日曜日、楽しみにしていた「サクッとツーリング」。
正式名は「Gandini Touring 2009」。通称「ガンツー」とも言います。
今回は主体のShamalが2台。ツーリング日の変更に伴う予定調整が困難だった人、今月の連休の「マセラティ・トロフィ」に向けてのマシン調整している人、海外出張の人、、、、というわけでした。Maseratiは9台(Shamal2台+Quattroporte IV V6、Quattroporte IV V8 Evo SS、Quattroporte IV V6 Evo、Ghibli Cup2台、Ghibli2台、Alfa Romeo2台(ひとりはShamal乗り、ひとりは元Ghibli Cup乗り)、Benz1台(Shamal乗り)、国産車(Shamal乗り)ということで13台でのツーリングとなりました。

みんな気心知れた仲のいいガンツーマセラティ仲間。
集合場所の京葉道・幕張PAに着く頃には、小雨状態、、、、、ありゃりゃ、、、でも大丈夫!、みんなポジティブでオプティミストですから!(笑)。いつもとおりのドライビング・ミーティングをして早速高速道路に入ります。最後のIC前ではヴィデオ撮影のため、Maserati 編隊を組んでの美しい走行をしましたが、ルームミラーに写るMaseratiたちを見てると運転してても鳥肌が立ちます!(爆)。
ということでさっそく『Less is More』始まって以来の写真最高アップ72枚を誇るブログ日記です。『More is Less』になってないかがちょっと不安ですが、お楽しみ下さいませ。
どれもこれも捨て難い大切な思い出の写真です。

幕張PAに集合。雨も情緒あるもの、、、、

幹事さんのShamal

Shamal

Shamal乗りですが、Maserati Trophyに向けての黒●調整中です!

Quattroporte IV

Quattroporte IV V8 Evo SS

拙車・Quattroporte IV V6 Evo

Ghibli Cup

Ghibli

Ghibli

Ghibli Cup。トロフィーへの意気込みのオーラを発してます!

元Ghibli Cup乗り。また戻って来て下さるとのこと、、、

傘さしながらのドライバーズ・ミーティング。走行注意です!

いよいよ幹事さんのShamalを先頭に出発です!

Ghibli Cup走る!。前回は100キロでリミッター作動。高速道路では問題ないのですが、、、(爆)

途中撮影隊にも遭遇(笑)。Shamalで参加したかったことでしょう、、、、心中お察し申し上げます。

酒々井PAのスタバでコーヒーブレイク。Shamal、絵になりますねぇ~!

スタバでさっそく盛り上がってました!(笑)。

妖艶なヒップをどうぞ、、、、

存在感バッチリ!(笑)

見物客もチョコチョコと、、、

M.Gandiniの秀逸なデザインでもあるホイールーアーチ。拙車Quattroporte IV とShamal。

Shamal。僕のデスクの前にはShamalの写真がず~っと立てかけられていたんですよ!

マッチョなShamal。やっぱり僕はブリスターフェンダー・フェチなんだぁ~!(爆)

Maseratiで高速道路を埋め尽くします、、、
ここからは、デジイチを右手に持ち、イチかバチかで前を向きながら左手でハンドル握っての運転です。当てずっぽうのカメラアングル、案外マトを外してなかったですね!(笑)。いかがでしょう?

Shamalを捕えます!。むこうはヴィデオ撮影、、、恐れ入ります!

走るGhibli。精悍なシェープです!

走るQuattroporte IV V8 Evo SS。とってもエレガンス、、、とは言っても300馬力オーバーですけど、、、

走るGhibli。ここにはトイプーのバーニーちゃんが乗ってます!

走るGhibli Cup。もちろん高速道路ではTrophyの練習は兼ねてません!(笑)

走るGhibli Cup。メッチャ調子良かったですね!

幹事さんのShamal。あまりに存在感があり過ぎです!
高速を降りて、一般道でも編隊で美しい列をなして走っていると、やはり対行車からの視線を感じるものです。信号で編隊が切れたら先頭が待っていてくれたりします、そのあたりの心温まる気配りも大好きなツーリングです!。

一般道もお行儀よく一列になって走行です!

こんな野原の中を抜けます。とってもいい香りでした、豚舎!(爆)
さて千葉は旭市にある今話題のゴージャスな「かんぽの宿 旭九十九里温泉」に到着。もうこの時は案外強い雨。でもどうせ裸になってのみんなとのお付き合い、、、No Probrem!。やはりお金かけてました!、かんぽの宿(爆)。何種類もの温泉バス、ジャグジーバス、露天風呂などなど1時間でも足りないくらい、、、全部制覇していたら完全に「湯当り!」ですね!(笑)。そこは注意して露天風呂で足湯状態でみんなでまたMaserati談義に華を咲かせます。「裸になってもMaserati、、、」、いいですね、こういうの!!。

さてかんぽの宿に到着です。バブリーなイメージに微笑ですね!

温泉パーキングもきちんと整列して、、、

お昼のお食事会場へまた出発です!。僕のうしろのShamal。

去年はここでの光景は蒼空でしたね!

いつも一心同体のガンツー、、、これが魅力です!!!

才兵衛のパーキングに停めます

こちらのお車の方々、実はお二人ともShamal乗り、、、そう調整中なんです、、、仕上がりが楽しみ!

才兵衛のパーキング

才兵衛のパーキング

才兵衛の離れで地鴨料理を堪能することになりました!
ということで温泉のあとはお待ち兼ね、今がシーズン「地鴨料理」を食べに「才兵衛」へ。着いたらビックリ!。去年と違ってお店が綺麗に建て直してある!、しかもパーキングも鋪装してある!、しかもしかも僕たちの通された会場は、なんと新築の「離れ」!!。田舎の風景を目の当たりにしながら、池を愛でながらの地鴨を食べる環境はもう言うこと無し!!!。
さっそく幹事さんの挨拶とウーロン茶乾杯(笑)で料理が始まります。
炭火で鉄板を熱し、上質なラードを溶かして、さっそく地鴨をジュ~ジュ~、、、、と僕たちの鉄板は幸運にも女将がついて焼き方を伝授していただきました。レアで十分に美味しくいただける地鴨。もみじおろしのタレにつけ、焼き立ての地鴨をお口の中へ、、、、ウ~ン、柔らかい地鴨の肉の味が噛み締めると口に広がり、その香りが鼻孔に抜け、地鴨自体を満喫することができるものです!。これは言葉で表現ができません(爆)。とにかくたっぷり入れるラード自体を食してみても甘くてしつこくないのです。正直、どんだけでも食べれます!。野菜もラードの中で焼け、ホクホクしながら頬張ると、これまたゼッピンの旨さです!。このコース、鉄板焼きの後に鴨せいろ、鴨蕎蕎麦、ミルクかんまでのフルコース。あっという間に完食でした!。旨かったぁ~!!!ご馳走さまでした。

心ときめく、、、

既に炭に火が入れられてました。もう鴨への期待感で胸が弾みます!

前菜

銀の鴨の上にいっぱいの地鴨肉!

ラードをたっぷり溶かして地鴨を焼くのが美味しく頂くコツです!

どうです!この地鴨肉の輝き!。レアでも頂けるくらい新鮮なんですよ!

さっそく女将自らが手本に焼き始めて下さいました

野菜もいっぱいいただけます!

しばしみな地鴨に夢中になっちゃいました!(笑)

部屋には鴨が飛んでます。ありがとう、鴨さん!感謝してますよ、、、、

鴨せいろもサッパリ、ペロッと!

鴨蕎麦もスルスルっと、ペロッと!

みんなのMaseratiのエピソードなどを、、、、チャチャ入れっ放し!(爆)

デザートのミルクかんです

みんなでピース!(爆)。根っから明るいね!、ガンツー仲間は!(爆)

この日のアイドル。バーニーちゃん。ホントはうちのシャマルもカリフも参加する予定で、朝の6:00に起きて食事もしたんだけどね、、、、ママが朝、体調不良で、、、残念です!(帰ったらもう元気でした。みなさんにはご心配をお掛けしました)

才兵衛のパーキング

帰りのミーティングです

Shamal乗りのアルファです

走行中もお行儀良く、、、

信号待ちでもお行儀良く、、、

またまた高速道路にアプローチする時もお行儀良く、、、

大栄PAで最後の休憩です。Shamalのボンネットのグリルから暖をとります、、、なるほど!そういう利点も、、、

Shamalを囲んでまた談義です!(笑)

木立をShamalに写してみました、、、

ホントに最後のミーティング。またのガンツーでの再会を誓って、、、

東京までこの妖艶なヒップに惹かれて行きました、、、
帰りのミーティングを満腹状態で簡単にしてみな帰路につきます。
今回も「Gandini Touring」の仲間と和気あいあいと楽しく、サクッとツーリング主体で貴重な交流を深めることができました。幹事さん始め、ほんとにみなさんありがとうございました!。
M.Gandini DesignのShamal&Quattroporte IV 、そしてGIbliたち、今日も元気に走ってくれてありがとう!!
Biturbo Maserati &Gandini Maserati Forever!!
写真を拝見しながら、もう一度 ガンツーの余韻に浸っております。
存分に走って、温泉で温まり、鴨スキしたらマセラティのウンチクなんて場外ですね。
決して大袈裟ではなく記憶に残る1日となりました。
ご一緒できてとても楽しかったです。是非!また一緒に走りましょう。その時こそは、奥様、シャマル&カリフ君も同伴でネ♪