fc2ブログ
ホーム > 軽井沢 > 軽井沢の出逢い@スイヤルド

軽井沢の出逢い@スイヤルド


軽井沢でひとつの出逢いがありました。
よく軽井沢に遊びに来られている「カプチーノ(●)ご夫妻」。
ブログでは長いこと友人だったのですが、顔を合わせるのはこの日が初めて!。
思った通りの素敵なご夫妻。しかも初対面でないような雰囲気も不思議な感じでした(笑)。

ということで日曜日は軽井沢の別荘のオーナーご夫妻も一緒に、6人+2イタグレでランチをしました。ランチは大のお気に入りの『スイヤルド』(●)

カプチーノご夫妻を囲んでみんなで楽しい会話、、、ず~っと長いこと親友だったように会話も弾む中、いよいよスイヤルドのコースが始まります、、、
では美しいお料理を目で味わってみてくださいマセ、、、、、

☆☆☆『写真はクリックすると、すべて拡大されます』☆☆☆

4mai1_20090908170929.jpg エントランスには大小いろんなかたちのカボチャがいっぱい!

IMG_8905.jpg『ジンジャー、蜂蜜、レモンいっぱいのジュース』
いつものようにこのジュースで乾杯!。濃厚なジンジャーが食欲を掻き立ててくれます!

IMG_8907.jpg『桃のヴィシソワーズ  鮎のプティトースト』
旬のフルーツとお魚からランチが始まります、、、

IMG_8908.jpg『自家製手作りパン』
いくつでも食べてしまいほど美味しいパンです。でもこの後を考えて控え目に、、、(笑)

IMG_8911.jpg『アヴォガドと鮪のタルタル・グレープフルーツのタブレ』
涼しげなプレートでしょ!。いろんなお野菜もキャンヴァスの上で舞ってます、、、

IMG_8913.jpg『帆立貝のフーレ・トリュフ風味と小松菜のブルーテ』
しっとりとした雰囲気のプレートに、、、帆立の甘みと小松菜の味がマッチします

IMG_8914.jpg『鮎のカダイフ包み 四角豆のベーニエ 茄子とライム二種のクーリで』
食感も豊かなのがスイヤルドの楽しみ!。鮎のまわりもパリッパリッ、、、

IMG_8919.jpg『カタルーニャポークとマカデミアナッツのクルート 旬菜と63℃の卵』
イベリコならぬカタルーニャ!(笑)。とても味の濃厚なポークです。卵の63℃には興味のあるところ、、、なるほど!、この固さになるんですね!!、、、

IMG_8920.jpg『西瓜のアイスクリーム パスティス風味』
スイカは黒い種があってこそ趣きあるもの、、、でもこのスイカの種は黒オリーブ!。心にくいシェフの演出です、、、

IMG_8928.jpg『胡麻のブランマンジェ 新生姜のフルーツポンチ』
適度に冷やされた盛りだくさんのフルーツが、真っ白な泡に包まれています。食用ホウズキも初めての体験!。仄かな甘さとしっかりとした噛み応えのあるものでした

IMG_8922.jpg 窓から見ると、、、QP嬢が、、、

IMG_8931.jpg 特別にWifeのプレートには、、、前の日がお誕生日でした

4mai2_20090908171024.jpgシャマルとカリフを抱いて、、、カプさん撮影、ありがとう!


別荘オーナーご夫妻のご好意で、カプチーノご夫妻と一緒に別荘を見せていただきました。笑顔で別荘を語って下さるオーナーご夫妻、笑顔でその話に耳をすますカプチーノご夫妻、、、それを見ていた僕たちも幸せな気持ちで自然に笑顔になりました。
カプチーノご夫妻、そして別荘オーナーご夫妻、楽しいひとときをありがとうございました!。またの再会を心より楽しみにしております、、、

『出逢い』、すばらしい響きだと思います。ひとはひとりで生きていくことはできません。いろんな人に支えられ、いろんな人を支えたり、いつもひとのまわりにはひとがいるものです。これからもこの『出逢い』を大切にしていきたいと思います、、、、、

[ 2009/09/09 18:00 ] 軽井沢 | TB(1) | CM(4)
こんばんは。^^
あ!upされてる~~(笑)と即座にお邪魔しました!
「出逢い」って本当にすばらしいですね。こうして素敵なArchitectご夫妻、オーナーご夫妻とお知り合いになれて幸せな私達です。
軽井沢で色々なお話を聞かせてもらえてパワーをいただいちゃいました。
夢に向かって2人でがんばります。^^

お料理とても美味しかったです~。堪能させていただきました。。
お料理もサービスもお店のアットホームな雰囲気も全てが素敵なお店でしたね!
食用ホウズキ、、面白い味わいでしたね!四角豆も初めてでしたし五感を刺激され次のお料理はどんなかな~?とワクワクさせられっぱなしでした。^^
ほんとシェフの演出は素晴らしいですね。

奥様のお誕生日のプレートにじぃぃんとしました!
Architectさん、素敵です☆私達も憧れのお二人目指してこれからも楽しんでいきたいです。
また再会できる日を楽しみにしています。

あ、トラックバックさせていただきました~~♪^^
[ 2009/09/09 19:53 ] [ 編集 ]
その日、3時頃までいらっしゃいました?
実は行ったんです。(笑)

「ちょっとお茶だけ」って雰囲気ではなかったので、お店の前でUターンしてその先の「NORO」さんへ…。
お店の中にはお客様がいらしたような…?。

日曜はお天気も良くて、過ごしやすかったですね。
その前はちょっと寒い日が続いていたので。
長い軽井沢生活を月曜に終了させて、両親もダイナも帰って来ました。

スイヤルドさん、森の中のおとぎの国みたいで、不思議な雰囲気の佇まいですねぇ。
お食事体験しなくては!って思いました。
[ 2009/09/10 01:16 ] [ 編集 ]
こんばんは。
日曜日はほんとに楽しかったですね!。
オーナーご夫妻と一緒にみんなで和気あいあいと、素敵な時間を送る事ができました。ありがとうございました。
スイヤルドもいつもながら創意工夫のお料理の数々、、、食べる側もいろんな事を感じながら食べることができるものです。あれだけのお料理をサァ~ッて食べてしまうのももったいないですもんね。
カプさんのように感性が豊かだと、また一段とお料理の見方も広がるでしょうが、とにかくカプ夫さんと一緒に喜んでいただけて何よりです、、、
バースデープレートは蝋燭が1本で気を遣っていただきましたが(笑)、ちょうどイイ機会でしたので、、、、あれ以外は今のところ何もないので、、、(汗)
そんな感じですが、素敵なカプさんご夫妻にお会いできて本当に楽しかったです。オーナーご夫妻も別荘ライフをお楽しみのところ、ご一緒いただき感謝です。とにかくみんなが幸せな気分になれたことが良かったですね。
またぜひみんなで会いましょう!。楽しみにしてますよ♪。
[ 2009/09/10 20:20 ] [ 編集 ]
こんばんは。
あの日は12:00から4:00までランチしてましたよ!(笑)。
Uターンされたんですか?。全然ミスではありませんが、ほんとにニアミスですね!。僕たちはテラス席(半分囲われてましたが)でランチを楽しんでおりました。
お店の方も「今日は暖かくて、、、」と前日までの寒さをおっしゃってました。予約した際も「暖かめの格好で、、、、」と。でもほんとにあの日は木陰がちょうど心地よかったです。

「NORO」に行かれたんですね?
僕たちが以前行った時は満席でしたけど、ちょっと秋になったかですかねぇ~、、、、
でもゆみ姐さんもちょんと拠点があって、いろんなところに行けるから羨ましいです。ぜひ次回はスイヤルドにタバサちゃんと一緒にお出掛けください。ちょうどあの日は、イタグレ友人一家がディナーで行ったのでした。
ぼくもまた機会あればスイヤルドで至福のひとときを美味しいお料理をいただきながら過ごしたいものです、、、、
[ 2009/09/10 21:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://architect3002.blog25.fc2.com/tb.php/488-5587b273

 「 じぃぃぃぃ~~♪ 」 くりくりお目目で見つめられちゃった~♪ふふふ   さてさて、北軽~中軽井沢散策の翌日、ブログで仲良くさせていただいている 「Less is More」の Architectさんご夫妻にお会いしました。 ご夫妻にお目にかかり初めてお会いした感じ...
[2009/09/09 19:39] スロウなじかん。