fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2013年06月

多摩湖のほとりで、、、


多摩湖のほとりでシャマカリと一緒に『囲炉裏料理』を堪能して参りました、、、

DSCN1506.jpg
炭を囲んで、、、

DSCN1508.jpg
今日の「お楽しみ小鉢」

DSCN1510_20130704143540.jpg
僕の注文した『山の祭り』。岩魚串もいいですね!

DSCN1509_20130704143540.jpg
ちょっと外を見ると、、、全室個室です(2〜20人)

DSCN1512.jpg
Aが頼んだ『里の宴』。ニジマス串も美味しそう♪

DSCN1514.jpg
早速,焼きに入ります、、、流石に室内はモクモクでした!

DSCN1517.jpg
シャマル「僕は何を食べようかな?」

DSCN1520.jpg
カリフ「パパ,何食べてんの?」

DSCN1521.jpg
きりたんぽもついているのを知らずに、麦とろご飯セットまで注文!(汗)

DSCN1524.jpg
そとは涼しげ、、、

DSCN1525.jpg
マンゴーのデザートでおしまい!

DSCN1539_20130701112323.jpg
QP嬢と共に記念撮影です♪。

ちょっと仕事半分の遠出でしたが、こちらの囲炉裏料理を堪能できて、気分も休日♪。
QP嬢も調子良く、帰路は中央道で帰る事に、、、渋滞情報では渋滞皆無だったのに、府中から入るといきなり渋滞、、、事故発生したてだったみたい(汗)。まあ諦めてノンビリと走行して家まで帰って参りました。

スポンサーサイト



[ 2013/06/30 20:22 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | コメント(-)

陰影の美学


なんのコマンドもしてないのにこんなシンクロ、美しき影かな、、、
Beautiful shadows of Shamal and Karif....

sk.jpg

[ 2013/06/27 23:47 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | コメント(-)

甘まやかしと非難されども、、、


結局,事務所までシャマカリをスリングに入れての出勤に、、、
ああ〜重い!(汗)

1012693_515524371858152_1493355857_n.jpg

[ 2013/06/25 11:26 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | コメント(-)

メランコリックな出勤


憂鬱な雨の出勤、、、あまりにも雨脚が強い(^_^;)

1016038_515471665196756_1245264605_n.jpg

[ 2013/06/25 10:23 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | コメント(-)

超ブルーな月曜日、、、


『どうする?、もう脱出できないぞ!、、、』

8しゅわ
8種混合ワクチン接種に怯えるふたり、、、@駒沢公園動物病院

[ 2013/06/24 15:37 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | コメント(-)

ゼブラで満喫♪


今日もゼブラでみんなに遊んでもらったよ!。
シャマカリ家は1時間半近くの遅刻でしたが、お昼まで美しい芝の上で満喫、、、
シャマカリも日頃の鬱憤を放っていたような、、、カリフはほぼ動かず!(爆)

デジイチを持ち合わせず、携帯での撮影でした(汗)

2_20130626152606.jpg

1_20130626152604.jpg

3.jpg

また一緒に遊んでくださいね。みんなありがとう♪。
今回も貸切にしていただきましたライビー家のHITOMIさんに感謝です。

[ 2013/06/23 23:23 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | コメント(-)

『濱松一中・浜松北高同窓会』


濱松一中・浜松北高同窓会関東支部総会(37回卒業生幹事)に参加して参りました。
会場は如水会館、ことしはなんと関東だけで320名もの同窓が集結しました。
今年の講演は18回卒業の大先輩、元・日本航空社長の西松遥氏のお話です。

nknms.jpg
みんな真剣に拝聴中、、、集中!(^_^;)
『もっと若者は海外に!、日本の航空行政、ハブ空港の必要性とその展開手法、大型機から中型・小型機への移行の必要性、米軍と自衛隊の領空圏について、日本航空の過去・現在・未来、日本航空の改革手法とその成果など』と内容盛りだくさんで、話もとても面白かった!

つまるところ海外を自分の目で認識し、グローバルな心を育てよう!という主旨だと思う。僕が一番印象に残ったのは、ある文学者(?)の言葉『もし日本人が戦前、もっとたくさんアメリカに渡航してお互いを認め合っていたならば、あの忌まわしい太平洋戦争は起きなかったであろう』(←こんな主旨)

2jk_20130626193733.jpg
我30回同級生と銀座で2次会。みんな超元気で明るい!

[ 2013/06/22 23:35 ] 同窓・浜松 | TB(0) | コメント(-)

『浅間ヒルクライム2013』へ!


老松園を後にして、ポルシェカイエン、シャマル、クワトロポルテの3台は『浅間ヒルクライム2013』のスペシャルステージに隊列組んで向かう。標高1000mあたりで濃霧に包まれ、視界もかなり悪い。ただ物静かな中、ヒルクライムのレースは始まっているようだ、、、

DSCN1381.jpg
なんとかカイエンとシャマルのあとに憑いて往く!

DSCN1386.jpg
登りレースを終えたクルマが再度スタート地点に下り走ってくる、、、

DSCN1387.jpg
おお〜また来た!

DSCN1388.jpg
このランチアは前のシャマルのお友達♪。お互いにホーンで確認し合っていたのが愛らしい!

DSCN1391.jpg
2000m近いところになると、一気に濃霧を抜け視界が広がる。

DSCN1393.jpg
何と下を望むと『美しき雲海』、、、


ステージのコーナーごとには、カメラマンたちでいっぱい。ほんとはそこで撮影したいところではあったが、時間の都合でメイン会場で3台を駐車させ、会場見学に、、、
ここからは参加車輌をご堪能あれ!。

DSCN1397.jpg

DSCN1398.jpg

DSCN1399.jpg

DSCN1400.jpg

DSCN1401.jpg

DSCN1402.jpg

DSCN1403.jpg

DSCN1404.jpg

DSCN1405.jpg

DSCN1406.jpg

DSCN1407.jpg

DSCN1408.jpg

DSCN1409.jpg

DSCN1410.jpg

DSCN1411.jpg

DSCN1414.jpg

DSCN1415.jpg
駐車場にも魅惑のカウンタックが!

DSCN1418.jpg
広いところではジムカーナで走り回る、、、

DSCN1424.jpg

DSCN1425.jpg

DSCN1427.jpg
このケイタハム、黒い服を着た方が社長さん

DSCN1428.jpg
電気自動車のテスラS、、、不思議くらい静かだ!

IMG_5376.jpg

IMG_5382_20130624202857.jpg

IMG_5384.jpg

IMG_5402_20130624202918.jpg

IMG_5418_20130624202919.jpg

IMG_5426_20130624202921.jpg

IMG_5430_20130624202922.jpg

IMG_5465_20130624202923.jpg

IMG_5488.jpg

IMG_5509_20130624202946.jpg

IMG_5507_20130624202946.jpg

IMG_5532_20130624202948.jpg

IMG_5541.jpg

IMG_5550.jpg

IMG_5552_20130624203008.jpg

IMG_5556_20130624203009.jpg

IMG_5562.jpg

IMG_5564_20130624203013.jpg

IMG_5581.jpg

IMG_5586_20130624203033.jpg

IMG_5596_20130624203034.jpg

IMG_5606.jpg

IMG_5610.jpg

IMG_5613.jpg

IMG_5612.jpg

IMG_5632.jpg


イベントを1時間強、堪能したのちは、また往路を戻り、老松園に向かう。下界に戻るとム〜ンと暑い。2000mのところと比較すると10℃は気温が高いのでは?、、、しかしそんな暑さに負けてはいられない、、、

DSCN1434.jpg
紺シャマルのボンネットを開け、みんなでまた談義!(笑)

DSCN1379_20130624202642.jpg
みんなで最後、記念撮影!

ここで老松園をあとにする。オーナーのOさん、ありがとう♪。
とても美味しいお料理を堪能しつつ楽しい老松園となった。また是非遊びにいかせていただきたいと、、、

DSCN1439.jpg
一路、上信越道にクルマを走らす、、、

今回の老松園、お誘いいただいたShamalsのみなさん、ほんとにありがとう!。
KOGUご夫妻、Abさん、HURRYさん、チョーさん、billyさん、Drポチさん、takiさん、ikeちゃん、そしてOさん、みんなと楽しい時間を共有できたこと、感謝します。ありがとう、、、

関越道も渋滞無く、13:30前には自宅に到着、、、シャマカリに「帰ってきたよぉ〜」と玄関から叫ぶと、ワイフが「帰ってくるの早かったわねぇ〜!」と、、、(汗)

[ 2013/06/16 23:59 ] MASERATI | トラックバック(-) | コメント(-)

いよいよ老松宴♪ @老松園


雨降らぬ曇天の中、まだ斜陽の残る明るいうちに無事今宵の目的地『老松園』に到着!。
笑顔のご主人O氏に迎えられ、チェックイン、、、老舗ながらの老松園は風情を残しつつも、オーベルジュへの道を目指す。O氏は以前ガンツーでご一緒したこともあるが、実に久しぶりの対面。明るく優しいお人柄がとても微笑ましく、今宵彼が振る舞ってくれる晩餐が楽しみでならない!。

156.jpg
松の板に書かれた達筆な商号、、、

155.jpg
こちらが正門、、、

DSCN1349.jpg
チェックインは別入口から、、、何となくノスタルジーな雰囲気。

158.jpg
受付を済ませ、中庭に出てみると、、、これはこれは立派なお庭なこと!

151.jpg
コッテージタイプの個室が今宵のマイルーム。2人部屋もあったりする、、、

部屋にバッグを置き、宴会会場の食堂に行く準備を、、、まだ到着していない友もいたので、しばし老松園を散策してみる。そうこうするうちにみんなの顔が揃い、いよいよ再会を祝い宴会のはじまり、はじまりぃ〜♪。

DSCN0185.jpg
みんな笑顔で「かんぱ〜い♪」。少し暗めの食堂がこれまた落ち着く、、、

21.jpg
ワインやビール、、、おつまみも

DSCN1363.jpg
ゆったりと心解け合う仲間たちとの晩餐、、、今宵はいつまで続くだろうか???

23.jpg

DSCN1361.jpg
お肉料理もボリューム満点!、、、美味しいのは言うに及ばず、その量に驚く、、、気兼ねなくマイ・プレートに盛ることができるのもなかなか趣き深い!

22_20130618165344.jpg
オードブルもお洒落で美味かった♪

DSCN1370.jpg
パスタの量にビックリ、、、アスパラの相性も良く、大盛り完食!。T氏は大盛り3杯いっていたと記憶する(笑)。

24.jpg
ピザも大判2枚を食べたが、かなりこれだけでも満腹感!

DSCN1372.jpg
まだまだKOGUさん、みんなにパスタを取り分ける!(爆)

宴会も23:00を過ぎ、たぶん体重も一気に2キロは太った実感を持ちながら、デザートのケーキが、、、これは地元のお菓子老舗の特注ケーキ。A氏自らイメージをケーキ職人さんに伝え、完成した作品。思う存分大きなフルーツがトッピングされ、これでもかっ!、という繊細でパワー溢れる『Shamals』のケーキ

DSCN1374.jpg
食べるのがもったいないが、食欲には叶わず、、、(笑)

ということで、日の変わった頃に先ずは宴会を終える。それからは有志で食堂に残り、色々人生を語り合う(?)、、、ということで、僕も2:00過ぎまで夜更かしして、友との話を楽しんだ。
就寝したのは2:30を過ぎた頃、朝まで熟睡出来たのがこれまた嬉しかった、、、、翌日は7:30に朝食集合がかかっていたので、7:00に起床し、ひとりQP嬢の雨を拭う、、、

152.jpg
雨も滴る紺シャマル、、、

153.jpg
こちらには4台、、、

154.jpg
こちらには3台、、、名古屋から参加の黒シャマルも迫力だ!

まあ一応、みんなのクルマショットを押さえ、ちょうど7:30過ぎ、、、朝ご飯をいただきます。といっても数時間前まで思いっきり食べていたので、食べられるかしら?と心配する場面も、、、

157.jpg
でも結局、老松園の朝ご飯も美味しくいただくことに、、、ちなみにご飯はどんぶりだ!(笑)。

ご飯を終え、8:00過ぎには出発予定、、、3台のクルマに分乗して出掛けるも、またイベントを見たらここ老松園に戻ってくるのだ。

DSCN1378.jpg
出発前のブラック軍団、精悍な顔つきに圧倒されっぱなし、、、

DSCN1380.jpg
我がQP嬢はチョーさんの黒●に憑いて、この日の目的地に、、、

日曜日の目的地『浅間ヒルクライム2013』に。
今から一気に標高2000mまで登り走るのだ、、、大丈夫だろうか?、やや不安、、、

(つづく)

[ 2013/06/16 18:01 ] MASERATI | TB(0) | コメント(-)

Shamalsと共に老松園に往く!


MaseratiはShamal に乗る勇者たちと共に軽井沢の隣、佐久にある『老松園』に同行させていただく。
毎年定例の会ではあるが、僕はShamal乗りではないのだが初参加させていただくことに。今年は浅間山麓で開催される『浅間ヒルクライム2013』の参加ならぬ、見学を兼ねての開催となった。Shamalでの参加も検討されたが、イベント企画の規制も厳しく参加者は0ということで、純粋に老松宴を楽しむことに徹することなる、、、
まずは土曜日の午後関越道・三芳PAに有志集合。そこから旅をはじめることにする。

sqp.jpg
KOGUさんの紺シャマルと拙車QPを並べての記念撮影。あらためてガンディーニ・デザインの美しさに心奪われ、気持ちのいいスタートとなる、、、Mさんも素敵な笑顔でピース♪

PORUSHE.jpg
赤シャマル乗りのHURRYさんはこんな怖そうなクルマで、、、人間性は魅了されるものの、ハンドルを握らせると気合いが入る、そんなちょっと怖い処にもこれまた魅了されてしまう!(爆)

雨の中
上信越に入ると軽井沢あたりで大雨、、、走行もハイドロプレイーニング現象に悩まされ、思わず減速!(汗)。高速を下り,設計させていただいた「軽井沢の別荘」へ。雨の中、紺シャマルに憑いて行く、、、

KOGUREBESSOU.jpg
夢のコラボレーション♪、夢の実現!、なんと美しいのだろう♪ @『軽井沢の別荘』

DSCN0178.jpg
ここでみんなのクルマを置いて,拙車QPに男4人乗って、星野温泉『とんぼの湯』で楽しもうということに、、、QP内ではワイワイと楽しく会話も弾ませ、、、

TONNBONOYU
雨も関係なく、来訪者も多く賑わっている、、、さすが星野リゾート!。手ぶらで温泉に入れるのもイイ♪。そうだっ!、まだKOGUさんに入湯料を立て替えてもらっていたままだった(汗)。すぐに返します、、、

DSCN0179.jpg
小1時間ほど、内風呂、露天風呂を交互に楽しみながら、湯当たりにならぬように温泉を楽しんだ。雨の中の露天温泉もなかなかと乙なもの、、、大満足の『とんぼの湯』だった。

DSCN0180.jpg
温泉のあとは、となりの『村民食堂』のラウンジにてしばし休憩。KOGUさんの最近嵌っている自画撮り!(笑)。案外巧いのだ!

SONNMINNRAUNJI.jpg
ここでいただいたのが『ゆず茶』。外人さんが丁寧に作って下さる、、、サンキュ〜♪。これまた風呂上がりに最高に美味い!。健康的な正しい温泉の入り方を実践でき良かった(爆)

さてその後は別荘に戻ってMさんを乗せてみんなで宴会会場(宿泊)の『老松園』に一路向かう。時間はすでに19:00前、先着のShamalsの仲間にも挨拶して、いよいよ長い夜を見据えたディープな宴会が始まる、、、

(つづく)

[ 2013/06/15 23:09 ] MASERATI | トラックバック(-) | コメント(-)

『粋更』のハンカチ


『中川政七商店』(享保元年/1716創業)のブランド『粋更(kisara)』。
手紡ぎ手織りの麻織物を中心に「美しい暮らし」をテーマにした生活雑貨を楽しめます。日曜日は素敵な色のハンカチーフを4枚おとな買い!(笑)。しっかり使いこなしていきましょう、、、

はんかちきさら

[ 2013/06/11 14:16 ] 建築 | TB(0) | コメント(-)

またもや暑かったゼブラ


今日もゼブラは暑かった、、、
イタグレちゃんたちはその暑さをも忘れて遊ぶのに夢中のよう、、、
そんな子たちを見てるだけで幸せな時が流れてゆく、、、

IMG_5178.jpg

IMG_4984.jpg

IMG_5013.jpg

IMG_4997.jpg

IMG_5019.jpg

IMG_5035_20130610223303.jpg

IMG_5047_20130610223315.jpg

IMG_5057_20130610223316.jpg

IMG_5097_20130610223317.jpg

IMG_5100_20130610223319.jpg

IMG_5135_20130610223320.jpg

IMG_5148.jpg

IMG_5154.jpg

IMG_5168_20130610223334.jpg

IMG_5227_20130610223337.jpg

IMG_5251.jpg

IMG_5265_20130610223351.jpg

IMG_5276.jpg

IMG_5297_20130610223354.jpg

IMG_5302_20130610223355.jpg

IMG_5308.jpg

IMG_5313_20130610223420.jpg

IMG_5318_20130610223421.jpg

IMG_5346.jpg

今日も一緒に遊んでくれたお友達、ありがとう!。
いつも貸切にしていただいているライビー家のHITOMIさん、ありがとう。
また遊ぼうね、、、もう梅雨になっちゃいそうだけど、、、

[ 2013/06/09 22:32 ] イタグレ Shamal&Karif | トラックバック(-) | コメント(-)

イクライクラ


北海道旅行を楽しんでいた両親から『いくら』『松前漬』『たらこ』が届きました!。さっそく『いくら丼』で堪能♪、旨し、、、両親に感謝!(^_^)

ikuradon.jpg

[ 2013/06/08 22:43 ] | トラックバック(-) | コメント(-)

朝から幸せ♪


朝からシンクロナイズド・スイミング、、、
Synchronized sleeping.....zzz, Shamal and karif♪

sksots.jpg

[ 2013/06/08 14:14 ] イタグレ Shamal&Karif | TB(0) | コメント(-)

上から目線で、、、


つくばの児童養護施設工事現場に置かれたパンダくん、、、
現場事務所の2階からパチリ。
もう少しで打合せは終わるよ!、と言いつつも結局真っ暗になっちゃんだよね。
これからの暑い季節に備え、非力冷房装置を補強すべく、パンダくんには『うちわ』3枚が車内に用意されました!(笑)。

tagpy.jpg

[ 2013/06/06 22:19 ] Fiat Panda | トラックバック(-) | コメント(-)

こんもり九条ねぎ


今日のお昼は『葵』@用賀の『冷しネギうどん』。
九条ネギ山盛りが嬉しい♪(^o^)v

y65aoihnu.jpg








[ 2013/06/05 15:29 ] | TB(0) | コメント(-)

『和泉屋』さんの『一福餅』


DSCN1090.jpg

佐久は老舗和菓子店『和泉屋』さんの『一福餅』。
つぶ餡、ねり餡を味わえますが、貴方はどっち派?、、、ちなみに僕はつぶ餡派です!。

Kご夫妻からお土産でいただきました、、、美味しかったです、ご馳走さま♪。
和泉屋さんのご主人も私たちのお友達で、軽井沢のハルニレテラスにも『和泉屋 傳兵衛(●)』がありますので、ぜひハルニレに行かれた際は立ち寄ってみてください!。

DSCN1088.jpg


[ 2013/06/05 14:55 ] スイーツ/和菓子 | TB(0) | コメント(-)

『MODESTO』@軽井沢


軽井沢の別荘で午前中お仕事をしたのち、オーナーご夫妻に予約していただいたリストランテに向かいます。1000m林道を中軽井沢方面に走っていると、とてつもない大きな現場が、、、そう!、MS社のB・G氏の別荘です。スケールアウトした圧巻の建築現場を横目にしたのち目的地に到着。

modest2013.gif

今日はイタリアン・リストランテの『MODESTO』。美男美女のオーナーシェフご夫妻ふたりに笑顔で出迎えていただきまずはご挨拶、、、MODESTOとは「控えめな、質素な、上品な」という意味だそうです。シャマカリもOKのテラス席がリザーブされてましたが、ここのテラス席にワンコを迎えるのはお店にとって、この日が初めてのとのこと!、、、光栄です♪。
『MODESTO』さんは以前軽井沢の離山街道にお店があったのですが、ここ長倉の地に移転されたのでした。
ではさっそくランチを始めましょう、、、

DSCN1048_20130603231433.jpg
牛蒡

zensai.jpg
地野菜

pain.jpg
自家製パン

DSCN1051.jpg
帆立

DSCN1053.jpg

DSCN1055.jpg
生ハム

DSCN1056.jpg
雲丹

DSCN1057.jpg
蛤と鯛

DSCN1058.jpg
カツレツ

DSCN1060.jpg
クリームチーズ

余計な解説はオミットします、、、ぜひみなさん足を運んでモデストな地産地消のイタリアンをご堪能ください♪。とても優しい心温まる美味しいお料理を楽しみことができますよ!。
ご推薦しま〜す、、、(^_^)ψ

2枚
ランチを終えて記念撮影、、、ってもう15:00だね!(笑)。

ここでオーナーご夫妻をお別れして、我が家はハルニレテラスに向かいます、、、
Jさん、Mさん、楽しい日曜日をありがとうございました!、、、ではまた近々に(笑)

[ 2013/06/02 20:15 ] 軽井沢 | TB(0) | コメント(-)

軽井沢の別荘に、、、素晴らしい紅葉のお庭に!


軽井沢の別荘に訪問してきました。
計画のお話をはじめてから早6年の月日が流れていたことに、クライアントご夫妻とともにみんな笑顔で驚いてしまった次第です。1年を通じ毎週末、軽井沢に来られておられるご夫妻の別荘は味わいも増し、自分たちなりの素晴らしい生活環境ができつつあります。広大なお庭にはいろんな紅葉が植えられ、秋の紅葉、黄葉を楽しむべく、緻密なレイアウトが仕込まれているとのこと、、、楽しみでなりません!。
私たちにとってもご夫妻の笑顔と楽しいお話がいちばん嬉しいものです、、、

DSCN1024.jpg
ご夫妻が1年を通して選ばれた40本を超える紅葉たち、、、素晴らしい紅葉に感動します!。
樹齢100年を超える紅葉も、、、アップは紅葉するまで楽しみにしておきましょう♪

DSCN1041.jpg
ダイニングのピクチャーウィンドウも紅葉のお陰で映えてます。

kgbsgk.jpg
玄関までのアプローチも緑を感じながらの雰囲気に、、、

DSCN01@33
クライアントに撮っていただきました。いつもシャマカリもOKです!。

このあとはいつものようにオーナーご夫妻とランチに出掛けます。今日はイタリアン、楽しみです♪

[ 2013/06/02 19:17 ] 建築 | TB(0) | コメント(-)

芭蕉の名句、、、


『吹き飛ばす石は浅間の野分かな』 松尾芭蕉(更科紀行)

This “HAIKU(by Matsuo Basyo)” describes the force of the storm that blows around Mt. Asama as “blowing away even the rocks”.

あasama

[ 2013/06/02 09:51 ] 社会 | TB(0) | コメント(-)