fc2ブログ
ホーム > モンブラン > 和栗のモンブラン

和栗のモンブラン

IMGP0680.jpg

用賀に住んで20年近く、ず~っと気になっていたパティスリーが近所にあります。
マンションの1階に小さく構えているのですが、何にもないところなのです。
あまり人も歩いていない場所に静かに佇んでいるんです。

はじめてガラスの入った木製の框扉を開けてパティスリーに入ってみました。
綺麗な手作りケ-キがいっぱい並んでいます。
スイーツ好きの私の目は右へ左へ動き、優柔不断という性格が顔を出します。

実はこのパティスリーは、会員制レストラン「Q.E.D.CLUB」のデザートを受け持っているのです。
Q.E.D.=Quod Erat Demonstrandum (ラテン語)は「以上、証明終り。これ以上最高のものはない。」を意味するそうです。

さて迷った挙げ句、チョイスしたのは「和栗のモンブラン」
大きな和栗がふたつ乗っていますが、実は食べはじめると中にも生クリームに包まれた和栗がもうひとつ。和栗は程よく甘くて適度な柔らかさで口の中でとろける感じ。全体的に甘さ控えめで品がいいモンブランという感じです。
ちょっとこれからいろんなモンブランにこだわりを持って食べてみようと思わせたモンブランでした。ちなみにひとつ520円でした。
美味しいお薦めのモンブランがありましたら、情報をよろしくお願いいたします!

[ 2006/10/18 21:58 ] モンブラン | TB(0) | CM(16)
台はスポンジでしたか? タルトでしたか? メレンゲがしいてありましたか? 中のクリームは生クリームオンリィ? それとも栗のクリームも入っていましたか?

mixiには「モンブラン」関連のコミュもありますね。
「モンブランを食べれば、その店がわかる」というのは、私の勝手な持論でもあります。

あぁぁ、モンブラン、食べたくなってきた><
[ 2006/10/19 06:45 ] [ 編集 ]
このモンブラン台は生クリームオンリーでした。
その表面にモンブラン加工?(お蕎麦のような)が施してあります。
栗のクリ-ムはなく、真っ白な生クリームでしたね。
中にまで入っているとは思わず、栗を発見した時には感動でした。(ちょっと大袈裟?)

確かに今はパティシエの無限な創造世界でケ-キができあがっていますが、この昔からのモンブランをどう作り上げていくかは、もちさんの言うように「お店の味」なのかもしれませんね。
また情報交換をよろしくお願いします。
次は銀座プランタンのモンブランでいこうと思ってます。
[ 2006/10/19 09:43 ] [ 編集 ]
『キルフェボン』っていうお店知ってますか?
浜松に居た頃よく行っていたのですが、
その大好きなお店が東京にも数件あるみたいなんです♪
タルトがメインのお店なので
モンブランもタルト地で作られているみたいですよ☆

http://www.quil-fait-bon.com/menu/detail/1.html
 ↑
タルト地モンブランの画像

訪れる機会がありましたら感想聞かせてください(^^)/
[ 2006/10/19 10:34 ] [ 編集 ]
キルフェボン、ファンです。
浜松が本店(本拠地)ですよね。
「南青山の青い空」ブログの時も、キルフェボンでケーキを食べようと行ったのですが、道に15人くらい並んで待って入れない状態でした。すごい人気です。

以前、青山の住宅をやってた際、クライアントにケ-キなど持っていきましたが、朝一番(開店5分前)に入れてもらい、数種類のタルトを1個ずつ買ったのですが、大きく綺麗な円形(30cmくらい)のタルトだったのが、みんなひとかけらずつ無くなり、なんか申し訳ないことをしてしまった経験があります。
「すみませんね~」と言いながら、お店の女の子に笑顔で見送ってくれたことを今でも覚えています。

モンブラン情報、ありがとう!
これも制覇せねば!!
yukariさんも青山にい行かれた時、行ってみてくださいな!
[ 2006/10/19 10:59 ] [ 編集 ]
たまらんです。

数年前、タバコをやめ、最近ではお酒も控えめでして、、、
以前からスイーッは好きでして女性しかいかなそうな店でも家内となら行けますので。

モンブランではないのですが日本橋高島屋の千疋屋でその季節のパフェ最近まではマンゴウ、今では
桃太郎とゆう名の葡萄のパフェ最高です。

今度、写真アップしますね。
[ 2006/10/19 11:15 ] [ 編集 ]
タバコをやめられたのは大正解だと思います。

スイーツお好きでしたか!
確かに男1人だと気恥ずかしいですが、女性と一緒だと気兼ねなく好きなものを頼めますよね。

千疋屋は冷やかし程度では入ったことがあるのですが、スィーツをいただいたことはありません。
いろいろと旬のフルーツを取り入れたものは魅力的です!
またアップ楽しみにしてます。実際食べてみないことには!!
[ 2006/10/19 13:12 ] [ 編集 ]
また(?)本題からズレてしまうのだけれど、先般名古屋に出張した際、偶然にもJR高島屋地下に「すや」のお店を見つけて、買いました栗きんとん。旬ですからねぇ。楽しまないと行けませんねぇ。
栗に誘われて出てきました。
[ 2006/10/19 13:41 ] [ 編集 ]
「すや」ありましたか!
来週末、名古屋行きますので時間あれば立ち寄ってきましょう。旬のつもりではなかったけど、考えてみれば栗って旬だね!。

昨日も仕事帰りにセブンイレブンで「フワフワプリン・マロン」を買って食べたんですけど、疲れた頭?(身体?)にマロンの甘さが刺激的でした。ちょっと甘過ぎ?

栗きんとん始め、和菓子も歳を重ねるとその良さが理解できてきます。(おじんくさい?)
[ 2006/10/19 14:00 ] [ 編集 ]
520円ものモンブランなんてさぞかし美味しいでしょうに。。。 よだれが~ チュルチュル^_^;
今度 土産に持ってきてね 楽しみにしてるよ!(笑)
[ 2006/10/20 00:09 ] [ 編集 ]
思いきっちゃいました!
420円のケーキと520円のケーキの差は大きいのか、小さいのか?。まっ、たまの贅沢もいいかなって。
お土産にはドライアイスをいっぱい詰めていかなくてはなりませんが、そちらに着いた時はアイスクリ-ムケ-キになっちゃってるかもよ?!
[ 2006/10/20 09:36 ] [ 編集 ]
都内のデパートの地下には美味しいケーキ屋さんが沢山ありますが、私の最近のオススメは、葉山町一色の『サンルイ島』。(ちなみにお隣のパン屋さん「プレドール」も評判良いです)

良い材料をつかった、デザインも可愛いケーキがショーウインドーに沢山並んでいて、いつもどれにしようか真剣に迷ってしまいます! ついフルーツ系チョコ系を選んでしまってたので、ここでのモンブランは食べた事無いのですが美味しそうでした。
次回はモンブランにしてみま~す☆
[ 2006/10/20 13:39 ] [ 編集 ]
葉山ですか!
ドライブの帰りがてらに寄ってみるのもいいでしょうね。
真剣に迷うくらい他のスイーツも魅力的なんだ!
確かにこれからモンブランを極めようと宣言したのはいいけど、他のスイーツに目を奪われるのは間違いなし。かといっていつもふたつ買っていたら太ってしまうし困っちゃいますね。
でもいろいろなモンブランがあるようなので、まずは近々葉山に行った時は必ず寄るようにします。
葉山でのスイ-ツ体験は「鴫立亭(しぎたつてい)」ですが、ここも結構美味しかったですよ!
[ 2006/10/20 17:02 ] [ 編集 ]
僕は残念ながらモンブランはあまり好きじゃないけど(あのもこもこ感がちょっと・・・)、ちょっと前に元町辺りをぶらついていた時に見つけたお店(モトヤ デザート 1.(イチ)ロールケーキ)で買ったモンブランロールは美味しかったよん。元町通りとは川の反対側の平行に走っている通り沿いにあったと思う。
栗ご飯は好き。ゴルフの時に林に打ち込んだボールがイガイガの横にあったりすると即嫌いになるけどね。
[ 2006/10/21 19:57 ] [ 編集 ]
プランタンといえば、アンジェリーナですね。昨年ディズニーシーに行った帰りにイクスピアリの中で見つけたり、あるいは同窓会幹事会の帰りにプランタンで何度買って帰ろうかと思ったことか。でも結局まだ食べていないのですよー。

ぜひぜひ報告お待ちしております。私も機会があったら今度は絶対に買って帰るぞ~。
[ 2006/10/22 09:21 ] [ 編集 ]
モンブラン、お好きじゃなかったのね!
確かにスイーツにもいろんな触感があるから、ブヨブヨしたのダメとかサクサクしたのダメってあるかも。

元町の反対側ね。お店ってなんかあったっけ?。ほとんど意識してあるいてないから記憶にないけど、今度で掛けた時には気をつけてみます。

栗ご飯、私はこっちの方面が苦手です。ご飯と言えば白いものという固定観念が強く、マメご飯とかもダメです。出されればもちろん残さず食べますが‥‥。
[ 2006/10/23 10:04 ] [ 編集 ]
そうです、そうです、アンジェリーナです。
書いていて名前がどうしても出て来なかったので、プランタンと書いたのですが、もちさんのおかげでスッキリしました。

今度銀座に行ったら買って食べてみます。
モンブラン報告しますね!
ブログがスイ-ツだらけになってしますかも?
[ 2006/10/23 10:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する