fc2ブログ
ホーム > MASERATI > Maserati Trophy 予選@FSW

Maserati Trophy 予選@FSW


【写真はすべてクリックで拡大します!】

世の中は3連休。
初日の土曜日、富士スピードウェイで開催された『Maserati Trophy』の応援に出掛けてきました。
風が少しありましたが、太陽の光を浴びながらの参戦。
デジイチを構える僕も興奮を押さえながら、300キロ近いスピードで駆け抜けるShamals、そしてMaseratiたちをコース間近(かぶりつき?)で堪能させていただきました。V8 Biturbo サウンド、NAサウンドの共鳴が耳をつんざき、ダイレクトに肌にその振動を感じたMaserati Trophy、、、
写真でいかにお伝えできることやら、、、まずは予選の様子からどうぞ♪

IMG_8086.jpg
東名秦野中井からいつものように右ルートへ、、、なぜかまわりに仲間のMaseratiが見当たらない、、、(汗)。
実は6台のMaseratiと6台のFerrari、計12台でココを通過予定でした。
3連休は侮れません!、首都高速の大渋滞でマセ2台(eijiさんとマッティーさん)とフェラーリ軍団は待合せの港北PAに間に合わず、この時点で4台に(汗)。海老名SAを通過する頃、macopooさんのGhibli Cupに異変が、、、QPのmasaさんが心配してスローダウン、、、よって写真を撮影時は僕のQP嬢の後ろには、二日酔い気味のミルさんのGhibliと2台のみ!(爆)


東名も事故渋滞などで3時間もかかってしまい、なんとか『Maserati Trophy』予選開始の10:30直前に滑り込みセーフ、、、(汗)
到着するや否や、5分ほどで仲間のShamalsはコース出陣♪。頑張って走って来てねぇ~!

IMG_8090.jpg
KOGUさんの黒Shamal、、、メカニックのYngさんと最終打合せです、、、Mさんも笑顔で♪

IMG_8089.jpg
あべしんさんの赤Shamal、、、調子良さそうです。Shamal乗りのHURRYさんがなんやら秘策を、、、

IMG_8093.jpg
KOGUさん、ガッツポーズでいよいよコースへ!

IMG_8095.jpg
あべしんさんも緊張の一瞬♪

IMG_8097.jpg
青ShamalのDr.ポチ号、あべしんさんの赤Shamal

IMG_8099.jpg
隣のパドックでは2台のGhibli Cup。Yさんの銀カップとponpiさんの白カップ

IMG_8100.jpg
いよいよ予選開始です、、、落ち着いてコースに向かいます

IMG_8101_20100323164220.jpg
KOGUさんも冷静に、、、

IMG_8103.jpg
しっかりオフィシャルが誘導します、、、

IMG_8104.jpg
ponpiさんも出陣!

IMG_8105.jpg
Yさんはいつも親子参加。父がドライバーですが、噂によると息子さん(ジーンズ)の方が速いとか、、、いつもこのカップの整備は息子さんが調整してますね!
かつてはShamal乗りでした♪

IMG_8106.jpg
AFの社長さんはGhibli Open Cupでレースに臨みます♪、、、どんなパフォーマンスが、、、?

IMG_8108.jpg
ikeちゃんのShamal Campanaも快走に向かって、、、


さあいよいよ『Maserati Trophy』予選開始です!。
コースコンディションもよく、コクピットのパイロットたちも磨き上げた腕で自分たちのマシーンを操っていくことでしょう。これからが楽しみです。
アドレナリン噴出!!!

IMG_8110.jpg
KOGU号

IMG_8111.jpg
あべしん号

IMG_8114.jpg
Dr.ポチ号

IMG_8117.jpg
Y号

IMG_8119_20100323164342.jpg
ponpi号

IMG_x8120.jpg
ストレートで絡みます、、、

IMG_8124_20100323164400.jpg
ikeちゃん号

IMG_8140.jpg
AF号

IMG_8143.jpg
CoupeのM-2号

IMG_8136_20100323164407.jpg
ikeちゃん号

IMG_8149.jpg
あべしん号、AF号をパスして快走♪

IMG_8151.jpg
目にも眩いオーラを発しているあべしん号

IMG_8152.jpg
Dr.ポチ号、、、いつもながらボンネットが気になります♪(笑)

IMG_8158_20100323164501.jpg
Y号、、、堅実な走りが見事です♪

IMG_8163.jpg
ikeちゃん号の赤○Campanaは、Ghibli Open Cupをパスできるか!?

IMG_8170.jpg
KOGU号、、、安定した走りを見せつけます!

IMG_8173.jpg
Shamalの戦い!、、、青のDr.ポチ号と赤のあべしん号

IMG_8185_20100323164531.jpg
トロフィー2回目と思えない走りを見せるponpi号♪

IMG_8187.jpg
ikeちゃん号、、、かなり軽量化に徹しました♪

IMG_8195.jpg
KOGU号、、、昨年よりまたパワーアップです♪

IMG_8198_20100323164554.jpg
CoupeのM-1号です

IMG_8200.jpg
Dr.ポチ号、、、安定した走りです♪

IMG_8204_20100323164611.jpg
Y号もパワフル、、、

IMG_8217.jpg
タイヤ空気圧調整でしょうか?

IMG_8221_20100323164625.jpg
Dr.ポチ号、早めに予選を終えてパドックにご帰還です、、、

IMG_8226.jpg
その頃、まだまだタイムトライは続きます、白カップのponpi号はグランスポーツをパスできるか?

IMG_8228_20100323164650.jpg
KOGU号はメッチャクチャ快走です♪。止めることは出来ない程に、、、

IMG_8235.jpg
見えないところでponpi号はグランスポーツを抜いてきましたね♪

IMG_8240.jpg
ikeちゃん号もまだまだトライです♪

IMG_8244_20100323164718.jpg
KOGU号は最後のラップに入ります!、、、結果はいかに???


予選の20分間も終了し、仲間たちみんなもパドックでお迎えの準備。
イイ走りが出来た感じです。手応えアリ♪!

IMG_8259.jpg
みんなも笑顔でお迎えできます、、、

IMG_8261.jpg
お隣のパドックにはグランスポーツが帰還してきました、、、

IMG_8263.jpg
M-1号もご帰還です、、、

IMG_8264.jpg
オープンカップのAF号もゆっくりとパドック入です、、、

IMG_8270.jpg
予選を終えた白カップのponpiさん、、、迎えるはダンディなHURRYさん、、、(笑)

IMG_8272.jpg
Yさんの銀カップ、、、テーピングがトリコローレとは!

IMG_8273.jpg
そしていよいよ予選結果発表、、、モニターを覗き込むパイロットたち、、、

IMG_8278_20100323164833.jpg
おおっ!、KOGUさん、ポール・ポジション獲得!。おめでとうございます♪

IMG_8276.jpg
ちょっと安堵の笑顔を垣間みせます、、、KOGUさん♪

IMG_8280.jpg
無事予選を終えたマシーンたちは、またメカニックの皆さんたちの手によって磨かれてピカピカに、、、素晴らしい光景にいつも出逢います♪

IMG_8281.jpg
予選を終えたKOGU号、、、さすが武闘派マシーンです♪

IMG_8282.jpg
macopooさんのご子息もきっと将来のパイロットだねっ♪

IMG_8284.jpg
KOGU号も予選を終え、また磨かれます、、、しばし決勝まで、、、


(つづく)

[ 2010/03/23 18:14 ] MASERATI | TB(0) | CM(12)
今年もありがとうございました.

臨場感溢れる解説で、写真もArchitectさんらしくてイイです♪

写真写りが良すぎるせいで、○号すべてに共通の問題点を発見してしまいました(汗).

う~ん これはまずい 直っていたはずが… 対策しないと…

続報 楽しみにしております^^

[ 2010/03/23 20:35 ] [ 編集 ]
今年もまた楽しかったですね!
さすがに3年目ともなると、落ち着いて過ごせます^^
レースを間近で肌で感じられるこのイベントは、応援団でも相当楽しいですね!

Architectさんのパレードランをキャンセルした男らしさ、天晴れでしたv-218
[ 2010/03/23 22:13 ] [ 編集 ]
KOGUさんのタイムは2位と約3秒差とはダントツの速さでポールポジションですね!!!
早く実車を拝見したいと思う気持ちが強くなりました。

10年以上前ですがツインリンクもてぎにCartのレースを見に行ったり、アメリカにいた頃はラグナ・セガにも行きました。
写真を見ているとサーキット独特のオイルの香り、エグゾースト音、サーキット舗装などの雰囲気が思いおこされました。

鈴鹿だったら絶対見に行きますよ~ぉ!
[ 2010/03/23 22:24 ] [ 編集 ]
エグゾーストもピットでの佇まいも、やはり画になります
美しいマシンは速い!

高速ではスミマセンでした
以前も何度かあったのですが、ボンネットが浮いてしまい・・・んっ、どっかで見たような(笑)

今年はピットにお邪魔できましたのでレース前の緊張感を感じることができました
あのなんというか、なんともいえない高揚感は癖になりますね
また、来年もちがうドラマがみれるような気がして楽しみです

Architectさん、写真の編集ご苦労様でした
私も格闘してやっと何とか一部終了です
[ 2010/03/23 23:40 ] [ 編集 ]
Architectさん

予選の雰囲気が手に取るように思い出されます ^^
いつも素敵な画像に感謝感激♪

今回は、ギブリでの参加の方々も多く少し安心しましたが・・・

それにしてもシャマル軍は速かったです!!
予選の最中もバックミラーに見えた瞬間、端っこに移動しちゃいました!

続編とっても楽しみです(^^)/






[ 2010/03/24 19:25 ] [ 編集 ]
こんにちは。
こちらこそ今年も素敵な時間をありがとうございました♪
写真、褒めていただきありがとう、、、でもまだ自分的にはいろいろと課題ができました(汗)。それは次回、お話しますね。

さて共通問題点、、、たしかに対策必要そうですね。
それだけにいかに●や○達に凄い力が加わっているのかが理解できます。
それをまた操っているのがKOGUさんたち、パイロットなんですね!
尊敬いたします、、、
[ 2010/03/25 16:52 ] [ 編集 ]
こんにちは。
土曜日は遠路はるばる渋滞の中をお疲れさまでした!。
想像を絶するあの混みようには参りましたね、、、精神的にもめげます(笑)。
でもFSWに到着してしまえば、そんな疲れも飛んで行ってしまします。
応援団も3回目ですが、興奮度は増すばかり、、、(爆)
とにかくドライバーのみなさんと時間も場所も共有させていただけることに大いに感謝ですね!。写真も邪魔にならないように心配りしつつ、バンバンと撮らせていただいた次第です。
よって、パレードランで失いたくないものがあったものですから、、、そんな英断でもございません(汗)。
またご一緒しましょうね♪
[ 2010/03/25 17:02 ] [ 編集 ]
こんにちは。
いやほんとに皆さん速かったけど、PPのKOGUさんは絶好調でメチャクチャ速かったです。のびのびと走っていたように見受けました!(←そんなこと言ったら、KOGUさんに叱られるかな?、笑)。

カプチーノのオットさんも大好きなんですね、、、クルマのこと!
サーキットは独特の雰囲気を味わえますね。特にこの日も観客席からでなく、パドックで身近にいろんなものを感じとらせていただけるので最高のひとときです!。
FSWも天候が不安定なのが気になります、、、この日は自衛隊演習場での野焼き火災の影響で、ものすごく黒いススが風に舞っており変な感じでしたよ。
鈴鹿もイイですね、、、でもこちらからはなかなか参戦できないでしょう(笑)。
[ 2010/03/25 17:10 ] [ 編集 ]
こんにちは。
楽しかったですね!、、、そうでしたね、昨年は対面からの参加でしたもんね、、、お子さんたちも喜ばれたことでしょう♪。

往路は心配でした(笑)。路肩に緊急停車したのも僕は初めてだったのですが、その後は連絡もできず困っておりました。でもFSWでは先に到着されていてビックリ♪。でも安堵しました。帰路は大丈夫だったのですね!。しっかりと補強をお願いします(爆)

macopooさんの写真も素晴らしい♪。シャッタースピードを教えてください。流し撮り、、、挑戦しなければいけなかったぁ~!(汗)
[ 2010/03/25 17:15 ] [ 編集 ]
こんにちは。
トロフィー、お疲れさまでした!。
ponpiさんも2回目とは思えない堂々とした走りで、僕も感動いたしました!。心強い思いでしたよ♪。
ギブリもみなさんどれも個性的で、そのバトルも楽しかったことでしょう。シャマル見えると、避けちゃうんですか?、、、いつかは白カップを背後に感じたら避けられるようになってくださいね!。
ponpiさんだったらできます!

写真の記憶でどれだけ回想できるか、頑張ってみますね♪。ちょっと整理がたいへんですけど、、(汗)
[ 2010/03/25 17:36 ] [ 編集 ]
今回も素晴らしく見応えのある大作ですね♪
どの1枚を取っても美しい絵で、唸ってしまいます。

それもきちんと富士山のカットからスタートするあたり、さすがー、です。

じっくり楽しませていただきますです。はい。
[ 2010/03/26 00:52 ] [ 編集 ]
こんにちは。
最初の写真って迷いますが、今回も時間の経過を狂わせる事なく、進めていこうと富士山から、、、、
でもまわりにMaseratiがいないのが不思議な光景です!
もうみんな渋滞で集まらないとかで予選に間に合うか、焦ってこのあたりを走っておりました。

そうそう、えいさんの赤○もたいへんでしたね。
この往路ではそのことも知らずに、えい号の「スポーツ・ラン」をズームレンズで狙おうと思っていたのですが、、、、
とにかくきちんと完治されることを願っております。

ではではお楽しみください、、(って僕のレス、遅過ぎだよねっ!)
[ 2010/03/27 15:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する