、女性陣の争奪戦?(、、、はなかったです)

どんどん身が剥がされていきます、、、かなりお腹が膨れます!

レモンぱ、、、ワイルドだぜぇ〜♪

さっぱりと『しらすのサラダ』

『マグロわた』コリコリして美味、、、

『マグロの立田揚げ』これも美味、、、白いご飯と一緒にいただきたい!

みんな我が子を抱いて、集中して食べる、、、

ルート、、、

そら、、、

イタちゃん全員にもおやつだよ!。もちろん『蒸しマグロ』。全員完食!

カリフ、、、ピンボケ(汗)

なぜかシャマルはママの腕の中、、、

ミルコ、、、

パト、、、

トマト、、、

レモン、、、

『マグロのづけ』やっぱり生のマグロも食べなくっちゃ!

『マグロ水餃子』なかなかの美味、、、ワサビをつけて!

『マグロソースカツ丼』これも健康的で旨かった♪

たらふくマグロ兜焼きを中心にマグロづくし料理を堪能し、最後にみんなで記念撮影!
さて満腹のままではメタボになってしまうので、三崎の街をちょっと通り抜けて次の目的地『城ヶ島公園』に向かいます。なかなか街の景色も面白く、、、

魚屋さん、、、

干物屋さん、、、

古びたスチールサッシ、、、
城ヶ島に渡る橋を通って公園に、、、イタちゃんたちも一緒です。
そうそう、食事を終えると外は晴天!。気持ちの良い午後になってました。

みんなで歩けば恐くない?

芝生の広場で開放してあげたいけど、ランではないので、、、展望台に向かいいます!

大きな海をのぞみます、、、

燦々と眩しい海原、、、

シャマカリも途中でひと休み?

逆光の中、みんなで記念撮影(笑)

カリフは海が好き?

パトは海がもっと好き!(笑)

海を見ながら青春ぶって、、、

姉弟のレモンとカリフを連結してみました、、、何も起こらず?(汗)
さてゆったりと公園を散策しましたが、素晴らしい大自然に接することができました!。やっぱりたまには人間、海を見なきゃ、いかんね!。
このあとはみんなで葉山の『マーロウ』でプリンを食べようと一同向かいます、、、

おなじみのサインですね!

ちょうど日も暮れそうな時間です、、、

僕のオーダーした季節限定?『栗プリン」。プリンを超越して栗を擦り下ろしたかのような濃厚なお味でした、、、帰りにお土産でもゲット♪

ケーキセットでシェアするカップルも、、、

お店の人にも撮ってもらっちゃった!

なんやかんやおしゃべりをしてると、空も夜空に、、、

レモン、、、

シャマル、、、

トマト、、、

すっかり夜空になりました、、、空気も冷たく、ここでみんなとお別れです。
しっかり1日一緒に遊んでくれて、みんなありがとう!。
また『(仮称)マグロ兜会』を楽しみにしててね、、、そうそう、カードももらったしね♪。
我が家はパンダ君に乗り込んで、1時間もかからずに家に到着でした。
もちろんシャマカリは食後には爆睡、、、、みんなとの楽しかった今日の夢でも見てるかな?