fc2ブログ
ホーム > > 新幹線で「なだ万」

新幹線で「なだ万」

IMGP9286.jpg
「なだ万厨房」のお弁当「紫」

昔から電車の中で食べるお弁当って,みんな楽しみですよね!
今回も名古屋までの新幹線の中でいただくお弁当を品川駅でさっそく購入。
「なだ万厨房」の7月のお弁当「紫」。これで税込み1050円。

最近は出張の際,いつもこのお気に入り弁当を買って電車に持ち込んでます。
さっそく座席につき、蓋を開けると色とりどりのおかずが目に飛び込んで、食欲を刺激します。
食べるのがもったいないくらい綺麗な色とレイアウトで、中身も充実してるんです。
平面的大きさはそんなに大きくないけど、深さがあるのでヴォリュームもたっぷり。なにせ焼き魚などのおかずがみんなタテに入っている感じなんですから。
お手拭きで手を拭き、「なだ万のほうじ茶」のキャップをあけ、お料理を口に運びます。
お味も薄味で品があって、いろいろな食感も楽しめて、とてもおいしゅうございました。

あわただしく進んでしまう自分の時間の中で、ゆっくりとこの「なだ万」のお弁当をいただくことがこの上なく幸せなことに感じました。しかも時速270kmの「のぞみ」に乗りながら‥‥。
[ 2006/07/18 15:39 ] | TB(0) | CM(14)
これで1050円ですか。かなりお買い得感がありますね。巷の駅弁会社もうかうかしていられませんね。

私たちの若い頃に比べて、格段の進歩を遂げたと思うことのひとつに、外食産業があります。今や、500円でも、上手に選べばコンビニ弁当もあなどれません。

でも、このなだ万のお弁当、本当においしそう~。
今度買ってみようかしら。
[ 2006/07/18 17:21 ] [ 編集 ]
ちょっと夜の移動だったので、車内でフラッシュとはいかず、多少の揺れもありピンボケで、おはずかしいです。

安いでしょう!
かなり品川駅のお弁当屋さんは歩きまわったのですが、これが一番かな?。お弁当はやっぱりいろいろなお惣菜が入っているものに限ります。ただ駅弁は1000円を切ると、幕の内系がなくなり、単品のおかずになってしまうので飽きます。割り切ってコンビニ弁当の選択もありますよね!
ぜひ一度ご堪能ください。2000円コ-ス、3000円コースも「なだ万」は用意されてます。僕はこれで十分だけど‥‥。
昔の冷凍ミカンも懐かしいですが、駅弁の旅も楽しいものです!
[ 2006/07/18 17:35 ] [ 編集 ]
っていう、歌が流行っているの、ご存知ですか?
静岡では一時とても流行っていたらしいですよb
[ 2006/07/18 19:00 ] [ 編集 ]
この間、何かの番組で女性2人?が歌ってました。
今日もたまたまスーパーで冷凍ミカンを発見。
でも凍ったのを食べたいけど剥けないし、解けちゃったら意味ないし、タイミングが難しいね!
なかなか電車で冷凍ミカンにお目にかかることもなくなりましたね。
[ 2006/07/18 20:00 ] [ 編集 ]
僕も名古屋出張が多くて、駅弁によくお世話になるのですが、これは知りませんでした。
いつも乗り遅れそうなタイミングで、
あんまり選ぶこともなく…「幸福弁当」とかいうヤツをよく買ってました。
なだ万のほうがぜんぜん良いですね。
こんど、コレにします!

駅弁選ぶくらいの余裕がないと、
人生、楽しくないですもんね。
[ 2006/07/18 20:13 ] [ 編集 ]
ようこそ、のりださん!
僕はこれを買うために、ちょっと早めに品川駅へ行くのですよ!。なた万は品川駅・新幹線南口改札へ向かうコンコースの左側のエリアの中にありますよ!。今度是非寄ってみて下さい。
その手前のおにぎり・おいなりさん屋も美味しいですよ。こんど、ワサビいなりに挑戦しようと思います。絶対に旨いよ!あれは!!
「食」は人生の楽しみですよね!
[ 2006/07/18 20:28 ] [ 編集 ]
ほんとにおかずが詰まってますね~♪
ただでさえ、新幹線などの列車のなかでのお弁当っておいしいですよね~。
しかも、値段が安くて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です。

こんど大阪の実家へ行く時には、品川から新幹線に乗るようにします。お弁当買うために(^ー^* )フフ♪
[ 2006/07/18 20:51 ] [ 編集 ]
これはお得だと思いますよ!
御飯も2種類あるし、明太子も少しのっていますが、これがまた品がいい!!
乗車までにどこかで食事できる時間があっても、最近はこれを買って新幹線に乗り込みます。「のぞみ」での駅弁にはまってしまってます!
ぜひこんどこのお弁当をご堪能くださいまし。
[ 2006/07/18 21:06 ] [ 編集 ]
新幹線は東京駅から利用しているのですが、
なだ万のお弁当、お目にかかったことがないような?? 品川駅に売っているのでしょうか?

私の記憶にあるのは「出陣弁当」という駅弁。ひとつひとつ素材を大切にして作っている感じのする和風弁当です。出張するときなど、「ようしがんばるぞ」っていう気分になります。東京から地方へ勝負に出かけるビジネスマンはどんなに多いだろう。希望とか、プレッシャーとか、せつなさとかを抱えながら・・。

それにしても、Architectさんの「生活のひとコマからしあわせを見つける」才能、素敵ですね。見習わねば・・。
[ 2006/07/18 23:57 ] [ 編集 ]
今度日本に帰るときは、東京、名古屋を新幹線移動しようと思っているので、其の時是非頂きたいです。駅弁、大好き!
東京駅でも買えるの?
東京、名古屋間、今新幹線いくらかかるんでしょう?
[ 2006/07/19 00:26 ] [ 編集 ]
才能ないですよ!。たまたまです。
品川駅ができてから東京駅を利用することなくご無沙汰しております。
「出陣弁当」なんて気合いの入った弁当なこと!
駅弁は種類豊富なんですが、良く見ると(または味わうと)いまいちなものが多いものです。個人的にはおかずの種類が多いのが好みですね。名古屋駅で買った「味噌かつ弁当」なんかは途中で飽きてしまいます。
なだ万は品川駅・新幹線改札へ向かうコンコースの左にお店がありますよ!
[ 2006/07/19 09:22 ] [ 編集 ]
東京駅は調べてみましたが解りませんでした。
品川駅の方が最近充実しているかも知れませんね!
よくデパ-トでも「全国駅弁大会」なんかありますが、盛況なこと。いろいろな駅弁を見ているだけでも楽しいものですもんね!
東京-名古屋は季節で違うのですが、10580、10780、10980円と値段が異なります。夏休みは一番高いですよ!
でも1時間30分はあっという間で、のぞみで一寝入りすれば、名古屋に着いてます。
[ 2006/07/19 09:31 ] [ 編集 ]
美味しそうですね。「なだ万」の響きが一層美味しそうに見せる。
カミサンがたまにデパートで「なだ万」のお惣菜を買ってくるのだけれど、、、結構楽しみだったりして、、、
[ 2006/07/19 15:33 ] [ 編集 ]
「なだ万」のホ-ムペ-ジなど見ると、いろいろと充実しているみたいだね!
このお弁当、私の品格に合わず、品がいいですから今度是非ご試食下さいマセ。少し足りなそうでしたら、2000円のコースを!また食べたら感想を教えてちょうだい。
家の食卓に「なだ万」のお惣菜もうらやましいです。未体験です、私は!
[ 2006/07/19 16:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する