
ホテル・ニューグランドの前の2本の大きな枝垂れ桜。
ヨコハマ・山下公園では立派な楠の木などたくさん植えられていますが、桜の木はここだけ。
桜の花もかなり開花して、桃色に染まった枝垂れ越しの港の光景もオツなものでした。
春分の日、気象庁から東京・横浜などの桜の開花宣言がありました。
昨年より1週間程早いとのこと。
ところでみなさん、開花宣言の基準ってご存じでした?
全国にある「ソメイヨシノ桜」71本が観測地点になっていて、各地でその観測桜の開花状況で判断されるのです。ちなみに1本の桜に5~6輪の花が咲いていれば、「開花宣言」。

このくらいの開花で開花宣言
昨日のニュースで作業服を着た気象庁の役人が、東京の観測桜の開花状況を見て、
「ここの桜は、1、2、3、4、‥‥、7輪の花が開花してますので、開花宣言してよろしいかと‥‥」
と気象庁と携帯電話で連絡とっている光景が写し出されていました。ちょっとお役所事務的でしたが、春の風物誌と思えば、なんか微笑ましい光景にも見えましたね!

山下公園内から

海岸通りを歩きながら

横浜港をバックに
それにしてもこの枝垂れ桜も久しぶりに見ましたが、とても美しいものです。
この桜の由来は知りませんが、ニューグランドの前に植えられているところをみると、占領下のGHQ・マッカーサがホテルの一室からこの桜を見ながら、戦後日本の設計図を頭の中に描いていたんでしょうか?
想像ふくらむ山下公園の枝垂れ桜でした。

ホテル・ニューグランドをバックに