fc2ブログ
ホーム > 音楽・映画 > 魔女の一撃

魔女の一撃

「ハ~~~、クション!」
仕事パソコンと対面中、悪夢の瞬間が訪れ、僕は先週木曜日午後に撃沈されてしまった。
2年半ぶりの「魔女の一撃」のアタックであった。別名、ギックリ腰とも言う。
腰に100万ボルトの電気ショック状態で、そのうちジワジワと滲み出てくる冷や汗。
これはもう帰宅して安静にするしかないと即決して、ベッドでアイシングしながら休む。

日曜日も大好きなQPに乗ることもできず、ちょっとリハビリがてらに以前から欲しかったCDを買いに恐る恐る出掛けてみる。意外と今回は重症ではないかも。と自分に言い聞かせながらも慎重な足どりは、端から見ているときっと滑稽だったに違いない。

IMGP5801.jpg

上原ひろみ「Time Control」
時間という哲学的でありながら生活に密着したテーマを、とてもアグレッシブなジャズピアノで演奏されている。彼女のパワフルで繊細な感性がダイレクトに音楽に表現され、曲のひとこと解説を目に通してから、目をつぶって鑑賞してみるととてもその主題を頭の中でイメージしやすい。そしてピアノ、ギター、ドラム、ベースの複雑に絡み合ったセッションも見事だ。ジャズというジャンルを超越して、プログレッシブな印象さえ受けたのは私だけであろうか?。アドリブではなく上原自らが各パートを全て五線におこし、スタジオで音を合せながら再アレンジでまとめあげた力作アルバムなのである。

あなたにとって「時間」とは?
Time Contorol できていますか? それとも Controled by Time?

「魔女の一撃」も「天使の一音」で癒されつつ、またいつものように今週が始まってしまった。
[ 2007/06/18 14:43 ] 音楽・映画 | TB(0) | CM(24)
ちょっとした事でやっちゃうんですよね(痛)

「天使の一音」で時間をコントロールして癒されてください。

お大事に!
[ 2007/06/18 17:42 ] [ 編集 ]
100万ボルトの電気ショック状態とは大変ですよね。私はまだなったことがないのでその痛さがわからないですが、相当なものなのでしょうね。
私にとって「時間」とは?Controled by Timeのように思います。
[ 2007/06/18 23:22 ] [ 編集 ]
難しいテーマですね。ドライビングで言うなら自分は今4速くらいなんでしょうね。バッテリー上げないようメンテをマメにして活きましょうね(笑)。
[ 2007/06/18 23:27 ] [ 編集 ]
腰椎捻挫ですね。実は僕も腰痛持ちなんです。最近は年明け早々1月に撃沈しました。膝裏の痛いトコをふくらはぎへ下りながら押してもらってください。ほーら痛いのがだんだん取れてくる。秘密のツボですよ。
[ 2007/06/18 23:32 ] [ 編集 ]
の瞬間に魔女が舞い降りてきちゃったの?
「ハクション大魔女」でごじゃるな~。
腰が捻挫したみたいな感じなのかな。
それでも出かけたところがかなり前向きでごじゃる。

タイムコントロール・・・全然だめです。
タイムリミットがあるとあせっちゃって・・。
時計を見なくていい時、しあわせだな~って
思います。土日とか。時計のない国にいきたい~。

お大事にね! 早く直るようにお祈りしてますでごじゃる。
[ 2007/06/19 01:02 ] [ 編集 ]
今晩は! ぎっくり腰ですか!( ̄□ ̄;)
痛いんですよね! 私も過去に何回も経験しています。何か良い治療法とか知っていますか?
私は、以前鍼に通っていました。
体に気をつけて頑張ってください。
マセを楽しむ為にも! Y(^^ )

[ 2007/06/19 01:24 ] [ 編集 ]
お気の毒です、ぎっくり腰。この間はじめて経験したので、その痛み,痛切にわかります。あんまり動き回らないで下さいよ。好きな音楽を聞いて、好きな本を読んで、好きなものを食べて、ごゆっくり~!
[ 2007/06/19 01:49 ] [ 編集 ]
おはようございます。
もともと腰痛持ちであったため、気を遣ってはいたのですが、ほんの気の緩みのクシャミ。これがいけませんでした。クシャミだったので多少軽症だったのかもね?!(笑)
もう週末にはQPにも乗れそうです。(←乗らないと身体悪くします)
ありがとうございました。
[ 2007/06/19 09:22 ] [ 編集 ]
おはようございます。
いや~参りました。クシャミの瞬間に腰の上あたりの筋肉が真横に分断されたような感覚に襲われました、今回は。冷や汗が止まらず、事務所でまず冷感シップして、家でアイシングといった状態でした。でも仕事してないと、時間って長いものですね。風邪とかと違うので、ただ腰が痛いだけ。
ぎっくり腰の時は時間なんて気にも停めませんが、いざ事務所のPCの前に座ると、後から時間に追われます。
やっぱり私も Controled by Time でしょうか?(笑)
[ 2007/06/19 09:28 ] [ 編集 ]
おはようございます。
時間がテーマって難しいものですね。あまりに身近すぎると同時に、どこからアタックしていいものだか判らない程、大きな相手です。
車○って6速ですよね。6速車って運転したことないです。KOGUさんは4速ですか!。円熟しつつパワー全開ですね!!でもKOGUさんの手にかかれば、常にマックスパワーで疾走できますもんね!(笑)
私はオートマで車まかせ。時間の流れにあわせてます。
電圧、今週末の様子でガレ入りにするか決めます。もし調子悪ければブログにしちゃおうかな?その際はまたアドヴァイスをよろしくお願いいたします。
[ 2007/06/19 09:45 ] [ 編集 ]
そうですか! KOGUさんも腰痛持ちでいらっしゃいましたか。
正月早々もきついですね。
私は最初の一撃から、座っている時に足を組まないこと、背もたれにしっかりもたれ深く腰掛けることを注意しています。が、今回のような結果に。
教えていただいたツボ、さっそく昼休みに刺激してみます。完治してくれることを願います。ありがとうございました。
KOGUさんも腰をお気をつけて!
[ 2007/06/19 09:59 ] [ 編集 ]
おはよう!
そうなんですよ、正に捻挫ですね。前回の時は腰骨の方が逝っちゃったので、とても大変でした。しかもその一撃の2日後にIzmyさんと29回のS支部長さんと打ち合わせ飲み会だったので、参加したんですがもう大変でした。用賀だったので助かりましたが、いつもだったら5分で帰宅できるところ、歩けなくて15分以上かかったのが懐かしいですね。(涙笑)
今回はこれでも軽症の部類だったので、外出してみたんですが、リハビリはよかったですよ。

時間のない国にねぇ~、いいですね!
僕も連れていってくださいマセ。
まずはお心遣い、ありがとうございました。
[ 2007/06/19 10:11 ] [ 編集 ]
おはようございます。
いや~、参っちゃいました。
Indyさんも大変そうですね。ぎっくり腰は癖になるといいますから、お気をつけてくださいマセ。僕は縁遠い話と思っておりましたが、やってきてしまいました。
防衛策、治療法は知識ありません。KOGUさんのツボを治検してみます。カイロもいいと庭師の親方にも言われているんですが、なかなか行けません。

なによりQPに乗れないのがストレスになります。(笑)
Indyさんもバイクとか腰に負担になりそうなので、くれぐれもご注意を!
ありがとうございました。
[ 2007/06/19 10:20 ] [ 編集 ]
Good Morning!
やっちゃいました!。この間MIHOさんもこの一撃にやられ、さぞかし大変だったでしょ。注意してたのにこんなことになりガッカリです。
いまやクシャミするのが恐いです。(笑)
MIHOさんのいうようにぎっくり腰になった当日も家で寝ながら本を読んでました。久しぶりのLong Reading Time ができました。でも日曜日はもう外に出ないとダメっていうくらいですから、なんとか順調に快復していると思います。そう思いたいです。
気を付けて下さいね!MIHOさんも。
ありがとうございました。
[ 2007/06/19 10:29 ] [ 編集 ]
座っている時間の長い仕事ですから,気を付けないといけませんね。僕も8時間10時間座ってる事もあるので,椅子は腰に負担の少ないものを使ってます。(気休めですが・・・)
上原ひろみいいですねぇ。最初のアルバムは,ん~って感じだったんですが,spiral辺りで,超技巧から叙情的な演奏に変わって行ってる様に感じます。このアルバムなんかは,複雑なスコアの中で演奏をドライブしてると言うか,それこそ
controlling the time in play.って感じでいいですね。
それと,ドラムも凄いですが,ベースのTony Greyが巧すぎるのでプログレっぽく聞こえるのかな?
では
お大事に!


[ 2007/06/19 22:23 ] [ 編集 ]
かわいそうに。そんなこともあるのですねぃ・・・
上原ひろみ、去年12月に取れなかったっけな。是非聴いてみたいですね。
音楽を聴く時間が必要だということだったのではないでしょうか?どうぞお大事に。
[ 2007/06/20 00:25 ] [ 編集 ]
おはようございます。
お互いに長時間、椅子のうえにお世話になってますから、腰への負担は大きいものなんでしょうね。今の椅子もボロくなってきたので、新調しようかしら?。先日友人にも薦められた矢先の出来事でした。

さて上原ひろみさん、お聴きなんですね!
CDを聴くのは初めてなんですが、タイトルがとても気に入ってしまいました。建築のコンセプト見たいな感じもあるでしょ!(笑)
上原さんの評価でもあまりのテクニックで技巧的ジャスといわれてますが、クロスオーバーのジャズもあってもいいかと。今度はしんみり?ピアノソロのCDを聴いてみますね。(←あるのかな?)
腰はだいぶ回復しました。ご心配いただきありがとうございました。kei@porteさんもお気を付けて!
[ 2007/06/20 09:41 ] [ 編集 ]
おはよう!
そうなんですよ。クシャミでもなる時はなっちゃうんだね。あれ以来クシャミがトラウマになって恐怖です。(笑)
まあ身体の鍛え方が足りないというか、運動を全然やってないのが、原因なのも自覚してるんですけど。

上原さん、一度ナマを聴きたいものです。
音楽はやはりコンサートに行って、肌で感じなくてはいけないものですね。
けっちゃんさんも音楽活動、がんばってくださいね!

もう腰も通常とおりになりつつあります。ご心配いただきありがとうございました。
[ 2007/06/20 09:54 ] [ 編集 ]
はい,気を付けます。
仕事柄,ひきこもり状態が多いので,音楽は欠かせません。
仕事場は,本とCDでとんでもない事になってます。(笑)
好みがあるので他のアーティストのお勧めは控えますが,上原さんならSpiralが組曲でまだしんみり?していていいかと・・後,音源は出てないと思いますが,Chick coreaと2人でSpainをやっておられます。これいいです!2人のピアノが会話してる様に感じます。You tubeで見れたと思いますのでお試しあれ!

[ 2007/06/20 12:21 ] [ 編集 ]
なかなかいいですね!音楽にあふれた仕事場も。
うちは音楽は流していないのですが、本だけはやっぱりいっぱいありますね。建築の本と、趣味の本でいっぱいです。家の本も全部事務所にあるので、家はスッキリです。(笑)
上原さんのCD、もう少し買って聴き込んでみましょう。また別の発見もあるかもね。チック・コリアとの突然の協奏も有名ですよね。才能あってのこと!。うらやましい限りです。
YouTubeも見てみますね。ありがとうございます!
[ 2007/06/20 13:08 ] [ 編集 ]
今週末は大丈夫でしょうか??
[ 2007/06/20 13:40 ] [ 編集 ]
ご心配おかけしております。
もう大丈夫ですので、今週末は問題ございません。
予定通りということで。

ロミロミ(←自分の腰にイメージしてみました)
[ 2007/06/20 13:53 ] [ 編集 ]
そう、車に乗る人はついつい移動に足を使わなくなるらしいですよね。
あたしの従兄も足の裏が赤ん坊のように柔らかくて「ヤバいんじゃないの?使わなさ過ぎ!」と言ってたらどっか悪くしたんですよね。
脅かすわけじゃないけど、運動しましょ(#^.^#)あたしもちゃんとしなくちゃ。
[ 2007/06/20 22:11 ] [ 編集 ]
おはよう!
従兄さんの足、すばらしいですね!赤ちゃんの柔らかさって。
僕はそこまで柔らかくありません。(笑)
でも車に乗るっていっても日曜日だけなんですけど、日常のデスクワークが腰の元凶だと思います。それでも昼休みには30分のウォーキングには出掛けているのになぁ~?!
もっと運動しろってことですよね、頑張ります。
けっちゃんさんもね!!
[ 2007/06/21 09:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する