fc2ブログ
ホーム > トレッキング・旅 > ちょっと広島まで

ちょっと広島まで

IMGP3864.jpg
ひな祭りの日でしたのでこんな可愛い工芸品が!ひとりひとりみんな違うデザインでした。


3/2~3/4は大学からず~っと広島にいる弟の結婚式で広島に行って参りました。広島は足を踏み入れたことなく、弟が結婚する時に訪れようと考えていましたら、その独身生活の長いこと、長いこと!(笑)。ようやく素晴らしい伴侶と出会い、広島訪問が実現となった次第です。
新郎新婦ともに心理学者として大学で教鞭をとっておりますので、恩師・ご来賓はみな心理学を織り交ぜた知的な面白いスピーチでしたね!。とにかく新しい生活を楽しみながら、自分達の家庭を築き上げていってもらいたいと心から思った「ひな祭りの日の結婚式」のひとときでした。


IMGP3754.jpg
新幹線からこの路面電車に乗り換えました。後払いでホテルまで150円

IMGP3752.jpg
広島は日本はもとより世界からいろんな路面電車を集め、重要な交通手段になっています。見た目も楽しめます!

IMGP3756.jpg
さっそく前を陣取り(?)記念撮影。未だに電車運転席はワクワク気分!


というわけで、結婚式前日に新幹線で念願の広島入りを果たします。さっそく広島駅から路面電車で宿泊先のリーガロイヤルホテルへ直行。路面電車はかつて日本でたくさん走っていましたが、車社会がこれを追いやりその姿が消えてしまいました。ここ広島では逆に電車を海外から取り寄せ、地球環境に優しいエコロジカル思想を啓蒙するかのように元気に街の中を走ってます。バス利用者よりは圧倒的に多い印象です。
そして広島はとても綺麗な街です。中国地方最大都市として街全体が整備されそこに集う人たちにも活気を感じます。アーケード街も昼夜問わずひとが多かった印象があります。
かつてこ此の地があの原爆で壊滅したことさえ想像できない光景です。

これから時間経過とともに何回かにわけて「広島」を紹介していきたいと思います。広島に行かれた方も多いと思いますが懐かしい光景とか情報がありましたら教えてくださいね!


IMGP3757.jpg
リーガロイヤルホテル広島。超高層なので街のどこにいても見ることができます。

IMGP3760.jpg
22階の宿泊室からのヴュー。太田川(北西)をのぞみます。

IMGP3761.jpg
22階から。手前にひろしま美術館。その向こうに広島城(北)をのぞみます。

IMGP3762.jpg
22階から。手前が市民病院、その向こうが広島駅(北東)になります。

IMGP3845.jpg
22階(弟の部屋)から。平和記念公園、原爆ドーム(南西)をのぞみます。右手前は広島球場。

IMGP3840.jpg
広島の中心街。電柱もなく美しい!

IMGP3915.jpg
上記の幹線に直交する「新天地」アーケード街。しっかりした活気があります。

[ 2007/03/06 10:18 ] トレッキング・旅 | TB(0) | CM(18)
おめでとうございます

ひな祭りが結婚記念日、忘れませんね!
(自分の結婚記念日忘れる人いません)
小さなお雛様、持ち帰られたのですか良い記念品になります。
うちのお雛様は、昨日しまいました!(娘にもう五日だよ!怒られた)

広島遠征第一弾レポート待ってました!!

路面電車、何年も乗っていません。
いろんな車種が走っているんですね!
いつもの道でも、他の乗り物からの景色が最近とても新鮮に映り好きです。(観光バス、市内バス等)
リーガロイヤルホテルはぐるりと市内を見渡せる場所にあるのですね!

ますます行ってみたい広島!
[ 2007/03/06 12:06 ] [ 編集 ]
一度行ってみたいです。まずは広島焼きからスタートで、もちろん原爆ドームも行きます。日帰りでもいけそうですから、温かくなったら行ってみよう!
[ 2007/03/06 12:40 ] [ 編集 ]
すごいですね~写真がキレイに撮れてますネ!

自分が住んでる街なのに不思議な感覚です(笑

リーガは広島では1番とされているホテルです!
[ 2007/03/06 13:33 ] [ 編集 ]
へぇ~広島ってこんな感じの町だったんですね。
行ったことが無く、全くイメージが湧きませんでした。
広島紹介楽しみにしていますね。
[ 2007/03/06 14:51 ] [ 編集 ]
私は日本国内をあまり旅行した事がないので、広島の写真もとても新鮮です。車内から移した町並み、路面電車の線路がちょっとサンフランシスコの一角を思い出させてくれました。
弟さんのご結婚、本当におめでとうございます。Architectさんの所は、ArchitectさんもArchitectさん同士、弟さんの所も同じ職業のカップルなんですね。心理学といえば、こちらの大学で最初の3年程、私はアートと心理学とふたつのメジャーを専攻していました。こちらに来るとき、こんな歳になってからアートなんていったら、絶対家族にアメリカ行きを猛反対されると思い、心理学を勉強したいから、といって出て来たんです。(未だにあのとき、あんたは心理学やるって出て行ったじゃないか、と避難されます:)心理学自体は面白かったので、今思うと、そのまま両方のメジャーを何とか続ければ良かった、とも思いますが、何せ自分がちょっとおかしいので、学生時代に一番大変だった頃、心理学の授業を受けていると、パニックアタックになってブルブル震え出し、息ができなくなることがしばらく続いたので、結局断念してしました。(かなり余談)
これからまた広島情報、楽しみにしてますね。
[ 2007/03/06 15:47 ] [ 編集 ]
早速のアップありがとうございます。って、私の要望に応えてってわけじゃないのに、この図々しい言い草(笑

路面電車は広島電鉄でしょうか。三男が小さいころ、電車にはまって、何冊も本を読まされました。その中に、路面電車のページがあって、よくまわらない舌で「ひろしいまっでんてちゅっ」「えーてぼりのでんしゃ」なんて指で絵をさしていたものです。

リーガロイヤルホテルはよいホテルだという話をよく聞きます。うらやましいなー。
[ 2007/03/06 16:18 ] [ 編集 ]
いや、ありがとうございます。
やっと広島を訪問することができ胸をなでおろしております。この日はお日柄も良く、このホテルでは14組も結婚披露宴があったそうです。ひっきりなしに花嫁さんが目の前を通過していきました。

広島電鉄はおもしろい企画を持ってます。いろんな電車が楽しめていいですよ!。運転手の後ろに陣取ってましたが、交差点などはほぼ自動車と同様、直角に曲がります。よって変にはみ出た車なんか居ようものなら衝突です。ギリギリ感覚が広電の運転手には備わっていました!(笑)

リーガロイヤルからの眺望は最高でした。今度いくことあればやっぱりリーガですね!。コンシェルジュのお嬢さんもとても美人でしたよ!(笑)
[ 2007/03/06 20:50 ] [ 編集 ]
kookie さんであれば日帰りできますね!
新幹線ですよね?もしかしてSZですか?速度は変わらないかもしれませんね。(笑)
今回残念ながら広島焼きを堪能してないのです。次回の課題をひとつ残しておきました。いたるところで広島焼きは食べられますが、駅前のビルにもワンフロアすべてがお好み焼き屋さんで、なんと26軒入ってました。どこが美味しいんだか判断付きません、素人には!(爆)
[ 2007/03/06 20:55 ] [ 編集 ]
いや~とても綺麗な街だったので、まず広島の雰囲気を紹介しようと思い、リーガロイヤルからの光景をご紹介しました。広島を一望できるところにあるのに気付きました。

美しい街です。いつもそこで生活されていると空気のような存在になってしまうのかも知れませんが、私たちみたいな者が訪れると全てが新鮮で感動的です。またいろんな建築や公園などが「平和」を呼び掛けている雰囲気も感じ取ることができますよ!
大好きになりました、広島!!
[ 2007/03/06 21:01 ] [ 編集 ]
はじめまして、今ちゃんさん!
やっぱり都市って、足を踏み入れてみないとダメなものですね。旅行本などで事前勉強はしていきましたが、想像以上に素晴らしい街・広島でした。
これから何回かいろんなところをご紹介しますが、原爆を投下された都市でもありますので、そのあたりもしっかりレポートしてみたいと思ってます。よろしければおつき合いくださいマセ。
[ 2007/03/06 21:05 ] [ 編集 ]
MIHO さん、こんばんは!
ありがとうございます。そうなんです、みんな同じ職業なんです。しかも義姉夫妻もふたりともこれまた医師。3ペアが成立しました。(笑)
路面電車もそういわれれば、このアングルは外国のような雰囲気がありますね。電車は日本製だけど、別系統のドイツの路面電車だともっと雰囲気が外国っぽいのかな?

以前なんかの際に、MIHOさんの読んでいた本の話があったけど、心理学を勉強されていたのですね。なんか難しい本だった記憶がありますね。心理学がトラウマになってしまったとは大変でしたね。そういうのは自分で深層心理を読み取って改善していくことはできないのでしょうか?。自分自身を分析することって、大切であると同時に難しいことですが‥‥。
[ 2007/03/06 21:15 ] [ 編集 ]
いや~、もちさんに尻叩かれリゃ、喜んでアップさせていただきますぜぇ~。(品悪かった!ペコリ)

さてその通り!広島電鉄です。三男さんも電車好きだったのですね。いまだに僕やマッティーさんのように乗り物好きはたくさんいます。子供の頃の才能は凄く、きっともちさんの三男さんも日本中の電車を覚えて暗記していたんじゃありませんか?。あの才能が今の僕にあれば、もっと人生いろいろな広がりをみせたのに~、残念!

リーガロイヤルのゆったりとした広いツインルームと部屋からの景色は贅沢なものでした。ちょっとフロントに「華」がなかったような感じでしたが、ホスピタリティーはしっかりしてましたよ。結婚式のお料理もとても美味しかったです。今回は写真を撮ってませんのであしからず。
もちろん料金体系からしてもF・Sとは比較できないけど、満足して帰って参りました。広島に行かれる際は是非リーガロイヤルを!(こんな推薦、もちさんにいいのでしょうか?)



[ 2007/03/06 21:37 ] [ 編集 ]
ご結婚おめでとうございます。
広島にいらっしゃるんですね。
ぼくはまだ未開の地ですが、是非行ってみたい場所のひとつです。
にしても小さなひな人形がいいですね。
そういった粋な演出っt大事ですよね☆
ところで大和ミュージアムは行かれなかったんですか??
[ 2007/03/07 00:10 ] [ 編集 ]
そんなわけで広島入りを果たした訳なんです。
ありがとうございます。
是非一度行かれるといいと思います。「平和」を意識させてくれる都市です、広島は。
これからいくつか建築を紹介していきますので、またご覧くださいね。実際の建築を体験するのはほんとに大切なことです。
ひな人形はみんな違っていて、その企画には感心しました。
今回は残念ながら呉方面には足を延ばしておりません。反対側を紹介しますね!
[ 2007/03/07 08:57 ] [ 編集 ]
すぅの好きなチンチン電車だ~!!
しかも、すぅの行ってる会社のビルがバッチリ写真に映ってます(笑
[ 2007/03/08 23:09 ] [ 編集 ]
すぅさん、おはよう!
すぅさんにはお会いできなかったけど、とても広島の街を限られた時間の中で楽しませてもらいました。想像以上に(失礼!)ほんとに綺麗な街でした。
チンチン電車も絶対に乗らなきゃ!と思い、新幹線を降りてすぐに紙屋町までの旅を一番前で楽しんだ訳です。ところでどれですか?すぅさんの会社は?あまりに多くのビルが写っているので皆目検討もつきません。(笑)電車の中から、真っ赤なアルファは注意してたけどね!!
[ 2007/03/09 09:42 ] [ 編集 ]
なかなか、のんびりと楽しいでしょ~
すぅの会社は立町の電停の写真の左、りそな銀行の看板の後ろのビルです!(笑
広島はアルファがたくさん走ってますよ♪
[ 2007/03/09 23:31 ] [ 編集 ]
そんなにお近くだったのね!ビックリ!!
いつも日記を拝見していて、どんな通勤路か想像できませんでしたが、これからはかなりリアルにイメージできますね!(笑)
今回はあんまり大通りを歩いていないせいか、アルファにはお目にかかることできませんでした。それと何となくみんなの運転が丁寧だったような印象も残りました。
[ 2007/03/10 09:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する