fc2ブログ
ホーム > トレッキング・旅 > ちょっと山中湖まで

ちょっと山中湖まで

IMGP0480.jpg

秋分の日はお仕事だったので、日曜日は気分転換、山中湖までドライブ。
真っ青な雲ひとつない空のもと、緑の山の中を透きとおった空気を感じながら車を走らせる。

山中湖のまわりについて3つご紹介させていただきましょう。


ひとつ、「忍野湧水の里水族館」

IMGP0424.jpg

富士山の豊富な湧水池で有名な「忍野八海」から車で5分ほどの近くにある淡水魚の水族館です。大形の水族館ではなくこじんまりとした建築ですが、なかなか好感持てました。中央に魚達が回遊できる大きな水槽を配置して、そのまわりを私たちが上を通ったり下を通ったりして回遊する仕掛けになっています。魚は人間に見られ、魚から人間も観察されている感じになっちゃいますね。自然を模した滝や浅瀬、渓流などがあって、魚達の生態を間近に観察できるようになってます。魚の美しい流線形にはちょっと見入ってしまいました。

IMGP0448.jpg





ふたつ、「天祥庵」

IMGP0467.jpg

水族館からまた車で5分ほど急な山坂を登ったところにある手打ち蕎麦屋さんです。
12時前に行ったら駐車場はほぼいっぱい。藁葺の屋根の民芸風の蕎麦屋さんですが、これがとても美味しかった!!。初めて行ったのですが大当り!!!
「ぶっかけ」「からみ蕎麦」をいただいたのですが、どちらも満足な味。
「ぶっかけ」とは手打ち蕎麦とは別のお皿に竹べらに塗った香ばしい焼き味噌と自家菜園の野菜、ナメコなど7品と冷汁をぶっかけていただくお蕎麦なのです。焼き味噌がこれまた甘くてコクがあって旨いんだなあ~。
「辛味蕎麦」は小振りな辛味大根のオロシをごっそりと盛った蕎麦で、ナメコとねぎを絡ませて食べるものです。この辛味大根の辛いといったら辛いこと!。脳天までピリっとボケた頭に刺激を与えてくれます。多少量は少なめでしたが、最後の目的地があったので腹7分目にして「天祥庵」をあとにしました。それにしてもあとからあとから狭い急な坂道を登ってくる車の多いこと。知りませんでしたがきっと相当有名なお蕎麦屋さんだったのでしょう。山中湖へ行く時はこれから絶対に立ち寄ろうと決心させたお蕎麦屋さんでした。

IMGP0465.jpg
ぶっかけ
IMGP0464.jpg
辛味蕎麦




みっつ、「Paper Moon 」

IMGP0499.jpg

今回の目的は実はここ。手作りケーキのお店なんですが、特に「アップルパイ」が最高に美味しいお店です。以前一度ここのアップルパイをいただいて、ここだったら東京から食べにきてもいいなあと思ってしまったくらいです。東京にもいっぱいおいしいスイーツのお店はありますが、ちょっと山中湖湖畔でアットホームなノスタルジックな店内でいただくパイは、疲れた頭を癒してくれます。お酒で癒されるひとも多いでしょうが‥‥。カフェオーレも真っ白な大きな茶碗でいただき、程よく温められたパイには生クリームがたっぷりかけられたアイスクリームが隣に添えられています。ところが今日は13時に行ったにもかかわらず、お目当ての純粋「アップルパイ」が売り切れてしまっているではないですか!。あきらめて別のパイにしてみましたが、これまた絶品だったので満足。
ちなみにこの「Paper Moon 」は「お互いの時間を尊重したいため10歳以下の入店は不可」となっていますのでご注意を!。

IMGP0494.jpg
アップルサワーチェリーコブラ
IMGP0490.jpg
ダークチェリーパイ




IMGP0483.jpg

山中湖も車でゆったりと1周して、大きな富士山を久しぶりにじっくり鑑賞してきました。あらためてそのシルエットの美しさを実感して、また明日からの活動エネルギーにしようとちょっとだけ頭の片隅で思いました。


[ 2006/09/24 17:25 ] トレッキング・旅 | TB(0) | CM(12)
素敵な1日を過ごされたのですね。
お天気もよかったし、ドライブは最高だったのではないでしょうか。

アップルパイ、おいしそうですねー。アイスクリームが添えてあるもの、とても惹かれるのですが、私の場合は、カロリーを考えると3食抜かないとだめかなー。

以前はアップルパイも家で焼いたものです。
最近手抜きでだめですね^^;
[ 2006/09/24 19:08 ] [ 編集 ]
すばらしい景色も、おいしそうなご馳走&スイーツも、ほんっとにうらやましいです・・・

写真がとってもステキで、きれいな景色を見てなんだかすがすがしい気持ちになりました。
もちろん、おいしそうな写真は・・・たべたくなってしまいました~(´ρ`)
[ 2006/09/24 22:06 ] [ 編集 ]
富士山は本当に見る場所によって色んな姿が楽しめますね。
水族館もいいですね。魚っていつも色っぽいなと思います。
ぶっかけ、美味しそう!Architectさんのぶっかけ説明を読んでいたら、本当に今すぐ食べたくなりました。焼き味噌、食べたい!
そして、東京からでも、このために行っても良いと思うようなアップルパイって一体どんなアップルパイなんだろう?私も勿論お菓子は嫌いじゃないけど、半年くらい全くお菓子類は食べなくても全然平気だったりするので、その為に長いドライブしても良い、と聞くとびっくり。たかがアップルパイなのに、そんなに美味しいんですか!?
[ 2006/09/25 00:21 ] [ 編集 ]
なんか久しぶりの青空で気持ち良かったですね!
東名でも真正面に富士山を眺めながらドライブでき、自宅からは1.5時間で山中湖に着いてしまいます。

そうでしょう!アイスクリーム好きにはたまらないお皿です。また温かいパイとのコンビネーションがいいのです。確かに量とカロリーは高いので、山中湖をマラソン1周くらいすれば±0ですかね?!(無理だっちゅ~の)

手作りも手間はかかりそうですが、まちがいなくおいしいことでしょうね。リンゴの甘酸っぱさがなんとも言えず好みです。また焼いてみて下さいマセ!
[ 2006/09/26 09:21 ] [ 編集 ]
この日は山中湖周辺はどこも絶景でした。なによりあの富士山が下の方までくっきりとシルエットを現していたので綺麗に見えたのでしょうね。富士山のない山中湖だったら気分の高揚も半減だったに違いありません。

たまに都会を離れて、木の緑、空の青、水の青に存分触れられたことがとても良かったです。都会の緑とはやっぱり違いますもんね!
山の中腹ではススキもいっぱいあって、秋を感じさせてくれています。食欲の秋の一日でもありました。

こっちにも乗馬できるところあるんですか?
[ 2006/09/26 09:28 ] [ 編集 ]
久しぶりの富士山じゃないですか?
日本を代表する富士山ですから、間近にみると流石に雄大で堂々たる姿には感動しちゃいますね。単独で聳え立っているのがいいんでしょう、やっぱり。

蕎麦は旨かったよ!店の中でおじさんが手打ちでご披露してくれているし、野菜も自家菜園と聞くとなんとなく美味しく(実際に美味しい)感じちゃいます。ほんとは「ほうとう」を食べようと思っていたのですが、急遽この蕎麦屋さんに変更して正解でした。焼き味噌も自分で量を調整できるんですが、結局全部食べちゃいました。

パイもコブラといってしっとりタイプと通常のタイプと選択できるのですが、僕はコブラの方が好みでした。甘党ですからまあどちらもOKです。
[ 2006/09/26 09:43 ] [ 編集 ]
湖の近くには10ヶ所以上はあるとおもいますよ~!!

今度ぜひぜひ馬にも乗ってみてください!!
[ 2006/09/26 10:10 ] [ 編集 ]
山中湖 いいね~!!あのケーキ屋は3回行ったことがあるよ~♪山の中にひっそりとたたずんでて最高のロケーションだよね(*^_^*)ケーキもおいしいし♡ やっぱ食いしん坊の私は食べ物コメントになっちゃった・・すいませ~ん^_^;
[ 2006/09/26 11:42 ] [ 編集 ]
そんなにあるんだ!
お馬さんは見なかったけど、湖からちょっとしたところにあるんですね。乗ってみたいけど乗れるものかしら?
きっとお馬さんからの富士山の眺めも絶景なんでしょうね。
[ 2006/09/26 13:06 ] [ 編集 ]
もう3回も行っているの?
私よりツーじゃないですか!しかも遠くから!!

ペーパームーンって、建築家が趣味の一環としてやっているんだって。パティシエの資格ももっているらしいです。うらやましい限りで。
でもまわりのお客をみていたら、みんな好みが違って「私はいつもの‥‥」とか言ってオーダーでしてました。全種類きっと美味しいんだろうね。
[ 2006/09/26 13:12 ] [ 編集 ]
カフェオレが美味しそう。車に乗らない私は、こんな休日を過ごす事無いですねえ。明日休みになったので、バイクに乗ろうとすると…雨。こちらの都合で晴れてはくれませんね。
[ 2006/09/26 20:05 ] [ 編集 ]
カフェオーレは茶碗が大きくて美味しそうでしょ!
ぼくもこっちにすれば良かったとちょっと後悔してしまいました。

流石に雨のバイクは危険過ぎます。山中湖もすごくバイク族が多く、ツーリング集団がいっぱいいましたよ。暴走族の集団にも遭遇しましたがコワかったです。
ブラックマンさんもジェントルに気をつけて走ってください
ね!
[ 2006/09/26 20:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する